関市洞戸運動公園前 ハーベストカフェ 武藤です

 

先の神社巡りのブログの続きです

島根県 スサノオさんを巡る旅 斐伊神社に向かいます

 

斐伊神社(出雲市の観光サイトにとびます)

 
こちらももちろんご祭神は 須佐之男命と稲田姫
とても古い神社です
八岐大蛇(やまたのおろち)伝説の舞台となったとされる神社です。
 
 
この近くに八岐大蛇の頭を埋めてその上に杉を植えたといわれる「八本杉」と呼ばれるところがあります
この場所、エネルギー強いです
エネルギーには鈍い私が、波動の高い神社を訪れるとわかるエネルギーと同じものを感じました
 
住宅街の中に現れる小さなスポットですが、
 
「我たのむ 人を恵みの 杉を植えて、
八重垣かこみ 守る末の代」
 
古事記では母を亡くして暴れ、姉(天照大御神)を困らせ天岩戸事件にさせる困った須佐之男命ですが、須佐之男命さんの本当のお人柄(お神柄?)を垣間見るような句だと思いました
 
スサノオを巡る旅 まだ続きます