おはようございます。



心理学をベースとした対話型の片づけで

理想の暮らしをサポートする 

おうち整えコンサルタント大久保庸子です。



近所の銀杏並木が綺麗に色づき始めました。

青空と黄金の葉っぱのコラボが美しいですね。




ことばのアトリエ コミュニケーション講座最終回


本日はコミュニケーションのお話しです。



5月からスタートした
親子のコミュニケーション講座【親業】が
本日最終回を迎えました。


私の魂を込めてお伝えする大好きな講座です。
最終回は私がいつもウルウルしてしまう…
それくらい受講生さまの価値観を揺さぶり
大きな分岐点となる内容です。


ハッとしたり
ズキンとしたり
ホッとしたり
モヤモヤしたり


コミュニケーション講座なのに
五感(でもないか)を使ってフル回転!


最終回は24時間かけて学ばれた感想などを
お聞きしています。
この時のお話が毎回感動の嵐で
今回も目頭が熱くなりました。
 

△△…△△…△………△△…△△△………△…△



息が詰まりそうな子育てに
どうしたらいいのか分からなかった数ヶ月前。


ことばのアトリエに来た時は
藁をもすがる想いで参加いたしました。


親子のコミュニケーション講座を学び始めると
ゆっくりと でもじわりじわりと
私の心に浸透して
子どもとの接し方がわかる様になってきました。


まだまだ上手くは出来ないけれど
以前よりずっと気持ちが楽になって
もっともっと使いこなせるように
なりたいと思っています。


初めて庸子さんあった時に
「この24時間は
ご自身のために使ってくださいね…」と
言われた意味が
ようやくわかってきました。


初回に書いたワーク。
あの時 問題と感じたことが
今では問題とは思わなくなっていて
私の受け取り方が
変わってきたのかもしれない事に気づけて
驚きました。


子どもが「習い事に通いたくないっ」と言っても
聞こえないふりをして
「楽しいから言ってらっしゃい」と
送り出していたあの頃。


でもそれが息子の心を傷つけている事を知って
習い事を子どもに選ばせたら
大好きな習い事だけ残して
あとは辞めたいと言ってきました。


私はそれがわかって本当に良かったと思います。


まだまだ子どもとの関わりは続くけれど
確実に子どもとの距離感は
縮まっていると思うし
私自身が本当に楽になり
びっくりしています。


学ぶ前は子どもと話すと
直ぐに怒ったり
あれこれ言ってしまうのに
最近は会話が続くようになって
子どものことがわかるようになってきました。


使いこなせるまでは道のりは遠いけど
やっと出会えた親業は
これからも子育ての軸にしたいと
感じています。



△△…△△…△………△△…△△△………△…△


親は子を理解しようと努めながら
心のすさみや反抗の原因が見えず
怒ったり苦しんだりしています。

ゴードン博士の『親業』のメソッドは
子どもたちの負のエネルギーの原因が
どこにあるのか、また親の欲求は
どこにあって子どもに何を望んでいるのか
親と子の両方が何を考え、何を求め
何にぶつかって心を閉ざしているのか
その答えを導くガイド役を果たすものです。

【理由ある反抗期】近藤千恵著 みくに出版


2021年は親の対話力をブラッシュアップして
新しい親子関係を築くチャンス‼️

心理学をベースにした
コミュニケーションの原理原則を学べ
あらゆる人間関係の土台づくりに活用できる内容です。


本日ご紹介した方が受けられた講座は
下記のコミュニケーション講座です。


【親業訓練一般講座のご案内】
■年末三日間集中コース
■1月スタート日曜日コース


+.――+.――+.――+.――+.――+.――+.


〜親・幼稚園保育園の先生のための話の聞き方・話し方講座〜

■今後の親業の講座

親業訓練一般講座のご案内


■お家の環境を整えてスッキリ暮らすメソッド

コミュニケーションと整理収納は自分軸を見直せる深い繋がりがあります

おうちきれい塾のご案内


■お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください





いつもありがとうございます。
ご一緒できます事
楽しみにしています。