朝の散歩で、予想外のウプソンを発見して先行きがよさそう






では、本日一箇所目の観光はコチラ


「上台浦(サンデポ)歴史公園」です








霊岩のことを調べる中で、ここの公園の橋の風景がとっても良かったので、


リダ様にお願いして連れて来てもらいました(≧▽≦)








この東屋みたいな建物を越えると・・・・








橋が見えてきます!








この橋を渡ると、途中に中島みたいな所があって、







さらに、橋を渡って、反対岸に行く感じです












がー、時間がなくて、途中までしかいけず・・・(゚ーÅ)


公園も東屋のところしか行けず・・・(゚ーÅ)




本当は、こんな風景が見たかったんです。゚(T^T)゚。




※ここに写真追加!








で、肝心な上台浦(サンデポ)ですが・・・・


景色が良くて選んだ場所でしたが・・・


この後行く、王仁博士の遺跡跡と繋がりのある場所だと後から知ってビックリ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




メモ上台浦(サンデポ)

→百済時代の学者である王仁博士が、日本に渡るため船に乗った場所。当時の国際貿易港だった。
































あ・・・ちゃんと歩いてみたかった(ノ_・。)






「そういえば、伝統マウルも行ってみたいんですよね?」


「??。あ!鳩なんちゃら村のことですか?!」


「名前は覚えてませんが・・・」






えー!鳩林伝統マウルに行ってくれるんですか!?


と、近くまで行ってくれたようなんですが・・・




























ここはだたの民家(住宅街)かも知れませんね・・・


と、更に走ってみると・・・・


「陶器博物館」や











「群立博物館」が。








川沿いに沿って走ってみると・・・・








その奥には、立派な邸宅が。











周辺も整理されている感じで、ここが鳩林村?
































突然の変更で嬉しい


けどあせる行くって言ってくれなかったら何の準備もしてないですよー(。>0<。)


鳩林伝統マウルって、テーマパークというか・・・入場料払って入るのを想像してたんですが・・・

ここで場所はあってるのでしょうか?

せっかくの鳩林伝統マウルだったのに残念ですー(。>0<。)




いつもありがとうございます


ポチっとご協力お願い致します