おはようございます、happy hoppeのゆかですニコニコ

4月からの新生活、いかがお過ごしですか?

我が家の長女は大好きな先生が年度末で退職してしまい、毎日葛藤しながら登園しています。
そんな葛藤もあってか、産後で1番赤ちゃん返りをしているかもしれませんあせる
親も娘と一緒に切ない気持ちを味わって日々過ごしていたのですが…
ついに高熱を出してダウンしてしまいましたカゼ

そういえば私も仕事復帰した頃、知らずにムリをしていたっぽく、5~8月まで高熱やら溶連菌やら腸炎やらに呪われたのかと思うほど立て続けにかかった経験アリですショック!
わりと身体は丈夫な方だったのですが…

みなさんも休息を積極的に取ることも忘れないで下さいね♡



さてさて、、
保育園によって毎日の持ち物は違うかと思いますが、保育園の洗濯物問題ってつきものですよね!

布パンツや給食のおしぼりなど…
帰ってきた頃にはちょいとニオイが…
洗っても取りきれない…
なんてお悩みもあるかな~と思いますビックリマーク

私が普段やっていて、友達にも教えたらとっても好評だった方法があったのでご紹介したいと思います音譜
(もうすでにやっている方も多いかしら…?)

帰ってきたら、おしぼり・布パンツなどを水と洗濯洗剤を入れたバケツや洗面器にポイっ!
つけ置きしてから絞って洗濯機にポイっ!
これだけですグッド!
夜洗濯でも朝洗濯でも大丈夫。

石けん付けてゴシゴシ~とか、汚れの落ちる良い洗剤!とかいらないのです。
ニオイも落ちるだけじゃなく、手間がかからず楽チンなのが何よりですよね~ラブラブ

次女の布オムツもこれで洗ってますビックリマーク
ウンさんもシミになりにくいですにひひ


先日、TVで洗濯の知恵みたいなコーナーで同じ方法が紹介されてました。
靴下のどろんこ汚れにもこれがいいらしいです!
うちはまだどろんこ汚れの悩みはないのですが、子供たちが大きくなってきたらやってみよう音譜

もしお悩みの方がいたらやってみてくださいね~ニコニコ

※蛍光増白剤とか漂白剤入りの物に付けておくと色落ちすることがあるのでお気を付け下さいね!
イチゴの、汁が付いたオフホワイトのワンピースが本当のホワイトになった経験ありDASH!


ではでは、良い日曜日をお過ごしくださいね~キラキラ