ごきげんいかがですか

惠子です。




いよいよ、2021年も残り1日となりましたね。


今年はどんな年だったでしょうか?




そして、年越し蕎麦は食べますか?



私は、28日の仕事納めの日にお蕎麦を食べて来ましたが、

2021年の年越し蕎麦はこれから頂きます。




年越し蕎麦は、諸説ある様なのですが、

江戸時代に商人が月の末日に「三十日(みそか)蕎麦」を食べる習慣があったそうで、

それが大晦日の日だけが残り「年越し蕎麦」になったとか。


「三十日蕎麦」「節分蕎麦」とも言われ、

月や季節の節目の時(立春、立夏、立秋、立冬の前日)に食べられていたそうです。




蕎麦は、細く長い事から、延命長寿を願ったり、

すぐ切れる事から、その月やその年の苦労や厄災を断ち切って新しい月や年を迎えるようにや、

金銀細工師が飛び散った金粉を集める為に蕎麦粉を使っていた事で金運を呼ぶなどがあるようです。


どれも願掛けや縁担ぎのようです。


そして、蕎麦粉で金粉を集めていた事で蕎麦を残すと金運に恵まれなくなるようですよ。




お蕎麦だけではなく、蕎麦粉を作った人、お蕎麦にして料理してくれた人など色々な人や物に感謝して残さず食べましょうね。


日本や日本人としての風習や習慣は残していきたいですね。




****お知らせ****



【イベント参加】

・新春占いイベント(誕生花セラピー個人鑑定) in 埼玉・富士見

2022年1月9日(日)10:30〜

※イベントのお申込み・お問い合わせは、
JEUGIAカルチャーセンターららぽーと富士見へお願い致します。

イベントお申込み・お問い合わせ→コチラ




★「誕生花セラピー」「陰陽六行」どちらからも、
本が出版されました!!


◆2021年6月発売◆


陰陽六行、占導師 幸輝先生の「運を創る」Amazon購入→コチラ




◆2021年7時発売◆


誕生花セラピーのAmazon購入→コチラ



★ワンコインzoomセッション始めました。


ワンコインzoomセッションメニュー→コチラ



★プチセッション始めました。


プチセッションメニュー→コチラ



********



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ