入院準備で必ず必要だと思うもの! | 不安な出産を楽しみにかえる思考術

不安な出産を楽しみにかえる思考術

“虐待を減らしたい”と思い助産師に。大学病院、病院、クリニックで300件以上の出産に立ち会う。「妊娠中から自分と向き合うクセをつけて準備をしていくことで妊娠期、出産、育児期をぐんと過ごしやすくする思考術」を発信中!

 

親子の笑顔を増やすチアリーダー🎀こと

助産師かなですウインク


妊娠中から自分と向き合うクセをつけて準備をしていくことで

妊娠期、出産、育児期をぐんと過ごしやすくする思考術」を発信しています。

 

 

 

入院時の準備はできていますか??

 

だいたい、妊娠34週頃から準備をしておくと良いですOK

 

 

 

産院によりますが、最近は入院時の手荷物が少なくなるように

 

産院で用意されているものが多かったりしますね^^

 

 

※案内があると思いますが、ない場合はHPを確認するか、妊婦健診の際にスタッフに確認しましょう!

 

 

もし、あれが必要だったとなっても

 

持ってきてもらったりすることもできるところがほとんど・・・なはず。

 

なので、ご家族の方と連絡をとってもらえればと思うのですが

 

いくつかの産院をみてきて思うこと・・・

 

 

水分確保が難しい!!!!

 

 

いや、自動販売機があったりもするし、

 

ある病院では室内の冷蔵庫にお水が備え付けてあったりするんだけど

 

 

それでも入院日数からみると圧倒的に少ない

 

 

1日1.5~2Lくらいが必要なので

 

ごはんについてるお茶とかのぞいたら1L程度は合間で飲みたいところニコ

 

 

 

ということで、水分必須でございます照れ

 

 

 

産後は育児が始まるのもあって、

つい水分取りにくくなる(水分取ることを忘れる)方も多いのですが

 

 

水分は身体の大部分を占めているし

 

ある程度出血した後だし、

 

母乳あげてるし、

 

 

いつも以上に水分は意識できるといいですね^^