こんにちは。


ことばのアトリエ®︎大久保庸子です。

 

 

 

方眼ノート1Dayベーシック講座



思考の整理を加速するノート講座をオンライン開催しました。

貴重な週末をご自身の学びのためにご参加されたワーママのお2人。




とても楽しみにされていて、スタートからテンションも上がります。


この講座は脳科学も取り入れているので、面白い仕掛けが随所にあり、提供する私もワクワク感に満たされます。


今回ご参加された方のお悩みは

▫️知識欲は沢山あるのにそれを生かしきれていない

▫️ノートを書いても雑多な感じで、アイディアが妄想で終わってしまう事が多い 等。


頭の中には沢山のアイディアややりたい事があるのに、いざ行動に移そうとすると、考えがまとまらなかったり、沢山の情報をどう整理したらいいのかわからなかったそうです。


私も以前は同じ悩みを抱いていたので、もどかしさがよく分かります。


アイディアや情報があるのに、それを生かしきれていない状況。

その構図がお正月の鏡餅にそっくりで大笑い。


でも方眼ノートの書き方でアイディアや情報を整理したら、伝えられる事が沢山あり、私たちすごくない?!と自画自賛しました(笑)


伸びしろがある事に気づいてからは、

「なんだか出来そうな感じがする」

「時間が作れそう」

「安心して整理が進むかも」 等

ノートをどんどん使ってくださるご様子。


お仕事用のあんちょこも方眼ノートで作るそうで(笑)、無限大に活用法が広がります。


2022年の年間計画を最後に書いたのですが、まさかの結末が導き出せたり、ボヤけていたものがハッキリして、ご自身にエールを送られたり、幸せオーラ全開の講座となりました。


【本日の感想】

✏️終盤に沢山方眼ノートを書けたので、日々活かせそうです。職場と家庭に一冊づつ方眼ノートを置きたいです!

会議の議事録も、書きながらこれは〇〇、これは〇〇と分けておくと、まとめる時に楽しそうですね。コレ、仕事で活用出来そうです。


✏️論理的な話し方や考え方を教わりました。

ずっとモヤモヤ迷っていて「本当にこれでいいのかな?」と思っていたことが『それでいいんだよ、』と自分で自分にオーケーを出せたことが本当に嬉しかったです。

今までの沢山の知識を方眼ノートでまとめるのが楽しみでしょうがないです。でも沢山あった紙が少なくなるのが少し寂しいです。

これから色々と学ぶ時に方眼ノートは相性が良さそうです。


▫️▫️▫️

本日はオンライン開催でしたが、フォロー会はことばのアトリエへお越しくださることになりました。

同じ市内にお住まいなので、ここからコミュニティも生まれそうです。


講座の詳細はこちら


関連記事




 

 

+.――+.――+.――+.――+.――+.――+.

 

〜保護者・幼稚園保育園の先生・子育て支援者のための話の聞き方・話し方講座〜

■今後の親業の講座

親業訓練一般講座のご案内

 

■お家の環境を整えてスッキリ暮らすメソッド

コミュニケーションと整理収納は自分軸を見直せる深い繋がりがあります

おうちきれい塾のご案内

 

■お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

 

 光が差し込む大好きなリビングルーム

おうちきれい塾の塾生様とのティータイムが楽しみです。

 


観葉植物が沢山置いてある専用のセミナールーム
心落ち着く空間で、良質な学びをご提供いたします。




いつもありがとうございます。
ご一緒できます事
楽しみにしています。
 



空間整えコンサルタント大久保庸子