久々のブログです。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年は娘の幼児園入園、私の資格試験など、忙しい1年になるかと思いますが、その分充実した年となるよう笑顔を忘れずに邁進する所存です!
よろしくお願いします。

さて、最近は四人家族での生活に馴染んできて、娘も弟の存在に慣れて楽しく過ごしています。
娘がよく弟の面倒を見てくれて、ここ数日は二人とも寝室に置いておくと勝手に寝ているぐらい娘が頼れる(笑)
このまま仲の良い姉弟に育っていくといいな。

息子は身体が大きく(3800g→7800gぐらい)性格も落ち着いた子で、夜もよく寝るので、赤ちゃん育てるのってこんな楽だったっけって感じ。
娘も育てやすいと思いながら育ててたけどそれを上回る。
私がダメ人間だからいい子が産まれてきてくれたのか、もしくは鈍感で大変さを感じるセンサーがにぶいのかもしれないけど、いずれにせよ幸せなことです。

二人の成長について記録しておくと、、
娘はくもんを頑張っていて、親もびっくりの利発な子に育っています。
とにかく話すことが論理的で油断すると言い負かされる。
幼児特有の記憶力もすごくて、先月なんとなく買い与えた国旗の絵本に載っている48ヶ国の国旗をあっという間に全て暗記し、くもんでみんなの前で堂々と発表!
さらに私が自作した国旗カードもどんどん覚えていくので、夫がついに完全版こっきのえほんを買ってきました。


このまま興味を失わずにいたら数ヶ月後には197ヶ国覚えちゃいそうな勢い。
私としては国旗なんか覚えても意味がないような気がしていたけど、ニュースを見ながらスペイン!!ブラジル!!フィリピン!!などと楽しそうに言い当てているのを見ると、単なる暗記にとどまらず社会的発展性のある遊びなのかもしれないと思うようになりました。

国旗以外にははさみやのり、塗り絵、テレビを見ることが大好き。
いろいろなことに好奇心いっぱいの時期なので今後は日本地図や絵画にも触れさせたいなと考えています。

トイレも自分で行って自分で拭けるようになり、うんちを拭くとき以外はほぼお手伝いいらなくなってきました。助かる!!
しっかりした子で確実に1歳は上に見られます。
でも、大きな滑り台やちょっと勇気のいる遊具での遊びなどは苦手(笑)
春からスポーツに力を入れた園に入るので少し心配です。

息子はしっかり首が座っていてたまに寝返りをします。
目が合うとニコニコ笑ってたくさんおしゃべりしてくれてかわいすぎる。
おむつはMサイズパンツで、服のサイズはもう80になりました。
髪は薄めで後頭部が禿げてて、肌が真っ白でちょっとデリケートかも。
私がアトピーっ子だったので、アトピーにならないかだけ心配です。

姉弟で全然個性が違うので楽しい子育ての日々です。
怒ってしまうことも多々ありますが、愛情が伝わるように日々考えて向き合っていけたらと思っています。