昨日はふとした会話の中で、
あぁ、幼稚園、保育園、こども園、児童館、子育て支援センターなどなど、親子に関わる施設、

その存在はとても大切なんだよなと改めて感じた瞬間がありました。

保育は、その園での子どもたちの健やかな成長を願って取り組まれているわけですが、
さらにはその子をとりまく家族支援も担っているわけですよね。

私自身息子の姿を先生から伝えてもらい、息子の存在を共有できることは大変ありがたいです。

育児が大変で、子どもに少し強く当たってしまったり、それがエスカレートしてしまえば虐待につながる可能性は人間誰しもあるはず。

そうなってしまう前に子どもの姿、保護者の姿から、何かキャッチしながら 大変な子育てを一緒に考え合っていける仲間になっていける。

そう考えると幼稚園、保育園の先生の役割は本当に幅が広くて大変なお仕事だと思います。

そしてもし虐待されてしまったり、親になかなか見てもらえない不安感を抱いた子は、成長段階でかなり大変な思いをすると思います。
生き辛い人生を送ることになってしまう。


乳児、幼児の頃の関わりは本当に大切ですね。
だからこそもっとその大切さを国としてもちゃんと認めてほしいし、わかって欲しい。
どこにお金を使っていくのか??
それは明らかでしょう。

そんな思いを感じました。