【開催報告】10/26子育て支援に関わる

支援者のための勉強会





子育てが多様化している今、

子育て支援の支援者に求められることは?

支援の現場で今日から生かせる。

未来を担う子どもたちのために

一緒に学びませんか?



今月の勉強会は

「子育て支援拠点で働く支援者のための

ことばに悩む親子の支援方法」





というテーマで

日本福祉大学附属クリニックさくら

言語聴覚士の村上先生に講師を

お願いしました 看板持ち




ことばの発達のお手伝いは

まずは子どもの「好きなもの」を

探すことから始まります車

プラスワンのことば掛けのコツも

たくさん学ぶことが出来ました。

これからの支援に役立てて

いきたいと思いますハイハイ



次回の勉強会



子育て支援拠点スタッフと

その他の子育て支援に関わる支援者のための

意見・情報交換会vol.6






日程

2023年

11月16日

(木)


時間

10:00〜12:00

(受付9:30〜)


会場:港区役所

3階第3会議室

(いつもと会場が異なりますのでご注意ください)



参加費:無料













11、12月の予定


Instagram


広場の様子や手遊びなどの動画

インスタライブも開催しています。


はみんぐのInstagram



・・・


親子イベントやマルシェ情報


はっぴーひろばイベントのInstagram




公式LINEの登録

4000人を越える方が登録されています。




タップして追加できます。



はみんぐの利用について

広場利用

9:30〜15:30


はみんぐ利用方法


いこいの家すまいるの利用について



すまいるブログ


木曜日、日曜日(祝はお休み)


予約不要(一部予約制)

9:30〜14:30

(11:30〜12:30ランチタイム)


すまいるの空き状況・予約




お知らせ


はっぴーひろばでは
新型コロナウィルス感染拡大防止について
随時状況を把握し、適切に対処していきます。
そのため今後の状況によっては
急遽イベントの中止・延期などに
なる場合もありますのでご了承下さい。
スタッフ一同、感染拡大防止に向け
対策を致しますので
皆様におかれましても
各自、手洗い・うがい・咳エチケットの徹底など
感染拡大防止につながる行動に
ご協力をお願い致します。