⚫︎あなたを活かす自分ルールって何ですか?

こんにちは!天野令子です。

突然ですが、
人生をうまく乗りこなせていますか?

{E2AB9147-A585-408C-9599-157E9D318F54:01}


ヴィーナスセッションでも、人生がうまく乗りこなせているか、うまく流れているかをお聞きします!!


そのとき、ポイントは悩みっていうほどでないけど、ちょっと気になるところ。


仕事はいいんだけど、もう少し自分の時間か持てたらいいですね。

悩みってほどじゃないけど、人づきあいが疲れるんですよね。


こんな感じに、悩みはないって人も隠れ不満をいっぱい持っていたりします!!

この隠れ不満は、成長ポイントで、「自分ルール」を攻めで使えるところです!!

この隠れ不満に敏感になることが、人生をより思いどおりにするポイントでもあるんですね!!


それに比べて、

なんかうまくいかない!
ひどいことされた!
トラブルばかり!
がんばっているのにしんどい!
すっごく疲れる!


こんなときは、明らかに「自分ルール」じゃないことで、その分野に関わっていると思います。


だいたい自分が本当はやりたくなかったりするんですよね。自分の本音に反して、やってたりすると、ほぼ100%自分ルールを使えでないんですね!


そもそも、「自分ルール」って、何よ?」って思いますよね。

「自分ルール」とは、わたしがつくった言葉ですが、その人の特徴を活かすルール。

しあわせになるために自分の持つルールをどう使うといいかを指し示すものです。

みんなひとりひとり「自分ルール」は違います。同じ傾向の人がいますが、全く同じ人にはほとんど出会えません。

そこに自分の欲求を加えて考えると、まさにオンリーワン!

同じルールを持つ人は誰ひとりいないんですね!!


ヴィーナスセッションでは、その人の取説とも言える、「天性」とその活かし方である「自分ルール」をお伝えします。

お客様と同化共鳴して感覚で掴むだけでなく、掴んだことを検証し、理論的にお伝えするために、占星術のチャートを使っています。


子どもの頃から、占星術は嫌いだけど、気になる存在で、ちゃんと占星術を学んで20年くらい、いろんな先生に教わりましたが、

しあわせになる具体的な活用を求めるわたしにとって、ふんわりした神秘的な世界が肌に合わなくて、独学で自分流に解釈をしていました。

ある時、占星術のチャートの中に、自分をどう扱ったらいいかの答えがあることに気づいたんです!

それを自分に続けていましたが、予想外のかたちでヴィーナスセッションに発展。

ずっと家で飲んでたお味噌汁を、美味しいって言ってくれる人に飲んでもらうのも、悪くないかなっていうスタートでした。


「自分ルール」は、大きく捉えると、12分野のルールがあります。

自分を知る分野ルール
持ち物分野ルール
経験分野ルール
くつろぎ・家庭分野ルール
表現分野ルール
勉強・修行分野ルール
出会い分野ルール
深く関係性を深める分野ルール
自分を深める分野ルール
仕事・社会との関わり方分野ルール
未来・仲間・育てる分野ルール
人生・生き方分野ルール


「自分ルール」ってひとつでなく、分野別にルールが違うんです!!

例えば、

仕事がめちゃくちゃできる女性で、仕事はうまくいくけど、恋愛がイマイチっていう方がいますが、

仕事ルールを恋愛のときに使ってる可能性があります。

仕事ルールと恋愛ルール、人と深く関係性を深めるルールは、全然違うルールになります。

恋愛と結婚も違うルールなんですね!!

でも多くの人が、自分がうまくいった分野のルールを、他の分野にも使ってしまう傾向があります。

そもそも「自分ルール」の存在を知らないからですね!!

仕事に関することも、

自分がどんな仕事をしたら良いかは、仕事ルールをみますが、

自分の専門を知りたいとしたら、
自分を深めるルール

お客様との付き合い方なら、
関係性を深めるルール

学ぶ・修行の仕方は
勉強・修行ルール

みたいにそれぞれ関連分野が変わります!!

だから、仕事は⚪️⚪️っていうわけにもいきません!!



ちなみにわたしの失敗談!!

わたしの勉強・修行分野は
みずがめルールになります。

27歳で起業し、勘と度胸と経験(KDK経営)だけのやり方でやってきちゃったんですね!!

ある人に、

「20年近くやってて、年収が1000万超えなんてやり方が悪いんだよ!!成功してる人にちゃんとついて勉強すれば、すぐに1000万超えるよ!もったいない!!」

って言われて、

確かに!!

今までは偶然やれたけど、
時代も変わるし、ちゃんとした経営を身につけなきゃ!!


と、起業コンサルを受けました!

なんといっても、起業してたった3カ月で月の売り上げ7ケタ越えなんて、羨ましすぎますから。


で、コンサルを受けましたが、
これがほんとうまくいかない。

うまくいく人は素直!!
うまくいかない人はダメな人!!

みたいに言われるともう少しがんばってみよう!!って思いますよね。


がんばってみたけれど、苦しくなってくるし、わたしの場合、明らかに自分じゃないものになっていこうとするんです。

いろんなカタチが違う、4人の方のコンサルを受けて、やっと気づきました!!

自分ルール使ってないじゃん!!

そうなんです。

みずがめは、自由に自分の好きなように学ぶこと、修行することが大事。

決められた時間のなかで理解するとか、言われたとおりにやることが苦手なんです。

本質を捉えるために、いろんなやり方を自己流で探す

ちなみに、勉強や教わるときには、やぎルールが多いです!

やぎルールは、本質を捉えるために、ひとつのやり方をやる。

だからコンサルはやぎルールの人にはものすごくオススメです!

でも、みずがめルールのわたしも、そのコンサルを離れると、

おもしろいけど、そのコンサルで教わった理論が身につくんです。

見えなかったものがじんわり見えてくる感じ。

コンサルを受けている最中には、
なんで気づかなかったのかなかって
思うくらい…。

時間とスペースが必要みたいです。

まあ、みずがめルールは、自由に自分のペースで学ぶこと。自分にしっくりくるように落とし込みたいからこそ、人より時間もテマもかかりますからね。

こんな感じに、成功してる人のルールを自分に当てはめてもダメなんですよね!!
同じルールで成功している人ならいいですけどね!!

ほんと身をもって体験しました!!


人は、自信が無い分野、もっと高めたい分野こそ、自分ルールじゃないものをやろうとします。


自分ルールじゃないときのサインは、「苦しくなること!」

なんとか目標を達成しても苦しいし、努力しても、他の人のように上手くいかない。

逆に、自分ルールだと、大して努力しなくてもなんか上手くいくんですね!!

だから今上手くいってる人はその分野に関して、自分ルールをちゃんと使えてるって証拠でもあります。


なんか上手くいかないぞ!!
こんなにがんばってるのに!!

そんなときは、「自分ルール」を確認してみるといいですね!

自分ルール全般を確認して、本来の自分に初期化するヴィーナス誕生セッションと、

自分ルールを具体的に仕事に応用しながら、自分にピッタリな本当に望む暮らしを手に入れるヴィーナスビジネスセッション。

どちらも3時間セッションと長めのセッションですが、6時間で自分を効率よく動かせる自分の取説ルールをほぼ手に入れることができますから、

ムダな努力やムダな劣等感を持たずに、人生をスッキリ前に進めたい人にはオススメです!