初めましてハリーですニコニコ

我が家は浪費家夫のパッキーと

2015年に産まれた娘モモちゃんと3人家族ピンクハート
浪費家夫パッキーについてはこちら
モモちゃんについてはこちら
専業主婦なので、旦那のお給料で生活するため日々節約&お得を探している毎日ですチョキ
家族で外食したり、旅行に行ったり楽しい思い出をつくるため、ポイントサイトや覆面調査でお小遣い稼いでますキラキラ
《ハリー家のの家計簿公開中》
合格手取り25万ハリー家の家計簿
合格ハリーのお小遣い記録       
合格メルカリ始めて半年の売上金額
合格お家にいながらお小遣いが稼げるサイトまとめ
合格お得&節約にオススメな無料アプリ、サイトまとめ
ブログ友だち募集中ですおねがいよろしくお願いしますルンルン

 






娘モモちゃん、一歳6ヶ月。



実はモモちゃんの発達について、

気になる部分が少しありますショボーン


(私の考えをありのまま書いてるので、不快に思う方いたらゴメンなさい。)





{3D819C7A-ACA0-49CF-BC13-C159EDCE5457}





とても元気いっぱいで、

人見知りせず。どこに行っても、私から離れ、元気に遊ぶことができ、自分を出すことができるモモちゃん(´▽`)


好奇心旺盛でいろんな事に興味がある。



自分の意志が強く。自己主張がよくできる!


最近は言葉も出てきてて、


パパ、ワンワン、バナナ、アンパンマン、、


は言えるようにOK


(なぜかママはめったに言わない(^^;;)





でもモモちゃんの気になるところ。。。キョロキョロ



外に出たり、特にスーパーに行くとすごくテンションが上がって、

走り回ったり、1人で気になるところに行こうとする。たぶん追いかけないと迷子になる(^^;;

制止すると怒ってひっくり返る。




支援センターなどに行った時に、1つの遊びに集中できずに、

すぐ遊びに飽きて、別の遊び、別の遊びと転々とする。



育児サークルなど行った時。絵本の読み聞かせや、先生が前で手遊びしている時に、

あまり興味を示さず、ウロウロしている。



食事の時にもじっとしておらず、ウロウロと立ち歩きながらということが多い。

何度も言い聞かせてるけど、なかなか聞かない。




遊びの区切りがつけられず、

支援センターや公園から帰る時は、嫌がって大泣き。。。





最近は本当に手がかかり、

買い物や遊びに行くのが大変なんですよね。


もしかしてこれは多動症なのかな、、?ガーン

発達障害の可能性があるかも?




我が子を客観的に見て、当てはまる部分があるので、不安になってます。


一応元保育士で、勉強はしてきているので、発達がとても気になります。



上に書いた事は、一歳半の年齢の子にみられる、行動と言えば、そうとも言えます。


まだ一歳半だし、これからの成長で変わるかもしれない。。。!





でも、自分の子が心配で、気になっちゃうキョロキョロ




もし、多動症や発達障害なら、

早期に訓練や療育を受けさせてあげたい!





そう思っていた中で、

先日1歳半検診がありました(´▽`)






覚悟はしてたけど、たくさんの人やお友だちにテンションアップ!

いろんなお部屋に入ってみたくて、ウロウロ〜
制止すると怒ってひっくり返るアセアセ



検診の順番が回ってくるまでに、私も疲れ果てましたガーン




そして、やっと回ってきた検診の番!



モモちゃんは机に着くと、

1番にペンを発見し、紙にお絵描きをはじめました照れモモちゃんお絵描き大好きなのです。




保健師さんが、「積み木はできるかな〜?」と、
誘うのですが、興味を示さず、、、(^^;;



私が「積み木で遊ぼう〜!」


と積み木を積んでると、
やっとチラッと積み木の方を見て、興味を示し、


積み木を積み始めましたお願い良かった!




でもすぐ飽きて、またお絵描きに集中!!

集中すると、他の事が見えなくなる。
言葉も聞こえてない(^^;;




保健師さんが絵カードを見せてくれたけど、
全く興味示さずアセアセ結局、指さしをせずガーン







指差しって、1歳半の子の成長でけっこう重要なんですね!


人とのコミュニケーションや、言葉の1つ前の段階として、指さしをするかどうか。

何かを伝えようとする時や、感動、発見を表すのに指さしをするようになります。



ですが、モモちゃん指さしをした事がないかもガーン




そいえば、意識してこちらが指さしして、お話ししたりしたことなかったなぁ。と少し反省しましたショボーン




保健師さんによると、指差しをしないからと言って、必ず発達に問題があるというわけではないそうです(´▽`)







話をする中で、モモちゃんの発達で気になるところの相談をしました。



保健師さんから、このくらいなら大丈夫ですよ〜〜!


と言う言葉はなく、、(^^;;(やっぱり。。)




それはお母さん大変ですね。
困りますね。と共感してくれました。






そして、後日保健師さんと心理士の先生との個別相談を勧められましたキラキラ




早速予約して帰りました照れ




健康診断や歯科検診は問題なしヽ(^ω^)ノ






保健師さんにいろいろ相談して、なんだかスッキリキラキラ


不安に思ったり、モヤモヤしてたんで、聞いてもらえた事でなんだかホッとしましたひらめき電球





心配しすぎかもしれないけど(^^;;
もし必要があれば、早いうちから療育を受けさせたいし、


どういった関わりがいいか専門の先生に教えてもらいたい!





それでモモちゃんの苦手な事が少しでもなくなって、成長してくれるといいなぁ(´▽`)








また後日予約した個別相談に行ってこようと思います照れパー

















応援ポチお願いします!ラブ下矢印










育児の合間のお小遣い稼ぎにウインク
オススメなサイト下矢印






節約に役立つ、オススメアプリやサイトまとめましたお願い下矢印