みなさん、こんばんはおねがい



婚活も応援する数秘マッピングアドバイザー・miyakoです
※まだ全てを直せないですが、今後は数秘mappingではなく、数秘マッピングと表記していきますので、どうぞよろしくお願いします。

私のプロフィールはこちらをどうぞ。



前回の記事はこちら↓いよいよ明日の夜21時〜、インスタコラボライブです!



さて今日は、約5年前、2018年12月にアップした記事を再編集してお届けします。




実はですね…




ここ最近、どうも気持ちが落ち込み気味で、自己嫌悪に陥ったり、謎の罪悪感に苛まれたりすることが多かったんですよ😅




でもまあ、私はこれまでの人生でさんざん、そんなことは経験してきて、それを乗り越える術も身に付けてきたわけで。



過去のブログを見ると、お〜!そうだった!とそれを思い出させてくれるものがたくさんあった!!



今回も、そんな風に過去のブログを読み返してたら、だいぶ気持ちが上がってきて、頭の中も整理されてきましたよウインク




そんなわけで、その中からひとつ選んでみたので、もしちょっと落ち込んでる人がいたら、読んでみて下さいおねがい

では!↓



私が自分の経験やいろんな学びをブログでみなさんにお伝えしてるのは何でかっていうと、


一番は、


私が楽になった方法、幸せになった方法を、


かつての私みたいな人や、今現在辛い思いをしている人、もっと自分らしく幸せに生きたい人に伝えたいから。


その結果、何が変わるきっかけになれたり、気持ちが楽になったり元気になったりして、少しでもお役に立てたら嬉しいなぁと思ってるから…なんです照れ


それは、恋愛、仕事・起業、人間関係、どの分野でも!



もちろん、人それぞれだし、合う合わないはあると思うので、「あ、いいかも」「なるほど〜」と思ったこと、ピンと来たことだけ、参考にしたり、取り入れてみて下さいニコニコ





それでは今日も(またか!笑)、先日Facebookに投稿した文章を載せますので、まずは読んでみて下さい✨


さっきTwitterに投稿したつぶやき。
       ↓              
昔より生きるのが楽になったのは、自分責めをやめたからかもしれない。

もちろん、自分のダメさを反省したり一時的に落ち込むことはある。

でも、ずっと拒否してたダメな部分、ポンコツな自分を受け入れたらものすごく楽になれた。

結局、自分責めしてもいいことなんかひとつも無かったよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、ポンコツな自分を自覚する出来事が、久しぶりに何回も起きて(笑)、一時凹んだんですけど、おかげで気付いたのが↑でした。

ポンコツな自分を認めて受け入れるとね、他人のダメなところも受け入れられるようになる。 
(個人差はあるけども笑)

そうしたら不思議と、ダメなところもちょっとでも良くしたいって前向きになれたりする。


45歳にもなって、こんな私で恥ずかしいなぁ〜、嫌だなぁと思ったりもするけど、もう決めたので。


こんな私で生きていこう、と。
だってすでに今、こんなに幸せ感じられてるしね。


〜〜〜ココまで。


今日の記事のタイトルは、

「自分責めをやめたら幸せになった」

…なんですが、これね、本当〜にほんとなんです!!


無意識にやっちゃう人も含めて、「自分責め」してる人ってすごく多いんじゃないかと思う。



でもって、なんか生きるのが苦しい、人生上手くいかない…って人も多いと思うんです。



実はそれ、「自分責め」をやめることで大部分が解消されるんですよ!!


あくまでも私個人の実感ですが、結構いろんな方がブログや本でおっしゃってることでもあるので、真実だと思いますグラサン




自分が言ったこと、やったことで、良くない結果に繋がった時、他人に迷惑をかけた時、反省はしてもいいけど、自分責めはする必要なし!!


「罪悪感」て一番要らないものだと思ってます。


でも、1〜2年前までは私も、「罪悪感」いっぱい持ってたし、しょっちゅう「自分責め」していました。


それが正しいと思ってた。



自分が良くないことをしたんだから、
そうしなければいけないと思ってた。



もっと言うと、自分責めをしておけば、罪悪感を持っていれば、許してもらえるんじゃないかと無意識に思ってたんだと思います。



でも、そういうわけじゃないから!!


もちろん、何か間違ったことをしたり、誰かに迷惑をかけたりしたら、心から謝まることは必要。
対処すべきことがあるなら、そのような行動を取ることも必要。

けど、いつまでも自分責めしたり、罪悪感持ち続けなくてもいいってことです。





結局ね、どんなに罪悪感持ってても、自分責めしてても、だーれも幸せにならないんですよ。
誰のためにもならない。



むしろ、自分が幸せじゃなければ、人を幸せにすることもできない。


罪悪感捨てて、とっとと幸せになって、溢れた幸せで恩返しした方がいい。



…と気付きました。




例えば私は、
昔から苦労してきた母に、親孝行したい、自慢の娘になりたいとずーっと思ってきたのに、実際は真逆の人生を送ってる私。



それを、ずーっと責めてきました。
罪悪感たっぷりでした。


恩返したい、という気持ちとは裏腹に、全くできない自分が嫌で嫌で…。


自分の好きなことを諦めて、就職して真面目に暮らす…お見合いでも何でもしてどこかに嫁に行く…そのどちらもできない。


申し訳ないえーん

だけど、少しでも恩返ししなきゃ。
頑張らなきゃ。



そう思って頑張ってみたけど、一向に状況は変わらない。



罪悪感持ってても、結局恩返しできない、何にもしてあげられないのなら、まず自分が幸せになった方がいいんじゃないか?


親は、子供が幸せなら幸せ、っていうしなぁ…。



そう思って、恐る恐る、少しずつ、罪悪感を捨てて行った。

意識して自分責めをしないようにしていった。



その代わり、それまで以上に、やりたいこと・好きなことに力を注ぐようにしたし、自分が楽しい・嬉しいと感じるようなことをするようにした。



その結果、



たくさんの素敵な人と出会え、たくさんのやりたいことが実現して、ものすごーく幸せを感じられるようになった。



相変わらず母にはお世話になってばかりだけど、
罪悪感持ってた時よりも怒られるかと思いきや、



全然変わらない‼️笑



むしろ、びっくりするくらい私の自由にさせてくれて、サポートしてくれる。


私のやりたいことに対して文句言ったり反対したりもしない。



そして、母自身もなぜか幸せそうお願い






カフェのお客様に対しても、ものすごーく罪悪感持ってたんですが(カフェをやめること)、


私がカフェ営業をしようとしまいと、私を応援してくれる方はずっと応援してくれるんですよね😭😭😭





あとねやっぱり、自分のダメな部分(ポンコツな部分)を認めて受け入れる、つまり許してあげることも重要。

そこを責め続けるより、自分の長所を伸ばそう。

ダメダメな自分で、幸せに生きることを考えよう!



人は、長所で尊敬されて、短所で愛されるとも言うからね。

意外と、周りの人はその欠点を悪い方に捉えてないかもしれないしね。






そう、私は悟ったのです。



自分責めしてるヒマがあったら、さっさと自分を幸せにするために行動しよう!!

やりたいことをやろう!!


結局はそれが、相手や周りの人の幸せになる。



…と。

もしかしたら、そっちの方が勇気いるかもしれないよね。


罪悪感を言い訳に行動しないこともできるから。

本音で生きると、批判されたり嫌われたりすることもあるから。




今日は、ついつい自分責めしてしまう人に向けて書いてみました。

少しでも参考になれば幸いです。




実際に私、本当に楽になったし幸せになったんですよ!



それは、素敵な人といっぱい出会えて、やりたいこといっぱいやれたからかと思ってたんですが、自分責めをしなくなったことも大きく影響してるなと気付きましたおねがい




今日はだいぶ長くなりましたねキョロキョロ

最後までお読みいただきありがとうございましたドキドキ





年甲斐もなく、こんなレトロ喫茶なトートバッグを見かけて衝動買いしちゃっても自分責めはしない(笑)。






私へのご質問やメッセージ、各種お問い合わせ・お申し込みはお気軽に公式LINEで送って下さいね。

公式LINEにまだご登録されてない方は
こちら↓からご登録お願いします。
友だち追加
🆔 @476fmgoi



現在、新しくなったモテプロフィールプランのお申し込み受付中です。


数秘をヒントにあなたの特性を理解&ワークで望みを明確にした上で、あなたの魅力を活かしたアプリプロフィールを作成します!


詳細はこちらからどうぞ。



 
数秘マッピングセッションは随時受付中ですウインク
詳細はこちらをご覧下さい。



数秘マッピングテーマの記事はこちらからどうぞ!



インスタでも発信していますおねがい