に行ってきました。

朝9時からだったので満員電車にも乗れないしタクシーで行ったのですが

重たいボンベのせいか夜になって足の付け根が痛みます…(ー ー;)



今日は手術予約と術前説明を聞いてきました。

術日も決定し…本当にいよいよいよいよです(*_*)!!

説明をしてくれたのはクマのプーさんみたいな先生。
前回のシャントの時にもいらっしゃったベテラン先生です。

プーさんに似てるわ~と思いながら説明を聞いていたらプーさんのボールペンを使っていました。

午前中で終わったので帰ってミヤネ屋

先週から金のプレゼントやっているのでドキドキしながら宮根誠司からの電話を待っていたのですがな…なんと非通知から電話が!?キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



今日の合言葉は初ロマンス!
恐る恐る電話に出たら病院からでしたorz


入院の時間伝え忘れた、あっそうでしたか、ハイ、ええ、わざわざありがとうございます~。よろしくお願いします。ガチャッ


なんというタイミング(°∀°)一瞬ミヤネー?!純金ー!!!と期待したのでガッカリです。



【手術日】
2015/4/1 午前10時開始

エイプリルフール‼︎(°∀°)

【手術時間】
3~4時間 人工心肺使用

【疾患名】
高度三尖弁狭窄症 肺動脈弁欠損 右室低形成 単心室症

いつも書くたびに疾患名が違うので確認すると要は単心室っていうくくりらしい…。
書き出せばいろいろあるみたい(*_*)

【手術方法】
①グレン手術(上大動脈と右肺動脈を繋げる)

②機能していない右心室の肥大部分を切除する→病気の事の記事で書いた右心室から漏れ出ているコブみたいな部屋の事です。
今は悪さをしていないけど悪さをする可能性があるとの事。

②は開けてみて出来そうなら一緒にやってしまうとのことでした。

【切開方法】
正中切開 前回と同じ部分を開けます。せっかく綺麗になったのに残念ですがまだフォンタンもあるし、最後は綺麗に縫ってもらおうと思います!

【死亡率】
 2~3%
0では無いですがBTシャントよりリスクは少ないそうです(・ω・)ほっ

【輸血の可能性】
100%

6キロなのでしょうがないそうです。

【合併症】
心不全、出血、不整脈、感染、頻脈etc

いろいろありますが何も起きませんように…。

【入院予定期間】
3週間

術後の胸水次第だそうです。

【術後体内に残る人工物】
ゴアテックスシート

今回でシャント外したら何も残らないのかと思っていたのですが違うんですね(*_*)

このシートを胸骨と心臓の間に挟んでおくことによって癒着を防いで次のフォンタンがやりやすいそうな。

ちなみに今も入ってるんだって!知らなかったです。


手術1週間前からアスピリンの服用中止、私と娘はは前日の3/31から入院します。

前回の緊急入院時も耐性菌がいたので個室だったのですが、今回もそうなる可能性大だそうです…。

生後5ヶ月で次の手術にのぞむことになりました。なんだか病気の事を忘れてのほほんとしていただけにまだ心の準備が出来ないのですが、娘のサチュレーションが少しでも上がってこの酷いチアノーゼが楽になるならイイな!

{CD021276-5B7A-4118-BDE8-6EB58D4DD5CF:01}

カニューラが鼻の上⁉︎

最近はお手手を限界まで口の中に突っ込むことにはまっている娘ちゃん♡

夜中もチュパってます







あぁ…
ついにDOCTORS3終わってしまいましたね…。

普段は全くドラマを見ないのですが娘が産まれてから医療ドラマが好きでよく見るようになりました。



相良先生うちの病院に来てくれないかな~