おチビさん
生後229日

9月になりましたーー\(^o^)/





さてさて

先日の小松菜の奇跡の始まりから約10日間ほど


えぇえぇ

続きましたよ

続きましたよ下痢が


そりゃぁもうかわいそうなくらい




小児科で診てもらったものの

熱も無く食欲もあって元気なら特に心配はいらないとの事

整腸剤を処方してもらい
少しお尻が赤くなり始めていたので亜鉛の軟膏も出してもらいました

授乳の後は少し緩くなったりはするみたいですが
さすがに先日まで便秘で5日とか出なかったのが
1日に5回になるのはちょっと心配です。。。
ピークは1日に8回

ちなみに
小松菜はあんまり関係無いと思うけど…
と先生は言っていました

えーそうなの?
小松菜食べた後からなんだけどなぁ




そして
おチビさん初めての飲み薬は

ビオフェルミン(腸の働きを助ける薬)
アドソルビン(下痢を止める薬)

を混ぜた粉薬です!



ここここここここーーーなーーーぐーーーすーーーりーーーだーーーとーーー???


離乳食もろくに食べない娘に粉薬だなんて

難易度高すぎるわぁ~



とか考えながら調剤薬局へ


薬剤師さんに薬の説明を受け

「離乳食に混ぜても良いし(←絶対食わない)
水で溶いてスポイトなんかで飲ませても良いし(←スポイトなんて持ってない)
2、3滴の水で練ってほっぺたの内側とか上顎にペトッて貼り付けてそのまま授乳したりなんかしてもらって大丈夫ですから(え?ちょ、なんて?)」


との事でした

味は殆どしないらしいです!



さっそく家に帰って実践!
とりあえず練って口の中に貼り付ける戦法で!

小皿にお薬を入れて
2、3滴の水で練ってー・・・

って練るどころかいきなり全部溶けたーーーー!!
水がちょっと多かったかな?

もう!その薬捨てて作り直し!!←もったいない
今度は1滴で!!



ってまた全部溶けたーーーー!!



なんだよ!何が2、3滴の水だよ!
1滴でも全溶けだよ!
みなさん本当気を付けて!笑


って今度こそ!!
小皿をさっと洗い内側に残った水滴で薬を混ぜて
良い感じにねちっと練る!!!


出来たーー


そしてこれをおチビさんの口の中に
ぐいーーっと押し込みます


一瞬嫌な顔をしたけど
もぐもぐして飲み込んでくれました
その後は授乳で流し込む!笑


これを1日に3回を5日飲み続け


やっと落ち着いてきましたよー


また若干緩めではありますが
1日2、3回程度に減ってきました

赤ちゃんは下痢になると続く事が多いみたいですね



離乳食は大して食べないくせに
薬は素直に私の指を受け入れてモグモグしてくれました


その調子でご飯も食べてくれー



外でのうんちが怖くてなかなか外出出来ずにいましたが
やっと少しなら外出しても大丈夫そうです



あーーもう

夏が終わってしまいますねー


なんだか雨ばっかりで洗濯物が山盛りです

洗濯しても全然乾かないし




早く晴れないかなぁ。・(ノД`)・。