ひとまず無事に入院完了しました( ´ ▽ ` )ノ

{D78AA34A-2852-48D1-BC24-A94572A1C76C:01}

{6912431C-725D-4199-AF0D-72D7E30430BE:01}

病院の前の桜はこんなに満開だ~!

加工しなくてもこんなに綺麗♡

きっと退院する頃には散ってしまうと思うから

桜の前で写真を撮れてよかった(^^)



先生の説明や
点滴のライン取り
レントゲンも撮りに行って
お風呂も入って

娘はぐったり。お疲れちゃん






そして昨日慌てて焦っていた件も一応無事?に解決しましたのでひと安心。

育成医療の事でした。

あとで詳しく書きます…(*_*)



それよりもなによりも大変だったのが夫!


朝起きたら目が真っ赤っ赤(*_*)!!!


花粉が目にきてこすりすぎた様子…

絶対おかしい、と思いながらも一緒にまずは外来へ



案の定小児科外来で先生に気づかれ入院棟入り口でストップ(*_*)

感染性の結膜炎が流行ってるらしく

夫、まさかの入 室 禁 止 ! ! !

え?!このまま退院まで会えないの?
手術も見送れず術後PICUも入れないかも…という事に。。。



必死に花粉症だと訴える夫…。



眼帯でもしたらいいんじゃない~?と、呑気なプー先生。


絶対ダメです!!!と断固入室禁止を唱える看護師長



結局大学病院内の眼科で診察を受け感染性の結膜炎の陰性が出るまで入室禁止に…。


夫はクラークさんに連行され眼科へ行きました…(ーー;)




1時間後メールが…

【陰性!病室行きまーす(^∇^)】

疑いが晴れた夫は無事に入室することができました。(;´▽`A``

感染性のものでなく強くこすってバイキンが入っただけだったよう。


眼科でもバイキン扱い?だったらしく夫いわくパーテーションで囲われた中に隔離され

陰性だとわかると看護師さん達が伝達リレーのごのく陰性です!陰性です!と連絡し合いやっとパーテーションから出してもらえたそうです(ーー;)


本当になにもなくてよかったー。

これでもうあとは明日を迎えるのみ!!

がんばろうね!

{B3FB26B3-5BC6-4B11-89D9-38641A1F69DE:01}

今回は快適な付き添い生活をすべく準備は万端!

教えてもらったとおり食堂のお水も無事にGETできました(^^)

ご飯もチンするレトルトを持ってきたのでご飯と鯖缶で昼ごはん。

食堂へ行くと小学生位の女の子がお母さんと電子レンジを使って料理をしていました。


どうやらパンケーキとイチゴジャムを作っている様子。


火を使えなくても電子レンジなら作れるもんね(^^)


お母さんがわたしが待っていたのに気がついてすみません!と言っていたけど
急いでいなかったのでいいですよ~と言ってしばらく待ってました(^^)


きっと長く入院してるのかな?

なんだかほっこりしました( ´ ▽ ` )


娘も大きくなっても検査などで入院することが多いと思うから

私もいろいろしてあげよう。

娘が病気で産まれるまではこんなにたくさんの子達が病気で頑張ってるなんて知らなかったな。

辛い入院でもみんなで頑張ってると思うと乗りきれるね。

もちろんここの病院だけでなくブログで知り合う事が出来た皆さんも遠くで頑張ってるんだ!と思うと励みになります(^^)


頑張ってきまーす!