ブログランキングに参加中。
 
ポチっとしていただけると
 
うれしいですsao☆
 
 矢印矢印
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村

 
 
vol.263
 
 
このブログにお越しいただいた
あなたに心から感謝します 
 
 
 
 

「お金の不安」「相続のリスク」
から家族を守る

 
 
 

相続アドバイザー
マネーバランスドクターR

 
 
ナウこと今井絵美です
 
突発性難聴という病気は
突然、片側の耳が聞こえなくなる病気です。
ストレスがかかりやすい30~60代の人に多く、
睡眠不足や疲労の蓄積がある人に多いそうです。

誰にでも可能性がある病気だと感じたので
私がこの度かかって気づいた小さなことを
ご紹介しますね。
------

7/20(金)の朝起きたら突然右の耳が
全く聴こえなくなっていました。

最初は夢かと思いましたが
左耳を抑えるとやっぱり何も聴こえません。

急いで夫に知らせると
「突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)かな…」
とつぶやいたので、すぐにスマホで
調べました。

いろいろと調べて分かったことは2つ。


1早期治療開始が大事
 
2高気圧酸素療法がよい

ということでした。

早期の目安は
 
48時間以内

そして「高気圧酸素療法」に必要な設備は
限られた大きい病院にしかないようでした。

今は便利ですね、
調べると広島のどの病院に
高気圧酸素療法の設備があるのか
すぐにわかりました。

早速その大きな病院に電話をすると

「紹介状がないと診察は受けられません
イヒ

とのこと。

早期の治療が必要で大きな病院でないと必要な設備がないのに
大きな病院は紹介状がないと診てもらえないという
ことに矛盾を感じつつ、

「どうしても難しいですか?」

と確認したら

「紹介状がない場合は初診の際には
別途5000円ほどいただきます」

とのこと。

調べると
 
選定療養費
 
という名目でした。
 
詳しくはコチラ↓


国の制度なんですね。

私はとっさに
「5000円もったいない…」
と感じてしまいました。

もしかしたら突発性難聴ではなくて
耳に何か詰まってるだけかも…(実際あるらしい)
と楽観的に考えて、まずは最寄りの耳鼻科にかかる
ことにしました。

結果…

聴力検査をして突発性難聴と診断され
先ほど問い合わせた大きな病院を紹介されることに。

1件目の病院に支払った費用は
総額9000円…

そして、大きな病院でもあらためて
聴力検査は必要とのことで二重に費用が
かかりました。

早期治療が必要という突発性難聴の可能性を考えれば
最初から選定療養費を無駄にする覚悟で
大きな病院にかかっておけばよかったです。


参考までに高気圧酸素療法の治療費は
1回約1万円です。
これも痛い…

この治療は5回が目安で、それ以上しても
あまり改善はみられないようです。

治療には「安静」も重要な要素で
入院して集中的に治療をするケースも
あります。

私自身も1件目の病院では入院を
指示され、その覚悟でいたのですが
大きな病院では通院での治療をすすめられました。

通えない方が優先になるため
入院したくてもできない、というのが
現状のようです。

高額療養費制度を活用したり
医療・入院保険で備えていれば
入院した方が返って医療費が抑えられる
場合もありそうです。

現在絶賛治療中ですので
右耳の聴力が回復するのか?
治療にかかる期間や総額は?
というところがまだ分かりませんが
ブログの中でご紹介していこうと思います。

最後に、突発性難聴は原因不明の病と言われて
いますが、

・睡眠不足
・ストレス
・不規則な生活
・多量の飲酒
・疲労
・糖尿病

などとの関連が深いともいわれています。

いくら仕事・家事・育児をがんばっても
病気になってしまっては本末転倒、
かえって周囲に迷惑をかけてしまうことを
このたび身をもって実感しました。

日々の心のケア、体のケアが大切で
その積み重ねしかありません。

いきなり病気になることも、
いきなり健康になることもありません。

猛暑が続きますが、
この機会にぜひ「自分を大切にする」
ということについて
改めて注意を向けてみてくださいね。
 
 

家計のこと、相続のこと

「まだ早い」ではなく

元気な「今(ナウ)」こそ
あなたに必要な準備を始めませんか

 
 
 
最初の一歩はぜひナウにご相談くださいね
 
ちょっと聞いてみたい・・・という方は、
 
 
 
★今日のまとめ
●突発性難聴は誰にでも可能性のある病
●日々の体と心のケアが大切
 
ほいじゃ今日はこのへんで。
 
お役に立つブログNo.1を目指して
 
ランキングに参加しています。
先ほど押し忘れた方は
 
こちらからお願いしますsao☆
 
    矢印矢印
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村