関市洞戸運動公園前 ハーベストカフェコーヒー 武藤です

ハーベストの営業日はこちらから確認してください
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚
先回の続きです

小さい頃から手作り大好きな私でしたが、
それからずっと先の話。

今から15年前になります

私は主人の仕事の転勤がきっかけで、
主人の実家がある洞戸に引っ越してきました

主人の実家には盆暮れ正月にお客様扱いをしてくれるような時期にしか洞戸に来たことがなかったので、「なんとかなるかなぁー」ってお気楽な思いで引っ越してきました

当時はまだスーパーマーケットやホームセンター、本屋さんがあったのですが、
立て続けにお店が閉店してしまった時期がありました

そのころ私は地元のNPO法人に所属し、指定管理していた洞戸運動公園で事務の仕事をさせてもらっていたのですが…

立て続けに主要なお店が閉店してしまったことに、「このままでは洞戸が元気を無くしてしまう」と危機感を覚え
みんなが集まれるお店を作ろう‼️
と思い自宅以外の場所でお店が出来る場所を探しました。
たまたま勤務先だった運動公園のまん前のお家が引っ越しするので、引き取り手を探しているという情報を得ました。

むらさき音符この場所ならば公園がまん前で、遊びや部活で公園を訪れた人が寄りやすい
音譜公園は飲み物の自販機しかないので、軽食やお菓子、アイスクリームなどがあれば喜んでもらえるのでは?
音符30分~2時間位で簡単なハンドメイド作品が作れて楽しんでもらえる場所作り
音譜子供たちも集まりやすい場所
むらさき音符地元の人たちが作った野菜などを販売するためには、他の地域から人が集まりやすい場所

それがいまのハーベストとなりますおねがい

最初はこの場所を購入するだけで精一杯で、リフォームすることも出来ませんでした
仕事もなかなか辞めることも出来ず、仕事が休みの時に玄関先でアイスクリームと駄菓子を販売する程度のお店でした

5年経った頃にようやくお店らしくリフォームすることが出来ました
いまは亡き義父が出資してくれました

その後、商工会さんが助けてくださり、補助金を頂くことができて看板とフェンスが出来ました

沢山の皆さんに応援して頂き、今のハーベストがあります
この場所から見る桜が好きです

徐々にお店らしく整ってきています
お店としての姿かたちが整ってきたので、
次は(ようやく?)私の心が整うところまでこぎ着きました

「こんなやり方では勿体ない」「こういうものを販売したら?」等々 
いろんな方が心配してくださいます^_^;

沢山の有難いご意見を全て受け入れたいのですが全部というわけにはいきません

看板に書いてあることに近づけようと必死でお菓子作りを覚えに行ったり、自分が講師になってクラフトが出来るように資格を取りに行ったり…  

飽き性だけど、楽しいことが好き、新しいものが好き、資格とるの好き、出掛けるの好きというのが幸いして、人とのご縁が繋がり広がり、ハーベストで沢山のレッスンを行ってもきました

最近はハーベストに来店くださるお客様は地元の方だけではなく、板取のモネの池に行く方が増えて、ハーベストを取り巻く事情がこの2年位で変わってきました。

このことが恐れを手離し、変化を受け入れる気持ちになりました。

明日から9月1日、新しい一歩を踏み出していく決意をさせてもらいました。
皆さんと一緒に“わくわくするハーベスト”を目指していきます。
これからも宜しくお願いします。

お読みいただいてありがとうございましたおねがい
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*

ハーベストLINE はこちらから
友だち追加

インスタグラムもやってます
   “ harvest.nori” で検索