こんにちは!売り込まなくても売れるマーケティングを身に着け

自由な働き方を叶える

ProjectF主宰・大東めぐみです!

 

はじめましての方はこちら 右矢印 自己紹介

 

 

 




人と比較してしんどい...

人と比べて焦ってしまう...

 

 

 

ビジネスの世界にいると

他人との比較でメンタル落ちてしまう人を

よく見てきました。

 

 

 

ビジネスって成果がどうしても

数字ではかれてしまうし、


嫌でもSNSで他の人の活躍が

目に見えてしまう時代だから

仕方ない部分もあるかなと思います。

 

 

 

 

 

そんなときに、よく言われるのが

 

「自分軸を持とう」

 

 

 

でも、自分軸って一体何だと思いますか?

自分軸を持つって、

じゃあどうしたらいいの?どういう状態??

 

 

 

 

この「自分軸の正体」について、

私自身、理解が進んでようやく言語化

できるようになってきたので

今日はお伝えしたいと思います^^

 

 


他人と比べてしんどくなってしまう人や

ブレずに自分の人生を謳歌したい!と

思う人のヒントになったら嬉しい!!

 

 

 

 

 

私も昔は、人に対してよく焦ったり

比較して落ち込んだり

そんなこともありました。

 


でもこの自分軸が腹落ちしてから、

最近は「参考にはするし、私ももっとがんばろー!」

とエネルギーをもらうことはあっても


あんまり「比べて焦って苦しくなる」って

ことは無くなったんですよ。

 

 

 

 

 

人と比較するには比較するための

「軸」が必要なんです。

 


例えば「売り上げ」という「評価軸」があるから
 

・私は稼いでない、あの人は〇円稼いでいる
と比較が生まれるわけです。
 

 

 

「フォロワー数」という「評価軸」があるから
 

・私は1000人、あの人は1万人
っていう比較が生まれるわけ。
 

 

 

 

(勘違いして欲しくないのが

決して数字を追いかけるな、

という意味ではありません。

 

数字は仮説検証のためにマーケティングの上で

絶対に追いかけた方がいいので!

 

数字とかって

評価軸に使いやすいよね、という話ですウインク

 




 

ではこの「軸」を何に置くか?

が大事で、今挙げた売上とかフォロワー数とか

 

収入、知名度、若さとか、、、

 

 

こういう一般的な「軸」を持つと

無意識のうちに他人との比較が発生します。

 

 

 


だからこそ、私は

人と比較することのできない
「軸」を自分の中に持つこと

めちゃくちゃ大事だと思っていて、

 

 

これがまさに

「自分軸」なのだと思うんです。

 

 


例えば
 

・どれくらい自分が決めたことをちゃんとやったか
・どれくらい人のことを思いやったか
・どれくらいやりたいことのために時間を使ったか
 

 

 

こんな風に「人とは比べられない」

自分だけの評価軸を作って
それに従って自分の頑張りを

評価したらいいんですよね。

 

 

 

 

「自分軸」に対して「他人軸」

という言葉がありますよね。


 

他人軸で生きるというのは
自分の決断とか行動の指標が

「他人が作った軸」にあるということで
 

自分軸で生きるというのは
自分の決断とか行動の指標が

「自分が作った軸」にあるということ。
 

 

 

 

私は、

 

・本気で今日一日を生きたか
・どれくらい自分を労ったか

・どれくらい決めたことをやったか

・どれくらい相手に対して誠実でいられたか

 

 

こういうオリジナルの「自分軸」で

自分を評価してます。

 

 

これを意識してからは、他人を羨んだり

ずっと落ち込んだり本当にしなくなりました

 

 

 

 


もう一つ、比較しないポイントは、

相手と自分は「競技が違う」

って思ってること。
 

 

自分がサッカーしているのに、

ピアノがうまい人と比べても

仕方ないのと同じで、

 


私の人生のゴールは私にしか決めれなくて、

それは私のオリジナル競技だから


別の競技をやっている人と

比較しても仕方ないんですよ。
 

 

 

 

 

自分がどういう「軸」を持って生きるのか?

 

オリジナルの「自分軸」を

ぜひ紙に書き出してみてくださいウインク

 

 

 

ぜひ、みんな自分の競技をプレイしましょう!

 

 

 

 

■10月の人気記事ランキング
宝石ブルー第一位宝石ブルー継続に必要な大切な要素!
発信したいけど続けられない!思い出してほしい3つのこと

宝石ブルー第二位宝石ブルーこんなアカウントは要注意!
売れないSNSアカウント3つの特徴

宝石ブルー第三位宝石ブルーどちらか選べないあなたにおすすめ!
子育てと仕事の両立には◯◯を目指すこと!

 


 

女性のためのビジネススクール

ProjectF

自分らしいコンテンツ x Webマーケティング

あなたの持っている経験やスキルを活かして
サービスを生み出し
自由な働き方を実現する

具体的なステップや具体的な成功事例が動画で届く
自由な働き方LessonをLINEでお届けしてます

 

・何からはじめてどんなステップをとればよいのかを5ステップに分けて解説

・具体的なクライアントさんの成功事例

 

30分以上のセミナー動画&7日間に渡る解説テキストを

LINEでお届けしています

✈︎LINEはこちらから登録してね

 ↓↓

https://iii-ho.com/i/ameblo_line/

 

 

7000人以上が受け取ってくれてます!