今週はレッスン中の

塾生さんたちをご招待して

お花畑オンライン交流会

(無料)をしました。

 

 
 

3月だけど雪の花が咲きました。
彼とドライブ リアルお花畑
 
雪のお花畑でるんるんるん~♪
 

 

 

 

 

 

私の塾では昔からこのような

交流会をよくしています。

 

対面講座の後で

お茶会したりとかね。

 

 

先日の交流会

お花畑(塾)でゆるゆる〜

 

 

 

 

 

 

 

交流会をして

何か意味あるの~?

 

 

って思いますよね。

 

 

 

あるんですよ~!

 

 

やるとやらないでは

大違い

 

 

 

習い事のお教室で

全く知らない人同士だと

身構えちゃいますよね。

 

 

なんとなくその場が

冷たい感じもします。

 

 

人間は

得体のわからないもの

って、怖いんです。

 

 

緊張しちゃって

先生の話も入ってこない人

もいますよね。

 

 

 

 

だから、交流会で

少しでも良いので

 

本人から少しでも

どんな人なのか

情報を聞いていると

安心感が違いますよね。

 

 

雰囲気も良くなるし

先生の話も入りやすいです。

 

 

例えば

 

ワインが趣味

金融関係お勤め

同じ職場で復縁したい

40代さん

 

 

アニメ好き

関西在住彼氏がいるけど

冷たくされている

30代さん

 

 

地方在住

趣味はジム通い

職場の片想い男性と

交際できた30代さん

 

 

 

こんな感じで

交流会で

簡単な自己紹介します。

 

(全部開示する必要はありません。

言いたい範囲でお任せしています。)

 

 

話しているうちに

好きな男性のことや

趣味など

話に花が咲きます。

 

 

 

 

 

すると

 

私と同じような悩みがあるんだ

 

とか

 

私と同じ地域の人ね

 

私も運動好き、気が合いそう

 

 

私と同じような悩みがあったのに

潜在意識でこんなに良くなるのね!

 

となどと

親近感が出てきます。

 

 

 

 

フィット感がでるんです。

これ大事。

 

 

全くよくわからない人の

成功体験を聞いても

イマイチピンときませんよね。

 

現実のものとして

かけ離れていて

受け入れられません。

 

 

 

それに

初心者さんと

受講歴がある方では

差があります。

 

それを知らないと

 

どうして私はうまくいかないの

って比べて悩むこともあります。

 

知っていれば

私もコツコツ続ければ

あんな風になれるんだ!

 

って思えるのに。

 

 

 

 

知っている人の

成功体験を聞くと

現実のモノとして受け取れます。

 

自分の今の状況と

似たような方がいると

フィットしていますから

 

更に

「私もできるかも!」

 

と制限が外れて

励みになります。

 

 

 

 

だから

交流会って意外と

大事なんですよ~

 

 



塾は塾生さん同士で
チャットできる
グループがあるので
いつでも交流もできます。
 

 

 

 

前回の塾生交流会