共生・ 共働を理念にもつ「わっぱの会」を母体に

名古屋で障害者への介助派遣をしている 
「生活援助ネットワーク」です。
 
地域で暮らす障害者の生活や
わっぱの会について、色々記事にしていきます
 
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。 .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ 

 

最近、季節の変わり目だからか、

GWの長期休暇が気になるのか、

最近、「こだわり」が増え、強くなっている様子

 

「新聞の値段が変わり、支払いできるのか」

「祝日休んでいいのか」

「東大王をみていいのか」

「半日の仕事で生活できるのか」

「今日の天気で、洗濯物が乾くのか」

「外干しでいいのか、室内干しなのか、干す場所があるのか、、」と

 

Tさんの職場と私の職場が

同じ建物なので、昼食前と昼食後に

同じことを毎日毎日確認しに来ます

そして、毎日毎日同じ返事をします

私に聞き、アシスタントさんに聞き、金銭担当者に聞き、

生活体に戻れば、介助者に聞き、相談担当に聞き、、、

誰かがズレた答えをすると、安心できず執拗に確認が増える、、、

 

なので、確認に対しての「答え」は関わる皆で統一

たまに面白い返しをしようなど思えば確認が10倍に!!

絶対やってはいけないことです!!

彼が落ち着いて生活できるようにみんなで力を合わせて返事を✋

 

そんな時に、私のミスが(;´Д`)

緊急時用に1週間分多めに薬を処方してもらったら数が合わないとパニック

足りなくないのに!多いので絶対な無くならないのに!!

「先生のミスだ」「薬局のミスだ」「薬が足りなくなったらどうしよう、、、」と

毎日の確認内容が増えちゃいました💦

予備を隠しておけばよかった~私のやらかしでした

 

自閉傾向が強い人の、

「調子を崩す原因が関わる人たちの対応」なんだなと(;´Д`)💦

再確認した出来事でした。はあ、反省です

また明日から、

気持ちを切り替えて笑顔で「同じ会話」を✋

できるだけ不変な状況で生活ができるように✋