長崎の法則⑬ 爆竹炸裂、過激な長崎の【 精霊流し】 |   愛LOVEながさき お一人様LIFE

  愛LOVEながさき お一人様LIFE

長崎に生まれ育ち半世紀以上

思いもよらない波瀾万丈な人生!!

どんな結末を迎えるのやら?

そんな人生楽しんでます

今は、歩んだ人生の結果
全てを失い天涯孤独の身
大好きな地元長崎でお一人様ライフを
送ってます

長崎の法則

【精霊流し

さだまさしの歌でも有名なこの行事

しっとりとした曲調から、厳かな光景を思い浮かべる方は、少なく無いと思います

歌からは想像できない 爆竹炸裂、過激な精霊流しです



毎年8月15日に行われる精霊流しは、盆に死去した人の遺族故人の霊を弔うために手作りの船を造り、船を曳きながら街中を練り歩き極楽浄土へ送り出すという長崎の伝統行事



各家で造られる船は大小様々
材料は主に竹、板、ワラ
長く突き出した船首(みよし)には家紋や家名、町名が大きく記されます
船の飾り付けには故人の趣味などを反映させたり、町内合同でもやい船を出したりと、8月になると細部の飾り付けにまで
こだわった様々な造りかけの船が路上に多く見られるようになります



夕暮れ時になると町のあちらこちらからチャンコンチャンコン」という鐘の音と、ドーイドーイ」の掛け声、耳をつんざくほどの爆竹の音が鳴り響き、行列は夜遅くまで続きます



精霊流しと聞いて、さだまさしさんの歌を思い浮かべ
そんな歌のイメージを持って、長崎市の精霊流しを訪れると、きっと、度肝を抜かれるくらいに、ビックリするでしょう



鐘の音や精霊船を引く掛け声はもちろんですが、何といっても、爆竹の音がハンパではありません

爆竹を束ごと!というか箱ごと火をつけて鳴らします

交通整理に当たっている警察官も耳栓をしていますし
コンビニでは、観光客用の耳栓を販売しているほどです


愛 LOVE ながさき プロフィール



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村