ここ最近、長女(高校1年生)の反抗期がようやく落ち着いてきたかなと思っていたら…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は次女(中学1年生)が…

 

 

 

 

 

眠いと猛獣のように威嚇してきたり…

 

 

 

 

自分の不注意でなくし物をしたのに…

 

 

 

 

 

 

 

こちらを責めるかのような わざとらしいため息で苛立ちをアピールしてきたり…

 

 

そういえば以前より部屋にこもることも増えたし…

 

ついに次女も反抗期突入かな。

 

なんて思っていたら、そんな次女の態度を見た長女が…

 

 

 

 

プンプン怒りながら言いました。

 

 

 

 

 

怒らない理由…。

 

それは、長女の反抗期が一番ひどかった頃、母である自分の「心」を守るために編み出した「鐘を着る」という作戦があるから。

 

 

初めての娘の反抗期に戸惑う私。あの頃はとにかく「やわらかい心」を 何かしらの「かたいもの」で守りたかった。

 

だから「心に鐘を着ている」とイメージするだけで強くなれました。

 

 

しかも最近は進化して、よりいっそうかたくなったし…

 

 

2022年バージョン

 

 

そのうえ、娘の理不尽な言葉や行動には全て心の中で「ウケるー」「それなー」で返せばダメージは激減するということも発見。

 

 

 

 

それでも疲れた時は鐘の中にこもれば余裕。

 

 

 

 

今の私の防御力と経験値は2年前とは比べものにならないくらいアップしました。

 

だから次女の反抗期なんてまだまだ可愛いもの。

 

それもこれもある意味、長女のおかげ。

 

 

 

つい最近まであなたも同じ…いや、もっともっとひどかったんですよ。何度も泣きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら「鐘ドレス」はいくら親子であっても見えないらしい(そらそうや)

 

 

 

 

 

2度目の反抗期。

 

色々あるけれど、親としては「生きていてくれるだけでいい」

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘ドレスをはじめて着た日↓