ただ今銀座は教文館 ナルニア国の上、ウェンライトホールにて藤城清治先生の卒寿記念の影絵展覧会が催されています。


玄関ホールのウィンドウ


子供の頃、雑誌;暮らしの手帳に掲載されていた、影絵のお話をよく読んでもらっていました。
そのせいか何度もその影絵の中に入り込んだような夢を見た気がします。

そんな心の原風景と重なるためか藤城先生の影絵が大好きで銀座でやる度に出かけています(^_^)ゞ
勇気とか純粋な心、大切ななにか を感じます。





通ったうち二回はリトグラフと絵本にサインと握手していただきました。

展覧会は10月15日までやっていますのでお好きな方はぜひ足をお運びください。


会場は撮影OKという広いお心の藤城清治先生。
沢山の素敵な作品を見て感動し、それを携帯に入れて持ち帰ってきました。

でも作品写真をブログに載せていいのか不明なので…
作品ではないですが先生の思いとサツキが写りこんでいる写真をいくつか






明治神宮の昭憲皇太后百年祭で影絵制作を依頼されたそうです。
さすが~ヽ(^0^)ノ
その際に作成したという作品の縮小版レプリカが展示してありましたが、神々しく、縮小版でもかなり大きかったです。
実際は6メートルほどもあるとか。







製作への熱意と根性が、すごいです。
大震災の打ち上げられたら漁船や、一本松の迫力やいかに。
放射線防護服とマスクを付けてデッサンしている写真…風景の奥にあるなにか、を
感じ取ろう 伝えよう という気迫が鬼気迫るものがありました。

黒柳徹子さんの新作もすてきでした(^-^*)

去年、白内障の手術をうけて、90才の今再びやる気が漲っておられるとのことです。
素晴らしい

今回は太田光さん作
絵本版『マボロシの鳥』を購入して帰ってきました。
87才の時の作品だそうですが、とてもそうは思えないほど細かく美しい絵ばかりです。
太田さんの文はちょっと説教臭いというか太田さんらしさが出ていますが…そういうのをファンタジックな影絵が中和しています。


7月26日、もともとの予定と藤城先生のサイン会が重なってしまい、サイン会に間に合わず残念でした(;_;)



無理なさらず でも頑張ってください
リスペクト&応援しています薔薇むらさき





最近はバラのネタがぜーんぜんありませんがσ(^_^;
↓バラをポチっと押して下さいm(_ _)m
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

まだ初心者ですが、はげみになります。
応援お願いします薔薇キラキラ