こんにちは!売り込まなくても売れるマーケティングを身に着け

自由な働き方を叶える

ProjectF主宰・大東めぐみです!

 

はじめましての方はこちら 右矢印 自己紹介

 

 

 


 

 

皆さん、

最近の悩みはありますか?

 

 

 

「悩む」ことと、

「考える」ことを

一緒にしていませんか?

 

 

 

この二つは、似てるようで違います!

 

 

 

 

「悩む」のは、ハッキリ言って

時間がもったいないので、

今日この記事を読んだらやめましょうウインク

 

 

 

 

 

「悩む」というのは、

同じことをずっと考えている状態で、
答えが出ないことをひたすら思うこと。

 

 

つまり、自分の頭の中だけで

⁡グルグルと思考を巡らせている状態ですね。

 

 

 


自分にできることや

知識が限られている中で、

 

自分が解決できない問題を
「どうしたらできるかな?」と
いくら時間をかけて悩んでも

残念ながら意味がないんです。

 


自分で解決できないのは、

 

自分の中に、

知識やアイデアがないからです。


 

 


では何をしたらいいのか?

というと

「調べる」ということです。

 



■悩みを解決したり
■物事を前に進める


そのためには、
足りない知識や

情報を仕入れる
ということをしなければいけません。

 

 

自分の中に
そのやり方や知識・経験がないのなら
⁡外から仕入れて、初めて「考える」ことが

できます。

 

 

そう思うと、悩んでる暇は

ないと思いませんか^^

 

 

 

 


例えるなら、

 

料理を作る時、

美味しいカレーが作りたいのに、
冷蔵庫にニンジンとじゃがいもしかない。。



そんな時に、

「ニンジンとじゃがいもしかないなあ…
どうしよう…どうしよう…」

と延々と冷蔵庫の前で
ウンウン唸っているようなものです笑い泣き

 

 



何が必要か調べて、買いに行かないと
いけないですよね?

肉や玉ねぎ、カレー粉を

仕入れに(買い物に)
行かないといけないですよね?

 



では、どんな風に調べるのか?


例えば、

・グーグル検索
・読書
・本屋に行く(おすすめ)
・YouTubeを見る
・インスタのタグ検索
・人にあって調べる


などなど、

調べ方はどんな調べ方でもいいんです。

 


自分に足りないもの
自分が知らないこと
をこれらから情報として仕入れましょう!

 


例えば、自信がなくて悩んでいるなら、
「自信をつける方法」
といった感じで検索してみるんです。

 

 


悩むことが悪いわけではなく、

 

 

「あ、私いま悩んでる」「困ってる」

「停滞している」と思ったら、

 

 

 

 

この悩みを解決できる方法を

ちょっと調べてみよう!

 

 

という風に、考えてみてほしいんですおねがい

 

 

 

その切り替えができると、

行動が加速しますよ^^



 

女性のためのビジネススクール

ProjectF

自分らしいコンテンツ x Webマーケティング

あなたの持っている経験やスキルを活かして
サービスを生み出し
自由な働き方を実現する

具体的なステップや具体的な成功事例が動画で届く
自由な働き方LessonをLINEでお届けしてます

 

・何からはじめてどんなステップをとればよいのかを5ステップに分けて解説

・具体的なクライアントさんの成功事例

 

30分以上のセミナー動画&7日間に渡る解説テキストを

LINEでお届けしています

✈︎LINEはこちらから登録してね

 ↓↓

https://iii-ho.com/i/ameblo_line/

 

 

7000人以上が受け取ってくれてます!