公明・山口代表 岸田総理に習主席宛ての親書を要請 今月末に訪中(左をクリックしてください。)

 

 どうも最近の山口代表の発言って違和感があることが多いんだよなあ~って思います。

 

 いま、対中国の問題って色々あることは理解します。

 

 さらに言えば、創価学会の池田大作先生の対中国問題に対するご貢献は並々なるものがあることも承知しております。

 

 しかし、それを公明党の山口代表が?

 

 しかも親書を「要請」

 

 やっぱり私は山口代表の様々な発言には、法を超えている感じがいつもします。

 

 ここ数回このブログに書かせていただいているのは、対中国を軸に外交問題を考えて書かせていただいております。

 

 日中友好という私が中国ビジネスに関わっている時の時代からもうすでに大きく変革をしていて、世界経済の「駆け引き」の時代に入っていて、時代錯誤も甚だしい感じがしてなりません。

 

 とは言え、中国人というのは井戸を掘った人を大事にしますから、その関係者である山口代表の顔を立てるかもしれません。もっというと、創価大学留学組や、創価大学卒業生のチャイナスクール外交官もいるでしょうから、頑張るのかもしれませんね。

 

 それにしても、メディアにわざわざ流しながら親書を預かりたいという姿勢に違和感を持つのは私だけではないと思いますけどねえ~。