ブログランキングに参加中。

ポチっとしていただけると

うれしいですsao☆

 矢印矢印




vol.225


このブログにお越しいただいた
あなたに心から感謝します 



「お金の不安」「相続のリスク」
から家族を守る

相続アドバイザー
マネーバランスドクター®

ナウこと今井絵美です


ここ広島から
ブログで世界を変えちゃろう
としている人たちがいます。

その名も「WASHIの会」

WASHIの会とは・・・

W…わしら(わたしら)
A…アメブロなどSNSで
H…広島から
S…世界を
I…イノベーションしちゃろうや


という理念のもと
ナウのブログの大先生

板坂裕治郎さん

が主催する勉強会です。




ブログって
あたりまえですが
一人で書きます。


今もナウは(←ややこしい)
一人で書いています。


読んでくれている
あなたのために…


と思って書いていますが
それはどうがんばっても


ナウの頭だけで考えたもの

ナウの目だけで見たもの

ナウの耳だけで聞いたもの


これをベースに言葉を
つむいでいます。


それでは時として

独りよがりで
自分が書いていて気持ちいい

 だけの文章になることも
 あります。


そうならないために


いろんな人の考え

いろんな人の目線

いろんな人の感覚


これらを積極的に
取り入れることで

独りよがりの自分に

キュキューっと
急ブレーキかけることが
できるんです。


それをリアルにやっている図が
これ↓昨日のWASHIの会の様子です。




これは
1人のブログを
13人が
寄ってたかって
ダメだししている
という地獄絵図です(笑)



自分では良かれと思って使った
言葉が

ある人にとっては
意味がわからず目をとめて
しまったり


言い回しが鼻についたり(笑)


これって指摘されなければ
永遠に気付かず

「いいブログ書けた~いー

って思ったままになるのが
怖いですよね


ブログの大先生と
大先輩方からビシバシ
鍛えもらって


これからも
進化するナウのブログを
お楽しみに…



同じものをみても
人が違えば

。受け取り方も
。見え方も
。聞こえ方も
。
感じ方も

全く違う。


ある人にとっては

「正しい」○(まる)

ことが
ある人にとっては

「間違っている」×

ということは
日常にあふれています。


ちょっと前にはやった歌
DragonNightの
歌詞にある


「人それぞれの正義があって
 争い合うのは仕方ないかもしれない
 
 だけど僕の嫌いな彼にも
 彼なりの理由があると思うんだ」

ってやつですね。

(元ネタが分からないかたはコチラ↓↓)




相続争いの渦中にあるときに
一呼吸おいて
自分とは違う相手の


「彼なりの理由」


を考えてあげる余裕を
もつことができたら


あなた自身が楽になる
かもしれませんねにゃ





家計のこと、相続のこと
「まだ早い」ではなく

元気な「今(ナウ)」こそ
あなたに必要な準備を始めませんか


最初の一歩はぜひナウにご相談くださいね

ちょっと聞いてみたい・・・という方は、




★今日のまとめ
●人の数だけ「正しい」がある
●それを知ること認めることが大切





ほいじゃ今日はこのへんで。

お役に立つブログNo.1を目指して

ランキングに参加しています。



先ほど押し忘れた方は

こちらからお願いしますsao☆

    矢印矢印
 

 

★毎月15日は相続セミナーの日★


テーマ 実家の相続と空き家対策』


講師 相続アドバイザー 今 井 絵 美


日時 5月16日(月)
     14:00~15:30
   


場所 山下江法律事務所
    広島市中区上八丁堀4-27
    上八丁堀ビル703

参加費 1000円

※ドリンク・お菓子を用意しています。

お申込は下記フォームの本文に「相続セミナー参加」
と入力して送信してください。