おはようございます。


東京は秋晴れが続いています。

気持ちがスカッとする青空が大好きです。


本日はお片づけのお話しです。



 

お片づけは家事の中で先送りしてしまうNo.1




ご縁がつながり赤ちゃんが生まれたご家庭へ整理収納サポートへ伺いました。




1か月の赤ちゃんの発する喃語や泣き声や笑顔。

表情の変化や生理的現象。

全てが愛らしくて幸せのお裾分けです。



▫️

今は産休中でお家にいるお母さん。

しかし、やることは沢山あって環境整備は先送りになりがちです。



▫️

増え続ける上のお子様の衣類や玩具や本などのご相談を受けました。



▫️

お子様の持ち物に対するお悩みをお聞きする事はとても多いです。頂き物やお子様の欲求、心理的な面など、コントロールする事が簡単ではないからです。


 ▫️▫️▫️

家にモノ(衣類、玩具、家具等)を入れたら、そのモノは一人で外に出ることは出来ません。


入れた人もしくはご家族さまが外に出さなければ、モノはその家の中に留まります。



それがプラスチックや壊れないモノだとしたら20〜30年と家の中に居座り続けるかも😱



だからこそ、これから入れるモノは吟味をして、

本当に必要なモノがどうかをじっくりと考えて購入する事が必要になります。

▫️▫️▫️

 

 

 

モノを片づけると気持ちがスッキリする‼️

 


▫️▫️▫️

赤ちゃんが生まれた事をきっかけに

家の中を一度リセットしたかったそうで

服の整理が気持ちの良いくらいサクサクと進みました。

 

「庸子さんが居てくれたから頑張れました😊」と。はい!背中を押させていただきました。



心理学を学んだ整理収納アドバイザーが、気持ちに寄り添いながらサポートさせていただきます。



今回は私が赤ちゃんのお相手をして、お母さんはまるっと2時間整理と収納をひたすらしていただきました。



どんどん片づくお部屋を目の当たりにして、

「こんなにスッキリしたなんて〜気持ちがいいですね!」と。



ご家庭でも事業所でも環境を整えると、見た目もスッキリとして、気持ちも前向きになります。

モノを探す時間も短縮できますね。



その後クライアント様からメールが届きました。

綺麗になったお部屋を見て、パートナーさまも気持ちの変化が起きた様で、ご自身の服の整理を始められたとか…


何度も何度も奥様から話したのに聞いてくれなかった服の整理を、今日は自分からしていました…と。


第三者が入る事で、事態が好転することはよくあります。


あと、丁度パートナー様がご在宅でしたので、私がパートナー様のお片づけの出来ないお気持ちをお聞きしたことも、作用しているかもしれません。


ご家族様へのコミュニケーションの取り方次第では、環境整備を早く整える事も出来れば、頓挫してしまう事もあります。


お片づけとコミュニケーションは

切っても切れない関係だと確信しています。



写真は『身支度よし!』と気合いを入れる我が家の洗面室。

ここで気持ちを整えてサポートへ伺います!

 


それではまた〜


空間整えコンサルタント

大久保庸子

 

+.――+.――+.――+.――+.――+.――+.

 

〜保護者・幼稚園保育園の先生・子育て支援者のための話の聞き方・話し方講座〜

■今後の親業の講座

親業訓練一般講座のご案内

 

■お家の環境を整えてスッキリ暮らすメソッド

コミュニケーションと整理収納は自分軸を見直せる深い繋がりがあります

おうちきれい塾のご案内

 

■お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

 

 

 
 

いつもありがとうございます。
ご一緒できます事
楽しみにしています。
 



空間整えコンサルタント大久保庸子