こんにちはキラキラ

ご訪問&読者登録ありがとうございます照れ






母親と会い、彼と別れた事をご報告。

そして一人暮らしを始めた事を伝えると



「あんたらしい。抜け目ないよね」



と言われましたびっくり



抜け目ないってどゆことよ?!

こっちは必死ですぐ入れる物件探したっつーの!




…と、若干怒りがこみ上げて来ましたが笑
軽い感じで受け取ってもらえていたので良かったです。



感情がフラットな状態になるまでは
伝えないようにしましたから。





なんでもそうなんですが、人に何か伝えるときは感情的にならないように
消化できてから物事を伝えるようにしています。


負のエネルギーを、そのまま相手に投げつけてるようなもんですから。



楽しーハート
とかそういう感情ならそのまま伝えますけども。




自分が常にどういう気持ちの高さでいるかを意識して過ごしています。



下がってるなーっと思うときは
白くしてもらった物に触れたり
とりあえずずーっと寝てみたり
一人カラオケで発散したり
吐き出し(ノートに書く)をしてみたり。


↑これらは結構落ちているときですが(とにかく何も考えない行為)



普段の少しイラっという感じの時は


なんでイラッとしたのかな?

と、自分の感情を掘り下げていく事をします。



そうすると、

・私の話を聞いて欲しかったんだな
・気持ちをないがしろにされて悲しかったんだな
・大切にされていないと感じたんだな
・私には理解できない行動だから、わからなくてイラッとするんだな


など、出て来ます。


なので、必要以上にイラッとすることがなくなりました。





職場や母親の愚痴とか聞いていても

なんでそんなにイライラすることがあるんだろう?

と言うところまで来ましたウインク




以前の私は
毎日怒鳴り散らす上司にビクビクして体も調子が悪くなり
退職するくらい影響を受けていたのに。


もう同じ環境になることはないと思いますが
(なることがあったら辞めると思う笑)

今だったら多分気にならないのではないのかなと思います。






こう言った経験があるので、消化出来てない感情を抱えたまま相手に伝える事はあまりしません^ ^

(自分がされても影響があるし、する側でも気分良くないし)



もしするとしたら、さらっと流せる人にするかな??

今のところ周りにはいないので
これから出会う事を期待しますニヤリ




もう夕方ですが笑、良い1日をキラキラ