おはようございます。


ことばのアトリエ®︎大久保庸子です。


昨夜はある共通認識を持ったメンバーとオンラインでつながりました。


親業訓練一般講座を提供しているインストラクターの有志メンバー。



 ■ 親業の事をもっと知ってもらいたいけど、どうしたらいいの?



■ 講座を受講する価値を分かりやすくお伝えするためにはどんな言葉で表現すればいいのかな?



寝ても覚めても親業大好きなメンバーと、昨夜は熱くアツク語り合いました。



インストラクターになった理由は皆さん様々ですが、志しは同じ想いです。

 


コミュニケーションの原理原則の理解を深め、具体的な方法を体験学習によって手に入れて、日常生活で使いこなしながら、親子関係の土台をつくる講座を提供する!



文章にすると難しく感じますね。


もっとカンタンに表現してみると



お子さんとの関係性を深めるために

親がコミュニケーションの仕組みを学び

いつでも使えるような講座をお伝えする


こんな感じでしょうか。


 

目に見えないものだからこそ丁寧にお伝えします

 


コミュニケーションの技術は目に見えないし、カタチにもしにくいもの。


そして、感覚や雰囲気も重要な要素だと感じます。



それをブログなどでお伝えするには、私たちインストラクターの言葉を精査して、わかりやすくスルリスルリと読み進める事が出来る様に整えることではないかと感じました。



お伝えしたいことをキャッチしやすくなると、学ぶ価値を実感していただけますからね。



日常生活で使いこなせるコミュニケーションを手に入れたら、ご家族さまの会話が楽しくなること間違いなしです!



我が家は大学生の息子と沢山の会話をしています。何気ない会話を続けることで息子の今考えている事や価値観に触れることが出来るようになりました。



子どもって色々な事を考えているし、家族のことも意識している事が会話する事で伝わってきました。



このような親子関係が今は心地よいですよ。



••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••


今回様々な発信の原理原則を教えてくれたのは、兵庫県在住の浦入ちこインストラクター。コミュニケーションがなぜ大切かをわかりやすくブログで発信されています。

 



ことばのアトリエもよりわかりやすく、皆さんのお役に立てる情報を発信させていただきます。

これからも宜しくお願いします。

私のイチオシ講座はコチラ↓



+.――+.――+.――+.――+.――+.――+.

 

〜保護者・幼稚園保育園の先生・子育て支援者のための話の聞き方・話し方講座〜

■今後の親業の講座

親業訓練一般講座のご案内

 

■お家の環境を整えてスッキリ暮らすメソッド

コミュニケーションと整理収納は自分軸を見直せる深い繋がりがあります

おうちきれい塾のご案内

 

■お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

 

 光が差し込む大好きなリビングルーム

おうちきれい塾の塾生様とのティータイムが楽しみです。

 


観葉植物が沢山置いてある専用のセミナールーム
心落ち着く空間で、良質な学びをご提供いたします。




いつもありがとうございます。
ご一緒できます事
楽しみにしています。
 



空間整えコンサルタント大久保庸子