こんにちは!売り込まなくても売れるマーケティングを身に着け

自由な働き方を叶える

ProjectF主宰・大東めぐみです!

 

はじめましての方はこちら 右矢印 自己紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係において

私がとても大切にしている考え方を

今日はお伝えしますねウインク

 

 

私は、夫と喧嘩をしたことがありません。
言い合い・無視・怒鳴るといった類のことは
結婚して10年以上になりますが、1度もないです。

 

 

さらにお仕事でも、

一緒に働く人、クライアント様、

大好きな人たちに囲まれて良好な関係を築けています。

 


幸せは、人間関係に依存する部分が

とても大きいです。



・ハッピーな恋愛をしている
・温かい家族がいる
・職場の人間関係が良好
・好きな人と働くことができている


など・・・

人の悩みはどんなジャンルであれ

人間関係が関わっていることがほとんど。⁡



幸せを感じながら生きていくためには、
周りの人と心地よい関係を築けているかどうかが

非常に重要だということです。





 ⁡


 

⁡他人にイライラする時というのは、
人に期待をするけど、
それがないからそのギャップによって
イライラしてしまうのです。




他人に対してイライラせずに、
お互い気持ちよく付き合っていくには
どうしたらいいのか、



その際に大切な考え方が、


【人は変えられない
ならば自分が変わるしかない】



これは、心理療法「ACT」の考え方なのですが、
私はこの考えをすることによって、
人間関係が劇的に良くなって、
周りの人に対してイライラしなくなりました。



例えば
夫は〇〇してくれるべきだ
夫は家事を手伝ってくれるべきだ
夫は家に収入を入れてくれるべきだ
子育てを〇〇のようにやってくれるべきだ

 

 

それをやってくれなかった時、

自分の思うように相手が動かなかった時、

イライラしてしまうんですよね。


そうではなくて、
自分がどうすれば周りの人も快く動けるか
意識して動くことが必要なのです。


例えば、
・家事をやりたくなる仕組み作り
・子育てに参加したくなるような工夫
・子供にとって良い環境を整える
・ご飯を食べない子どもが進んでご飯を食べたくなる工夫

などです。
 


この考え方を身につけると

本当にイライラしなくなります。


仕事上でも、例えば、
取引先の人の横柄な態度にイライラするのではなく、


・一緒に働くと楽しいだろうなと思える人とだけ働ける自分になる

・一緒にいて楽しいと思ってもらえる自分になる


自分が一緒にいて楽しくないと思うなら、
距離を置くとか一緒に働かない、
という選択をできる自分になる。


そういったことも

自分ができることにフォーカスする

そういう考え方です。

 

自分ができることにフォーカスできるようになると

相手に過度な期待をしなくなります。

 

 

すると、自然と

相手がしてくれていること、

今まで気づかなかったやってくれていたことにも

気づけるようになるんですよね。

 



全て、「自分には何ができるだろうか?」
という視点に変えてみてください。


驚くほど自分の周りから

イライラが消えていきますよウインク



 

女性のためのビジネススクール

ProjectF

自分らしいコンテンツ x Webマーケティング

あなたの持っている経験やスキルを活かして
サービスを生み出し
自由な働き方を実現する

具体的なステップや具体的な成功事例が動画で届く
自由な働き方LessonをLINEでお届けしてます

 

・何からはじめてどんなステップをとればよいのかを5ステップに分けて解説

・具体的なクライアントさんの成功事例

 

30分以上のセミナー動画&7日間に渡る解説テキストを

LINEでお届けしています

✈︎LINEはこちらから登録してね

 ↓↓

https://iii-ho.com/i/ameblo_line/

 

 

7000人以上が受け取ってくれてます!