あっという間に12月。



個人的な体感だと
2016年や2017年より
早かったように感じます。



早く感じた1年ではありますが
たくさんの幸せが詰まった1年でした。



27Hunホンノちょっとテレビで始まった2018年。
スマホの自撮りで3人並んだ画がかわいくて
ホッコリな年明け。
森くんとのやり取りも嬉しいサプライズでしたね。
72時間ホンネテレビの完全ノーカット再放送も
本当にありがたくて
おかげでとっても幸せなお正月を過ごせました。



さんタク
LINEのCM、そごう・西武のオリジナルムービー
めちゃイケの日本一周FINAL-72時間ホンネの旅-
梅ゴローのぶらり旅
(わたし的にはこの番組が新しい道に進んで
初めてのメインな民放の番組という認識でしたが
どうなんでしょう?
いずれにせよ、彼らの活動の幅が少しずつでも
広がっていくならありがたいことですね。)
中居さんが平昌五輪TBS系メインキャスター決定が
発表されたのも1月。
BG-身辺警護人-がスタート
草彅さんが赤報隊事件の実録ドラマ
香取さんのバースデー特番 72Hunもうちょっとテレビ




1部ピックアップしただけでも
1月だけでこのボリューム



5人についていくだけで
精一杯です。
嬉しい悲鳴とはこのことです。



彼らが幸せなら
笑っていてくれたらそれだけでいいと
思っていました。
同じ空の下
どこかで好きな人たちが
おいしいものを食べて
ゆっくり眠って
今日もいい1日だったなと感じてくれていたら
それだけで私は幸せだと
思っていました。



それなのに
その好きな人たちが
笑っている姿を
今も変わらず見ることができる
感じることができる
この環境が本当にありがたくて
時々ふっと
「幸せだなぁ」と
しみじみ思うんです。



そして、
無性に寂しくなる…。



「情緒不安定かっ!」と
さまぁ~ずの三村さんばりに
ツッコミたくなりますが
そんな日々です。



この幸せが少しでも
長く続きますようにと
そんなことを思いながら
雑誌を買ったり
公式動画を再生したり
番組をリアルタイムで視聴したり。



以前は
なんの意識もせずに
CDを買ったり番組を見たりしていましたが
今はこんな私の行動が
ささやかでも彼らの活動の応援に
繋がっているのかな…
なんて考えながらファン活動をしています。



ファンの定義なんて
人それぞれで
応援の仕方も様々。
そのどれもが正解なんだと思います。
私の場合は
無理をせずに楽しむ
というのがモットー。




たったの50年
一緒に歩いていくためには
私は自分のペースで
のんびり彼らについて行きたいなぁと
思っています。



ただ個人的には
雑誌に支えられた意識があるので
雑誌はなるべく漏れなく購入したいのですが
あまりのハイペースに
整理が追いつかず山積み状態です。
雑誌の整理は老後の楽しみにしようかなと
考えています(苦笑)




もうすぐ新しい年。
来年はどんな1年になるのでしょう。
そんなことを考えるだけで幸せですね。




そして、もうすぐ木村さんのラジオに動画配信。
そしてななにーにパワスプ。
今日も大忙しですね。
今日はどんな1日になるのでしょう。