⚫︎自分らしくビジネスを育てて行きたい人にお勧めです!

こんにちは!天野令子です。

ヴィーナスビジネスセッションを受けて下さった清水秀樹さんから、感想をいただきました。


{5A966875-6F76-49F2-88BD-AEAFFD8187C9:01}


清水さんは、八ヶ岳の麓の長坂にある清春芸術村に隣接する料理店『素透撫』の料理長でゼネラルマネージャーでいらっしゃいます!

繊細だけど、チカラづよく、キリッとした緊張感とふわっと柔らかく包み込むような清水さんのセッションは、毎回刺激的で、ドキドキするんです!!

そんな清水さんのお料理は、八ヶ岳の素材を丁寧に活かすお料理。優しいけど、ひとつひとつの素材の味がしっかりと存在感がある。優しい気持ちになるお料理です。

そして、食べるのがもったいないくらい美しい!!ひとつの作品を頂いているみたいなんです。

美しい景色と空間のなかでゆったり過ごせて、本当に贅沢なひととき!!いつ伺っても、異空間に訪れたような気がします。



清水さんは、レストランを拠点に、八ヶ岳の様々な分野の作り手と繋がりながら、朝会やワイン会などをはじめ、様々な独自の活動も展開されています!!

清水さんから頂いた感想です!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【感想・アンケート】

☆ビジネスセッションを受けてみようと思ったきっかけはなんですか?

ビーナスセッションの威力を知ったので、ビジネスセッションも期待していたためです。

また、ちょうどビジネスの次のステップが明確になる時期が来たので、申し込みました。

☆セッションを受けて参考になったことをお聞かせください。

・人にどう見られるか?どう見せるか?を整理して、これからやることを理解できました。

・自分が思っている、感じている事を、承認するような結果がでてきて、自分の中の方向性に自信がもてました。

☆セッションを受けて今後のビジネスをどう動かしていこうと思いましたか?

・次のステージを受け入れ、自分のチームを作る事を受け入れようと決めました。

・人と違う経歴というコンプレックスを手放し、自分の可能性を卑下せず表現して行こうと思いました。

・自分が成長することを受け入れ、前に進もうと思います。

☆セッションをどんな人にオススメしたいですか?

自分らしくビジネスを育てて行きたい人にお勧めです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

清水さん☆
ありがとうございます!!

清水さんから、「人と違う経歴というコンプレックスを手放し、自分の可能性を卑下せず表現して行こうと思いました。」

って感想に頂きましたが、

「人と違うところ」こそが、その人の大切なところだと多くの方がおっしゃっいますが、セッションを重ねるごとに、わたしも深くそう思うようになりました。

そして、太ってても、痩せてても、背が低くても、高くても、キレイでアタマが良くてもコンプレックスを持つし、お金をいっぱい持っていることまでが、コンプレックスになっちゃう!!

わたしから見たら、めちゃくちゃ羨ましすぎることもコンプレックスになるのには、驚きますし、清水さんも、そんなお一人でした!!

ヴィーナスセッションは毎回わたしにとって、大きな気づきの場所なんですが、コンプレックスについて気づいたことをちょっとまとめてみます!!

どうやら、みんな何らかのコンプレックスを持つように設定されているみたいだし、コンプレックスが、その人の人生を大きく飛躍させる大切なカギみたいなんですね。

大事だからこそ、「コンプレックス」っていう袋をかけて、大切に大切にしまっておきたいみたいです。

自分としては、大切に、見えなくしているつもりだけど、外からは袋がかかってるから、丸見えだし、意外と目立つ。

ふつうの人は見えてても触れないでいてくれますが、いじわるな人や、鈍感な人はめくっちゃうんですよね(笑)

誰もめくりに来なくても、袋が風で飛ばされて取れちゃうこともあるし、破けちゃうこともある。

だから、いつも袋が取れないように気にして見張ってないといけないんですよね。

だからこそ、誰よりも、そのコンプレックスに関わることには敏感で、気になるからこそ、そこに関する問題を自分で集め、

誰よりも数多くのそれを切り抜ける修行をし、誰よりも対処がうまくなっていく。

そこでメデタシメデタシとならず、
本当の卒業は、そのコンプレックスという袋を自らの意志で、脱ぎ捨てること!!

脱がされてはダメみたいんなんです。

脱がないで着続けてると、普段は大丈夫だけど、ここぞっていうときに、コンプレックスに関わる大きな問題が発生しちゃうんですよね。

自分の意志でコンプレックスを脱ぎ捨てることって、すごく大きな前進!!

そして、脱ぎ捨ててはじめて、冷静に、自分で、そのものの存在を見つめることができるから、その素晴らしい価値に気づくことができるんですよね。

ずっと、守ることにエネルギーを使ってきたけれど、それをしなくて良くなるので、すごくラクになります。


そうなってメデタシメデタシ!!

となればいいのですが、もうワンステップあるんですね。


理屈はわかってアタマはスッキリしても、こころと行動に関しては、また別の話。

スッキリしてはじめて、こころとからだの訓練が始まるんですね!

今までコンプレックスに触れるようなことが起きると、コンプレックスに触れないように自動的な反応をしていたのを

スイッチを切って、ふさわしい行動に切り替えないといけないんですね。


アタマが理解しても、こころとからだには自動的な反応経路が残ってますので、

その場面で、スイッチを切って、それにふさわしい行動をちゃんと選択してあげることが必要になります。

この切り替えが、結構難しいです!!


今までやったことのない行動って、なかなか思うようにすぐはできません。

こころもなんとなく居心地が悪く、ザワザワします。

でも、気持ち悪いけど、こころとからだが奥のほうでじわ~っと喜んでくれるのもわかると思います。

そもそもコンプレックスは思い込みですから、新しい思い込みをして、それにふさわしい行動をしてあげていると、だんだんそっちがふつうになってきます!!

簡単だけど、本人にとっては難しい!!
そこを丁寧に通り抜けてあげる必要があるんですよね。

そして、清水さんはもうすでに、ここを体験して頂いているみたいですね!!

この調子で、清水さんの求める自分にふさわしいものを誰のことも気にせず、どんどん与えてあげてください。

しばらくは気持ち悪いと思いますけど…。(笑)

そうすると、清水さんの潜在力がさらに開花して、今まで願ってきたことが、どんどんラクに近づいてくると思いますし、多くの人のこころの中にある、「自分らしく生きる欲望」に刺激を与えることになります!!

もっともっと軽やかに、多くの人のなかをスイスイと泳ぐことができるようになると思います!!

そんな清水さんの活躍が、
今から楽しみです!!!