ごきげんいかがですか

惠子です。




🎵夏も近づく八十八夜〜


と、5月2日は、立春から数えて88日のゾロ目の日です。


只今GW真っ最中ですが、

これから迎える端午の節句や母の日もありイベントが多い月でもありますよね。


なにしろ、私の誕生月でもあります。


絶賛、誕生日プレゼント受付中でございます♡(笑)



と、今年は天空でも、

1日、30日と月に2回もの新月が起こります。


パワフルな月になりそうですね。



さて、5月のお花は、蓮の花です。



蓮の花はとっても神秘的で魅力的なお花ですよね。


神秘的なのは、仏像の手や足元に蓮の花を多く見かける事があるからかと。


仏教徒が多いインドやベトナムは国花が蓮の花でもあるようです。


日本では、自然の中で観賞する事が多いですが、

御供えするお花として、

お花屋さんで売られているようです。


お国が違えばですね。



誕生花セラピーでの「蓮の花」のキーワードは、

直感、神秘的、インスピレーション、個性的などです。


蓮の花は、沼や池の水が多い所で咲きます。


他のお花では腐ってしまいます。



誕生花「蓮の花」さんも他のお花から見たら、

変わっていると思われる事もしばしばあると思います。


誕生花「蓮の花」さんはとても繊細で見えない所で苦労をされている人が多いです。


本人は普通の事なのに、

周りから見たら天然ちゃん、不思議ちゃんと思われる言葉や行動が多いのも特徴的です。




誕生花「蓮の花」の数秘「11」は巫女さんの数字とも呼ばれています。


巫女さんって神聖で神秘的ですよね。


天(神様)の声を聞き、それを伝える人でもあるので、

メッセンジャーでもあります。


巫女さんみたいになれたらと思います。


調べたら、巫女さん体験も出来る神社もあるようなので、

機会があったら体験してみたいと思います。


※これは、睡蓮です。



余談ですが、蓮の花と睡蓮の見分け方。


とっても良く似てる蓮の花と睡蓮ですが、

見分ける事が出来ます。



まず、蓮の花は、

水面から更に茎を伸ばして咲き、

葉っぱは、丸いのが特徴です。


そして、睡蓮は、

水面で咲き、

葉っぱには、切れ目があるのが特徴です。


蓮の花の根は、蓮根として食べる物もありますが、

睡蓮は食べられないのでご注意くださいね。



「風の時代」とも呼ばれる今、

風のように、これからは、目に見えない事が注目されます。



「地の時代」の物質的、目に見えている物や事だけでなく、

目に見えない所や事も注目してみてくださいね。


蓮の花や睡蓮のように、見えている所で咲いている花だけでなく、

水の中の茎や根があるように、

人やモノは見えない所がまだまだ多いのです。




****お知らせ****


★改めて公式LINE始めました。



惠子のLINE公式アカウントにご登録し、
お友だちになってくれたあなたに、
30分無料お試しセッション(1回限り)をプレゼントしています!!

惠子の独断と偏見で開運情報などをお送りしていますよ。



********



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ