関市洞戸運動公園前 ハーベストカフェ 武藤です

 

 

先週はやたら忙しい日を過ごしていました。

そんな中でブログでもお伝えしましたが荒川くんのような

”その道の プロ!”

の方にお会いする機会がありました。

 

今週18日

カルトナージュ作家 井上ひとみ先生

のレッスンを受けることが出来ましたウインク音譜

 

井上先生の著書本「カルトナージュBOOK」

カルトナージュとは

フランスの伝統的手芸のひとつで、厚紙で組み立てた箱などに布や紙を貼り付けて装飾し仕上げていきます

 

井上先生のカルトナージュは”Tilda”というノルウェーのデザイナーさんによって産み出されたブランドの生地を使った可愛い小物が出来るのです

 

井上先生とのご縁は長く、

私は通信講座が最初にできる前からのファンで、現在は通信講座のレッスンを受講しているのですが、実は全然提出出来ていない笑い泣きアセアセ

でも井上先生はそれを責めもせずに、

ながーく、ゆるーくお付き合いして下さっています

提出していないものの、一番最初のプレコース作品だけは一応出来ているという・・・・

ならばなぜ提出しないのか・・えー
謎の私

 

 

その井上先生が初めて名古屋でレッスンをしてくださることになりました

中部圏内の通信生さんの補講を兼ねたレッスンです

 

とにかく全然提出出来ていない武藤なので、先生の指示待ち人間と化し(笑) 言われるがままに一日で2つの作品を仕上げる事が出来ました

 
マスク入れ   と・・・

 
ミニアイロン台
 
一人一人作る作品が違っていたのですが、
お隣の方が作っておられた時計が可愛かったので写真を撮らせて頂きました爆笑
久々のカルトナージュで楽しくレッスンさせて頂きました
帰ってからもその感覚を忘れないようにと
通信講座の素材を引っ張ってきて
作りました~‼️
 
初級コース①のペン立て 
 
井上ひとみ先生(右から2番目)と一緒に参加した皆さんとカメラ
(先にお帰りになった生徒さんごめんなさい 一緒に写っている皆さんには許可を頂きました)
井上先生はフォトグラファーでもあるので、
今回はスマホの写真の撮り方も少し教えて頂きました
 
今回を機にまた先生のレッスンを受けたいねという話が出ましたので、その時はブログでご紹介したいと思います
 
井上先生のカルトナージュが気になった方は是非ブログやメルマガ、ホームページをチェックしてみてくださいねクリスマスベル
 
武藤が受講中の通信講座のレッスンもあります。
作り方は丁寧にまとめられたマニュアルと動画付きのCDで確認しながら作れるので楽しいですよ音譜
(なら、武藤がんばれ!って感じです爆  笑 なので年内頑張ります!
 
ということで、ひとみ先生 また是非名古屋レッスンの開催をよろしくお願いしますおねがいラブラブ
 
☆☆=☆☆=☆☆=☆☆=☆☆=☆☆=
ハーベストではワークショップのリクエストを受け付けています。
 
ライン@やメール harvestcafe135@gmail.com でのお問い合わせをお待ちしています。

①お名前  

②ワークショップ名  

③連絡の取れる電話番号

④ご住所(〇〇市〇〇町だけでOK)

⑤お伝えしたいことがありましたらこちらに

 

ハーベストLINE はこちらから
友だち追加

インスタグラムもやってます
   “ harvest.nori” で検索