happydoctorの自由帳 -4ページ目

海外の結婚相手を経済力で選ぶ国が多いのは?

前回、海外の結婚相手を性格で選ぶ国が多いのは?でも紹介しましたが、

今回は経済力で選ぶ人が多い国は?

確かに生活も大事ですよね。

1位はイラン、2位は韓国、3位は日本のようです。

現実的ですね。。。


続きはこちら:【ランキング】世界の経済力で結婚相手を選ぶ人が多い国ランキング。1位はイラン。続いて韓国、日本。

海外の結婚相手を性格で選ぶ国が多いのは?

あなたは結婚相手をどこで選びますか?

今回紹介するのは性格で選ぶ人が多い国を紹介します。

1から3位までは北欧が多く、性格を重視している傾向にあるみたいですね。

続きはこちら:【ランキング】世界の性格で結婚相手を選ぶ人が多い国ランキング。北欧の人は性格重視。


日本人は夫や妻を愛する人が少ない?

日本人はシャイだからなかなか「好き」とか「愛してる」って正直に伝えることが苦手ですよね。

外国の方々はいつでも「I love you」など逆に言い過ぎではないかと思うくらい言ってますよね。

あと外でもどこでも抱き合ったり、キスをしていたりするイメージです。

でもこれって行き過ぎはダメですが、

気持ちを言葉で伝えることは付き合っていても、

結婚してからも発しないと伝わらないですよね。。。。

だからなのか結婚31年以上一緒にいると半数の方は夫に対して愛情が薄れている結果がでています。


続きはこちら:【ランキング】世界の夫や妻を愛する人が多い国ランキング。1位はブラジルやメキシコ、南アフリカ。日本は下から3番目?

シンガポールとクアラルンプール間を高速鉄道で1時間半で行くことができるようになる?

一昔は金融関係企業は香港で法人を立ち上げていましたが、

近年ではシンガポールに多く立ち上げています。

といっても少し前からですが。

シンガポールといえばマーライオンが有名ですが、

最近はマリーナベイサンズが有名で私も一度は泊まってみたいところです。

そんなシンガポールですが、

マレーシアのクアラルンプールとシンガポールを高速鉄道で片道1時間半で行くことができるようになるかもしれません。

クアラルンプールも経済成長し、たくさんの高いビルのなどが立ち並び東南アジアとは思えないようなくらい発展しています。

続きはこちら:【News】シンガポールとマレーシア間を高速鉄道で片道1時間30分で移動が可能になるかも。

タイでは年に4日は完全禁酒となる?飲酒も販売も夜遊びもできない?

最近飲み過ぎたから休肝日という人がいますね。

そんなに毎日飲んでいる人はタイに行くといいかも。

というのも年に4日は完全禁酒となり、

法律でも決まっているらしいです。

販売もされないので飲みたくても飲めないですね。

年に4日に加えて選挙の時も禁酒らしいです。

続きはこちら:【タイ】年に4日は完全禁酒。加えて選挙時も。飲酒や販売も禁止のため、夜遊びしたい人は避けましょう。