​私を大切にして欲しいの続きです

私を大切にして欲しい①



私を大切にして欲しい②




過去の交際相手に

私は境界性パーソナリティ障害だと言われました。今から15年ほど前でしょうか。


【アスタリフト】コラーゲンドリンク トライアル


当時、ネットで調べてみると

今ほど詳しい情報がなくて

学術的表現でこれらに該当すると境界性パーソナリティ障害である みたいな表現でちんぷんかんぷんでした。それでも、該当する部分はあったので

「そっか、そうなのかぁ無気力」程度でした。


では

境界性パーソナリティ障害だとしてどうするの?不満


【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト


私は疑問で当時の交際相手に聞きましたが

病気ではなく障害となると

効果的な治療がある訳ではない。

そんな回答でした。


じゃあ、治せないじゃん大泣き


感情の起伏が激しく

とあるスイッチが入ると

暴力的ななり周りに恐怖を与えてしまう自分に

悩み続けるしかなかった。






そして


『大切にして欲しい』気持ちはもちろんですが

それと同時にあったのが

『寂しい』気持ちでした。


幼少期からいつもひとりぼっちで

家に居ました。


両親は一階店舗で働いていて

2階にひとりぼっち。


ひとりでいる事が当たり前過ぎて

寂しいとかわからなかったですぐすん


小学生になって登校する時、朝は誰も起きていなくてひとりで起きて何も食べずに出かけました。


前日に炊いた保温してあるご飯🍚はあるけど

おかずはありません。


味付けのり、海苔の佃煮、漬物

冷蔵庫にあるのは保存食。


朝ご飯はない、誰も起きてないのは

当たり前でした。


中学生になり、給食がないので母は朝寝坊したいのにお弁当を作ってくれました。でも、私が起きる頃には二度寝していて居ません。

テーブルに置いてあるお弁当を持ってひとりで出かけます。お弁当作ってくれるだけでありがたい事ですが、当時の私には感謝の気持ちもなく

ひとりぼっちと言うことが付き纏うようになっていました。




 

​どこに居ても孤独

元々、誰かと親しくなるのが苦手で

苦労して仲良くなった友達とは

物理的に離れることになったり

何となく疎遠になり

長続きしませんでした。



 

アダルトチルドレン

社会人になり、いよいよ人間関係で

色々悩むことが増えて

どうしたら虐められたり

嫌がらせを受けずに済むのかなぁと思い

あれこれ試しました。


心理学を学び、そこでようやく

アダルトチルドレンを知りました。


機能不全家族で私は育ったんだとわかり、

コミュニケーションが上手く取れない理由が少しわかりました。


それでも、孤独感は常に付き纏っていたし

人間関係が良くなるわけでもありません。



 

​何でみんな友達できるの?

なぜ、普通に仲良しになって

その関係が続くのかな...


そんな風に思っていました。


学生時代の友達は

生活スタイルが変わると

会う回数は減り

次第に連絡も取らなくなりました。


私は20代前半ですぐに結婚したので

なおさら生活スタイルが違って

目まぐるしくて友達と遊びに行く時間なんて

なくなりました。


育児に追われて、お店の手伝い

毎日忙しく過ごしていても

寝る前などは、ふと孤独感に襲われていました。


この心にぽっかり空いてる穴🕳は

何なんだろ...


塞がることなく

いつもスースー風が吹き抜けていました🍃