首輪を外されて遺棄されたシニア犬





リュウタロウは。。。。




ほんとーーーーに 有難いことに


大阪の清水さん(猫の里親さん)が
迎えてくれることが決まり


生きて保健所から出てこれたえーんキラキラキラキラキラキラ






大阪へ行くまでの預りは

オーナーが引き受けてくれた笑い泣きキラキラキラキラ





1日3回に分けてご飯を与えて

天気のいい時は、ドッグランで運動させてくれて

大阪へ向けての体力作りニコニコ



病院で全ての検査も行った



体重  13.7kg    あと2キロくらいは太っていいかな。。

フィラリア(+)


エコー検査で心臓にフィラリア虫が確認できたが

ウジャウジャいるわけでもないので

ボルバキア治療で陰転の見込みありニコニコ


血液検査では

ちょいちょい赤い項目あるが


そこまで大きな異常はなし(⊙⊙)!!ビックリ



心臓も弁膜症とかもなく、フィラリアからの心不全もなし


保健所収容中に腫れ上がって出血していた睾丸は

保護してからの抗生剤投与で腫れは引いていたが




エコー検査で確認すると睾丸腫瘍の疑いあり

体力がついたら去勢手術すれば取り切れる可能性大。


脾臓に腫瘍らしき影あり

経過を見ていき、大きくなってくるようなら
摘出手術も考えないといけない

が、まだ小さいので様子見で大丈夫





待合室でも吠えることも無くおとなしくて
お利口さんな リュウタロウ





検査結果で重篤な病気もなく

飛行機も大丈夫そうなので

イザ!大阪へ✈️𓈒𓂂𓏸




リュウタロウを迎えてくれる清水さん家は


猫の譲渡の時に環境確認は済んでるので


今回は清水さんに空港まで迎えに来てもらい



そこで手続きなど済ませてバトンタッチニコニコ





ボルバキア治療の薬も持たせてバイバイ

りゅうちゃん

新たな犬生を

大阪で過ごすことにおねがい



清水ママさんに、リュウタロウを託して

私はこの後、シェルティーのサンちゃんの譲渡に 
兵庫県へ〜

(サンちゃんの様子は別記事にてウインク


空港から車で1時間半

リュウタロウはママさんの運転する車でお家へ🚗³₃

その間、車に揺られて、りゅうちゃんはスヤスヤ寝てたそうな( *˘꒳˘*)スヤァ…💕


到着するとお庭でオシッコをして


手作りご飯を完食し

キッチンで寝てしまったそうで爆笑







長旅で疲れたんだね照れ




そのあと、起きて

ママさんとパパさんとお散歩に出かけて



しっかりとご機嫌で歩くリュウタロウグリーンハーツ


お散歩から帰ったら

今度はちゃんとベッドで就寝😪🌙*

隣には、介護中のハイシニアの先住犬の  
カオルコちゃん


優しいリュウタロウは、カオルコちゃんが鳴くと

顔を覗き込み、寄り添ってくれてるんだっておねがい



環境にもどんどん慣れていき




散歩の足取りもしっかりしてきた照れ


「りゅうちゃん

ご飯作ってると側でソワソワして足踏みしてるのが、

とても愛おしいです🥰

おじいちゃんらしくなく、側溝も跳べるのです😄

りゅうちゃんのおかげで
家がにぎやかになりました☺️

ご縁をくださり、ありがとうございますキラキラ





この子は飼い主により 殺されるところだった


どれだけの期間、食べ物をもらってなかったのか

捨てるつもりで故意に餌をやらなかったのか


ヨロヨロとした足で歩き

深い側溝に落ち動けなくなってた


もしも雨が降ってたら

側溝に水が溢れてこの子は溺れ死んでたかもしれない



落ちているのを発見されなければ

動けず、溝にハマったまま餓死してたかもしれない


無事に側溝から保護されても

保健所に収容された時点で

命に期限がつけられる


清水さんが「うちに来る?」と受け入れがなかったら


私にこの子を保護できる余力はなく

 この子を助けることができなかっただろう、、、


でも

この子は生き続けることができた




飼い主には  裏切られたけど


その後

たくさんの優しさに救われて

今度こそ絶対に  

裏切らない家族ができたキラキラキラキラキラキラ



大切にされると

        表 情変わってく


シニア犬でも


例え余生が短くても



家族になれるキラキラキラキラキラキラキラキラ




元の名前は分からない


そんなの、どうでもいい



彼は

これから  を  

リュウタロウとして

愛されて生きてく




リュウタロウ


       おめでとうキラキラキラキラキラキラキラキラ




清水さん


      ありがとうラブラブ


これからも


     ずっと、ずっと   よろしくねおねがい