ある日の午後、

買い物の帰りに運転していて、

Uターンをしようと思い

車を止めたら


コンクリートの道端に

おじいさんが仰向けに倒れているではないか!しかも動かないし

びっくりびっくりびっくり


Jと顔を見合わせ、


"いや、どう見てもおかしいよね?"


車を止め、


"落ち着け落ち着け、ファーストエイドや!BLSや!CPRや!"と心の中で深呼吸をし、

おじいさんのところに駆け寄った。


反応を確かめると

幸い、反応はあり、息もしていて、脈も取れる


でも!どこにいるかわかるか?

どうしたのか?

どこに住んでいるのか?

と聞いても返事がおぼつかない。


杖は近くにあるし、

弾性ストッキングは履いてるし、

しかも、後頭部から微量の出血。


すぐに000をダイヤルし、

そのままJに渡し電話連絡は任せて←


とりあえずそこで自分ができることを考えた。

脈はまだあるか?
瞳孔の状態は?
簡単な指示動作はできるか?

混乱してるので声かけて安心させ←OETで練習した、reassure(安心させる)英会話もこんなところで役に立ち


野次馬が次々と現れ、

どうやらこのおじいさんは
自分の家の目の前の階段でこけたっぽい。



そうこうしてるとすぐにParamedics 救急隊がきて彼らのルーチンをこなす。


彼らが来る前に私がしたこととほぼ同じ。



やっとこさみんなでおじいさんをストレッチャーにのせ、救急車に乗せた。


その時、おじいさんはちょっとクリアになってきていて、

おじいさんに、"もしかして、パブ帰り?"

と聞いたら

"そうだよ"と。びっくり


どうりで。

おじいさんのきていたTシャツは


白地に、緑の三つ葉のクローバー☘の柄と

緑の文字で

Ireland

と書かれていた。


その日は

St Patrick day。だったことに気づき真顔真顔 

救急隊員たちも


"今日は酔っ払い関係の人ばかり運んでいるよ、、、"と言っていた。


世界が緑色に染まり、酔っ払いが多くなるイベント。

ひょんなことで緊急事態に出くわしても良いように自分のBLSスキルはアップデートしておかないとですね!