こんにちは。


ことばのアトリエ®︎大久保庸子です。

 

 

親子関係を大切に育てる講座

 


1月からスタートした親業訓練一般講座も本日3回目。




子どもや夫が不安を感じたり、困っていそうな時の対応法をレッスンしました。



レッスンというより、どちらかというと話の聞き方道場です(笑)

『相手の話を聞く』というスキルを身につけるために、覚悟をきめて『聞く』練習をしました。



私がこの講座を始めて受講したのは、約10年前。

今でもあの時の場面は覚えています。



参加者と2人でお互いの話を聞き合う練習をするのですが、話を聞こうとしても、アドバイスや励ましを言いたくて仕方なかったことを。



それくらい本当の意味で『話を聞く』という事が、日常生活では簡単ではなかったのです。



親は話を聞いているつもりでいます。

でも子どもはどうなのでしょうか。



息子が成長してから一度聞いたことがあります。

「昔のかあちゃんは2人の話を聞いていた?」と。



すると、

「かあちゃんはいつも言いたいことばっかり言って、俺たちの話は全然聞いてくれなかった」と。



こんなもんですね(苦笑)



親は聞いているつもりでいましたが、息子たちは話を聞いてもらったとは感じていないのです。親子関係の溝はこの様な些細な所から生じるのかもしれません。



今回参加されている方々は、ずっと興味があった親業を学んでいらっしゃいます。

学び始めて9時間目。

少しづつ手応えをつかみかけたご様子です。



【感想】

✏️前回、能動的な聞き方をやってから、難しく、苦手意識を持ってしまいました。

今回、能動的な聞き方はいつもしなくても良いことを知ったことや、〇〇ちゃんとロールプレイをして、より相手を理解したいと思えたことで、少し能動的な聞き方を理解して取り組みやすくなりました。

『相手に心寄せる』そんなふうになりたいです。


✏️能動的な聞き方はいつでもしなくていいことを知り、少し気持ちが楽になりました。

ロープレをすることで少しずつ感覚がつかめてきている気がします。

親業の本と講座の内容がリンクしているので、本を読むことで違う角度からの理解が深まります。(読むのが大変だけど…)



お2人とも様々な学びをされているのですが、

《こうしなければいけない》

《こうせねばならない》

「この様な縛りがこのメソッドにはないのがとても嬉しいし、やってみようと思える」と、おっしゃっていました。



話を聞ける時には聞く!

話を聞けない時には違う対応法をする!



だからこそご自身の気持ちを見つめて、率直なコミュニケーションを心がけます。



「次回も楽しみです!」とお聞きして、私はとても嬉しい気持ちになりました。


本日参加された講座はこちら


関連記事








 

+.――+.――+.――+.――+.――+.――+.

 

〜保護者・幼稚園保育園の先生・子育て支援者のための話の聞き方・話し方講座〜

■今後の親業の講座

親業訓練一般講座のご案内

 

■お家の環境を整えてスッキリ暮らすメソッド

コミュニケーションと整理収納は自分軸を見直せる深い繋がりがあります

おうちきれい塾のご案内

 

■お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

 

 光が差し込む大好きなリビングルーム

おうちきれい塾の塾生様とのティータイムが楽しみです。

 

観葉植物が沢山置いてある専用のセミナールーム
心落ち着く空間で、良質な学びをご提供いたします。



大人数でのセミナーやお茶会では、リビングルームにテーブルを移動して、楽しい時間を過ごします。



いつもありがとうございます。
ご一緒できます事
楽しみにしています。
 



空間整えコンサルタント大久保庸子