子どもの育ち相談会。開催しました♪ | 親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」

親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」

親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」は、2016年5月から「よいこの小児科さとう」併設の施設で妊娠期からの切れ目ない支援を行っています。
「はっぴぃmama応援団」がママたちをお待ちしています!
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

こんにちはおねがい

とうとう雪が降り冬らしくなってきましたね。

 

先日、よいこの小児科さとう先生の子どもの育ち

相談会を開催しました。

 

今回のテーマは『年末年始を元気に過ごすコツ』

〜受診のタイミングは?〜 でした。

 

寒くなり体調を崩しやすくなるこの季節。

皆さんは、この症状は何科に行けばいいんだろう?と迷った事はありませんか?

 

ダイヤグリーンまずは小児科に行きましょう!

小児科はゲートキーパーであり、必要があれば他の各専門臓器診療科に繋いでくれます。

小児科は大人の小さい版のお医者さんではありません。内科や各専門臓器診療科はできあがったカラダの治療をします。小児科はできあがりつつあるカラダを治療する為、成長に伴い後に影響のないよう考え、お薬も処方されます。

 

ダイヤグリーンお医者さんが診断する7〜8割が、受診した際のお話の中に手がかりがあるそうです。普段のお子さんの様子を知る方が診察に連れて行けるといいですね。

 

ダイヤグリーン診察の目的は病名をつけることではありません。

問題を解決し、ママの不安をなくすことです。

何が心配でどんなことが不安なのか、聞きたいことや話したいことをメモして持っていくのがおすすめですウインク

 

ダイヤグリーン夜間や休日にお子さんの体調が心配な時は急患

センターを利用しましょう。ただし!急患センターは「夜や休日にやっている病院」ではなく、あくまでもとりあえずの処置をする機関です。先生は毎回変わりますし、日中のように検査をするといったことも機能していません。緊急性のある場合は大きな病院に繋いでくれますので、心配や不安のある時は受診してみましょう。

 

ダイヤグリーン子供は全身で状態を教えてくれます。

熱は目安ですので、水分や食事が取れるか眠れるかなどお子さんの様子をよく見てあげてください。

また、ついネットの情報を検索してしまいがちですが不安を増長させることになりますので程々にアセアセ

大きな外傷や、繰り返し吐いたり、腹痛、血便、泣き方が激しいなど  いつもと様子がおかしいなと感じた場合はすぐに受診しましょう。

 

いつ起こるか分からないお子さんの非常事態ですが、受診のコツを知り 少しでも安心して育児ができるといいですねおねがい

 

普段はお医者さんに聞けないようなこと、こんなお話が聞きたいな!がありましたら、いつでもリクエストお待ちしておりますニコニコ

 

 

☆☆各種お申し込み先☆☆ 

こちら右矢印右矢印右矢印お申し込みのフォーム

 

その他、講座・イベントなどはコチラ↓ ↓ 
「はっぴぃmamaはうす」月間予定表  

 

☆デイケア・訪問ケアお申込み先

 右矢印デイケア訪問ケア申込みフォーム

 

☆☆お問い合わせ先☆☆ 

メール:npo.hmo@gmail.com

TEL:025-278-3177

 

※携帯でのPCからの受信拒否をされている方は、 ドメインまたはアドレス指定受信を行ってください。 お返事させていただいて、エラーとなることもございます。 3日経っても、返事が届かない場合は、再度ご連絡下さい。

最新情報は、メルマガにてお知らせしております。是非!ご登録ください♪

PC用⇒http://archive.mag2.com/0001193570/index.html

 携帯用⇒
http://mobile.mag2.com/mm/0001193570.html

 

 

公式LINEアカウントができました!

コチラ↓または、QRコードから友達追加お願いします

https://lin.ee/Ti7Ssw2

 

image