人間は、どれくらい睡眠取れなくても
普通に動けるんだろうかチーン


毎年この時期になると喘息が出る私。。。。


今年も例年通りやってきた


そして、、、、酷いえーん


薬が全く効かない


夜通し咳き込みが酷くて  オェ〜ゲローってなって
吐いてしまう


横になると益々酷くなり、、、

かといって座ってても咳止まらずえーん

背中とお腹が筋肉痛ガーン


ほぼ寝てない状態で

フラフラ犬たちと散歩に行き

仕事に行き

職場が病院なため

激しい咳き込みが患者を不快にさせちゃうから

もっぱら事務室に引きこもり

パソコンと睨めっこショック




散歩後のうんち袋を庭に置いてたのを片付けようと

夜な夜な
玄関前の階段降りようとして

雨が降ったあとで濡れていたからか

足滑らせて数段を転げ落ち


必死でどっかに捕まろうと手を伸ばすも

捕まるとこなど、何もなく

手も足も擦り傷だらけ

アバラやお尻を  強打えーんえーんえーん


何ヤッテンダ、、、、ワタシ😢と


つくづく、自分のどんくささに情けなくなって

痛いからなのか、情けないからなのか

どっちの涙か分からんけど

泣けてきたショボーン


年取ると、身体が思うように動かなくなるのが

歯痒くてたまらない


守らなきゃならないものが たくさんあるから

しっかりしなきゃおーっ!あせる


さて

2/17に 不妊手術終わった猫たち。。。

傷口管理のためにKさんと、オーナー宅に分けて

預かってもらってる


Kさん宅に預けてる黒猫2匹




初日、固まってたけど

翌日には、もう、喉をゴロゴロ鳴らして

甘えてくれたそうで。。。


その後はケージから出しても

普通に家猫みたいに遊んだり甘えたりびっくり




全然部屋の中を逃げ回ったりすることなく



遊び疲れたら自らケージの中に戻って寝る

なんと!お利口なお願い



この子達、生後半年くらい

親猫は子猫たちを置いて姿を見せなくなったが


子猫たちは民家のガレージに住み着いてしまってるらしくて。。。。


フードや水などは、
ガレージの家主が与えて管理してくれてるんだけど





民家のすぐ側には大きなバイパスが通っていて


万が一出ていくと危険⚠️




こんなに家猫として問題ないのなら


本当はこのまま里親募集をしたい






でも。。。。



私は猫を飼うことができないから


無責任に何でもかんでも 引き受けられないショボーン


TNRは  外で生きる野良猫を作らない為の活動


保護できないから
せめてそれだけでもって、、、、



頭で分かってても



割り切れてる訳では無い、、、、、







オーナー宅に預かってもらってる茶色の子は


4~5ヶ月くらいかなぁ。。。

黒猫兄妹より、ちょっぴり小さめ






や、、、、やばい滝汗






この子



むちゃくちゃ人懐こいえーんえーんえーんえーん






抱っこしたら、ずーーーーっとされたまま

飛び降りたりしない




私の顔に、自分の頭をスリスリして甘える


可愛すぎるえーんえーんえーんえーん


こんなんされたら


リリースしたくなくなるーーーー😭




しかしかながら。。。


オーナー宅には

不思議と全く声のかからない
ロシアンブルー風の  ブー♂(3歳くらい)と




前足がグチャグチャだった スコティッシュMIXの

ぬ~べ~  ♂が  (2歳くらい?)居る




ぬ~べ~は
こーーーーんなに甘えっ子なのに

ご縁が全く繋がらないえーん


木原さん宅には白黒姉妹の ゆず と みかん






ぷっぷまま宅には

全抜歯したのに、たびたび、口腔内が悪くなるショボーン

小柄な男の子のロンくん



どの子か決まらないと

次の子は保護出来ない悲しい



そして。。。。


猫たちとふれあい過ぎた夜に


喘息酷くなったワタシ。。。えーん



子供の頃は、野良猫触っても全然平気だったのに


数年前に喘息を突然発症してから

アレルギーがますます酷くなってる


何とか、免疫がついてくれないかな。。。


娘はすごいネコが好きなんだけど

私がこんなんだから、猫を飼えず

友達と猫カフェ行ったりして猫と触れ合ってるらしい



TNR現場には、茶トラの男の子が2匹と





ちょっとビビりのシロキジの男の子が1匹いる

この子達も去勢手術やります!!!



みんな生後半年くらい



犬も猫も平気な子達


ケージでもおとなしく留守番できてる


家族の一員として迎えてくださる方。。。。。


いないかなえーん