こんにちは、happy hoppeのまき子です。

昨日、2015年1月の亜麻人ほっぺ会 が無事終了しましたのでご報告です♪


amant1_1


全部で6組の親子に参加していただきました。

今回集まったお子さんの年齢がとても幅広く、3か月~2歳まで!

まずはお互いの自己紹介をしてから…


amant1_2


ゆかさんが3つのわらべうたを紹介してくれました。

特に2歳の子たちは最初は初めてくる場所に緊張した様子だったのですが、

ママと遊んでいるうちにだんだん慣れて笑顔に◎


amant1_3


2歳のTくんも、満面の良いお顔!

わらべうたって大きくなっても楽しめるんですよね。


amant1_4


そしてベビーマッサージ。


amant1_5


8か月のHくんは、去年6月の亜麻人ほっぺ会 に参加してくれた子。
あのときはまだちぃちゃい1か月だったのに、大きくなってる~!

動きたがりでちょろちょろしてベビマをさせてくれない…

ちょうどそんな時期ですが、やれるところだけでも続けてもらえたら

また1歳過ぎくらいからしっかりできるようになりますよ♪


amant1_6


初参加・初ベビマだった9か月のAちゃん。

Aちゃんの様子やご機嫌に合わせて、上手にベビマをすることができていました。


amant1_7


大きなお兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれてにぎやかな中でも

しっかりとベビマができていた最年少、3か月になったばかりのKくん。

最初から最後までゆったりとリラックスしてくれていました。


amant1_8


もうすぐお姉ちゃんになる2歳のYちゃん。

下の子が生まれてちょっぴり寂しい想いをするであろう時期にも、

ベビマは親子のコミュニケーションにとっても役立ってくれます。


amant1_9


途中、2歳組がおしっこシートで遊びだすこんな一幕も…(笑)


amant1_10


ベビマの最後のぎゅータイム♡

ママに抱っこされて、明日2歳になる(おめでとう!)Aちゃんも嬉しそう。


amant1_11


ベビマのあとのお楽しみ企画。

今月は「ママのやりたいことを見つけるワーク」を行いました。


育児や家事で毎日忙しいと自分のことを考える時間ってなかなかないけれど

自分がいまやりたいこと(=自分の好きなこと)ってなんだろう。

子どもがいながらでも、できることってないのかな?

そういうことを考えて、お互い発表し合ってもらいました。


amant1_12


みなさんの「これをやってみたいな」というお話を聞いているとこちらもわくわく☆

もちろん子どもがまだまだ小さいいま、

1番大事なのはわが子の成長をそばでしっかり見守っていくこと…ですが

少しでも自分がやりたいことができる時間を作れると心に余裕ができ、

自分が満たされるとさらに育児を楽しくすることができる…と私は思います。

ここで考えたこと、そしてそれを口に出したことが

何かのきっかけになってくれたら嬉しいです。


今回もおいしいうちパン さんのミニパンと、亜麻人の飲み物もいただきました。

参加者のみなさま、楽しい時間をどうもありがとうございました!


次回の亜麻人ほっぺ会、2月は大きなイベント を控えているためお休みになります。

3月は3月19日(木)に開催の予定です。

お楽しみ企画の内容などの詳細は、また追って連絡します。