⚫︎退職を機に、新しいことを始める前に自分を見つめ直したいと思っていました!

こんにちは!天野令子です。

290番目のヴィーナスは名古屋にお住まいのTさん。

{BF5797FB-5002-47DB-AB87-728AE655E60F:01}



2年前にセッションを受けて下さったヴィーナスさまが「大好きな後輩なんです!」とご紹介下さいました!

3月いっぱいで退職され、新しいことをスタートするタイミングで受けて頂きましたが、キラキラ輝く目を持つ、とても素敵な方でした!!

Tさんから頂いた感想です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【感想・アンケート】

☆セッションを受けてみようと
思った動機はなんですか?

自分自身のことを客観的に見たいと思い、セッションを受けました。
退職を機に、新しいことを始める前に自分を見つめ直したいと思っていました。

☆セッションの感想をお聞かせください。

言われること全てが過去の自分の行動に当てはまったので、正直驚きました。

説明がとても分かりやすく、言葉がすっと心に入ってきました。

☆セッションを受けて、わかったことや、変わったことはどんなことですか?

嘘をつかず、自分に素直になりたいと思うようになりました。

☆今日のセッションをどんなふうに活用していかれたいですか?

わたしは周りの声に敏感で、自分の気持ちを後回しにしがちです。

定期的にセッションの内容を思い出し、まずは自分の気持ちをよく聴く癖をつけたいと思います。

☆セッションをどんな方にオススメしたいですか?

自分がなくなる瞬間を感じる方。
自分を見つめ直したい方。
転機に直面している方におススメしたいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Tさん☆
ありがとうございます!!


わたしもそうでしたが、多くの人が自分のことを「勘違い」してると思います。

「勘違い」の原因は
いろいろあると思いますが、

ひとつが、
「自分目線で自分を見ていること」

そしてもうひとつが、
「丸ごとの自分を見てないこと」

自分のことを見るときって、
あの人みたいになりたいな~!!
なんであんなふうになれないんだろう…。

っていろんな人の「一部」をクローズアップして、勝手に自分と比べたりする。

それも多くの人の「一部」を勝手に寄せ集めて比較する。

「自分目線で、丸ごと見てないこと」が、勘違いに繋がると思っています。


そんな「勘違い」をスッキリさせることができるのが、ヴィーナス誕生セッション!


その人が生まれながらにもっている魅力や才能など「丸ごとをいっき」に見るから、3時間くらいかかるんですけど、

「丸ごといっき」に自分を見つめるから、1回のセッションで、人生が大きく変化する人が多いんです!


「本来のあなた(ヴィーナス)」が誕生するから、ヴィーナス誕生セッションっていうより名前なんです。

セッションでは、

本当にやりたいことは何で、本当はやりたくないことは何か。

あなたのもとに集まる人はどんな人で何を求めてやってくるのか。

人生の12のテーマのあなたルールでは、どんなとき、どんなふうにどう関わると自然にうまくいくか。

あなたの内側にいる11人のスタッフのキャラ、特徴、活かし方を知り、全員が伸び伸び最高の能力を発揮できるようにどう扱ったらいいか。

を総点検します。


ずっと今まで悩んでたことがどうしてそうなったのか。
どうしたら、そうならないのか。
どうしたら自分の本当に望むことを手に入るのかなど

具体的に客観的に、論理的に深く理解できるのが特徴です。


ですから、Tさんのように
新たなスタートに際して、

「そもそもわたしって何だっけ?」

って確認してみるにはピッタリだと思います!!


Tさんは、前向きで、素直、どんな状況でも、成長する機会と捉えて、やりたくないことも、苦手なことも、必要とあらば、楽しさを見つけてなんとかできちゃう方。


素晴らしいですよね!!


でも実はこれが、Tさんを苦しめてました。Tさんの場合、自分ルールの活かし方は間違っていないけれど、ルールを活かす場、内容が違っていたんです。


間違った使い方をすれば、
間違ったものが出来上がる!!


ルールは道具だから、使い方は自由だけど、どうせならTさんをしあわせにできる使い方で、まわりの人もしあわせにできる方がいいですよね!


どう自分ルールを使ったらいいのかをしっかり理解して頂けたので、
これからのTさんは、自分もまわりもスムーズに進むと思います!


嫌なことも、苦手なことも、意味を見つけたら楽しめ、成長の機会に変えることができることは、

どんな苦労でも乗り越えることができることに繋がり、Tさんに与えられた素晴らしいスキルです。


でも、「するべき努力と、しなくていい努力がある!」と思うんです。

どうせなら、「するべき努力」をいっぱいした方がいい!!

Tさんはこれからも、「これは、するべき努力なんだろうか?」ってチェックすることが大切になります!!

ついついなんでも努力しちゃうから…(笑)

そして、Tさんは「人のサポートをする」お役目を持っていらっしゃいます。

ですから、「人の期待に応えたい。
人の求めに応えたい。」こんな気持ちを大切にして頂きたいですが、

重要なことは「自分主導」のサポートをすること。

Tさんが主体的に、お客様のために、Tさん自身の経験や知識をもとに「これがいい!」って思うことをご提案するサポートをすることが大事なんですね。

とにかく、Tさんの人生が本格的に動き出す、序章のクライマックスに立ち会わせて頂けているようで、とてもすがすがしく、とってもスッキリして、本当に光栄でした!!

これからのTさん、楽しみです!