完全復活目前! | ★豆柴とらじnoとらとらdiary★

★豆柴とらじnoとらとらdiary★

めっちゃビビリのお調子者♪やることなすこと、可愛いぞっと♪♪
 *******日々、親バカ道ばく進中!*********

10日にギプスがとれてから5日後の15日、松葉杖も卒業しましたクラッカー

リハビリも頑張って、かなり歩けるようになってきたので、

その週末にはリードをちょっとだけ変わってもらいました。

 

 

と〜〜らちゃん、この感じ、久しぶりだね〜ラブラブ

 

 

 

なんだか嬉しそうに歩いてくれて、さるまるも嬉しいぞっup

 

 

 

 

ご機嫌さんは、ちょっとテンションあがって遊びのお誘い。

 

 

 

 

ごめん、ごめんあせるまだ走れないの〜。

 

 

 

しばらくお散歩できないでいる間に、

いつもの公園はすっかりタケノコ・トラップの時期になってました。

 

 

 

つまずくとコツコツ治してきたのが振り出しに戻るになっちゃうから

タケノコ・エリアには近寄らないようにしよう…!

 

 

そしてそしてリハビリもなんとか順調で、

今週にはついに念願の自転車OKと小走りOKもいただきましたup

次の目標は、ダッシュOKとサポーターからの卒業卒業

 

 

 

 

最初は歩けるようになるのに2ヶ月、小走りは3ヶ月と言われたけど、

骨折からちょうど2ヶ月の今日、軽く小走りを挟みつつの散歩もなんとかできました!

マッハで治すビックリマークといいつつ、マッハってほどではなかったけど、

かなり早目の復活じゃないかしら…これぞ愛の力ですなてへぺろ

 

 

以前、ルーキーくんのママに撮ってもらってお気に入りのこの写真。

早くこんな風に、仲良く一緒に駆け回りたい音譜

お誘いいただいても駆けっこできないのがモドカシイっえーん

 

 

 

実際は、まだ距離を歩いたり、小走りしたり、負荷が大きい場所を歩いたりすると、

患部のまわりが熱をもってジンジンしてしまうけど、

これはリハビリでも言われている想定内OK

ケアしながら動かしていくうちに、徐々に元に戻ってゆくはずグッド!

 

無理をせず、じわじわと完全復活にむけて進んでいます合格

とらちゃん、もうちょっとだけ待っててね。

 

 

 

とかいって、最近はすっかりお預かりに慣れて楽しそうなとらじさん、

さるまるの散歩になったら「けっ。今日は母上か(しょぼん)」ってなるかもな。

めそめそ。