kouta official fishing blog

kouta official fishing blog

鹿島灘~房総半島~東京湾~三浦半島~相模湾~伊豆半島~駿河湾をまたにかける釣りばかのBLOGです。

釣り、ラーメン、お酒、テニス、読書…。


好きなことを毎日楽しみ、自由にBLOGで発信します。


2017年の目標 ①ラーメン200杯!! ②釣行20回!! ③読書50冊!!


④スタンドおそば100杯!! ⑤ブログ更新1日1回!! です!!! 

Amebaでブログを始めよう!

あけましておめでとうございます。

2021年12月後半のラー活です。


12月15日晩飯、東急東横線菊名駅構内のしぶそば 菊名店、九条ねぎかき揚げそば500円。

打合せが長引き、帰路に晩飯を実啜。

全体的に悪くないけど、ワタシ的にはそこそこ感。


12月16日ランチ、蒙古タンメン中本横浜店

北極ラーメン850円にネギ60円をトッピングして実啜。
お酢と紅生姜を投入するとやっぱり旨い。
今回も麺の旨み甘みが北極の辛いスープで際立つね。
[備忘録]60円のネギは再オーダー不要。デフォルト
の薬味でも腹が立つ量。

12月17日ランチ、横浜駅西口の萬興樓、牛ばら肉の激辛そば800円。
お気に入り赤いシリーズの一杯だけど、この日はあんまり赤くない。
必然的に辛くなくて、卓上の一味唐辛子等を投入。

12月18日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円。
最近ホームゲーム感の強い一杯、スープの辛味で麺の旨味を実感。
ごま、魚粉、ニンニク、お酢、定番アイテム投入して幸啜。

12月18日晩飯、東急東横線菊名駅構内のしぶそば 菊名店
かき揚げそば440円、おネギ多め(無料)。

この晩も打合せが長引き、帰路に晩飯を実啜。

やっぱりそこそこ感あり、お汁がもっと尖って欲しいね。

でも、このおネギが無料ってマーベラス、中本は見倣うべき。


12月19日朝飯、すき家 綱島樽町店、ほろほろチキンカレー680円を実食。
話題の一品を朝からガツンと。
その名の通りチキンはほろほろ、お肉はもちろんナンコツまでスプーンで外れてびっくり。
ボリュームもあるし、売れてる訳ですな。 

12月19日ランチ、綱島駅北側高架下の元祖熊本黒拉麺 清正 綱島店、味噌ラーメン800円を実啜。
味噌といえばの、ニンニクと辛味を投入。
ハードな仕事の合間のランチにて、半替玉も。

12月20日ランチ、武蔵境駅西方の珍珍亭

油そば800円、(大)100円、ネギ150円、タレ多め。

油そば発祥と云われる名店を久し振りに実啜。

相変わらずの旨さに改めて感動。

[備忘録]無料駐車場は誤駐車が多く廃止とのこと。


12月21日ランチ、武蔵小金井駅南方、東八道路沿いのラーメン関口、ねぎラーメン(小)600円。
たくさんのおネギの薬味効果でさっぱり。
忘れず(小)にして適度の満腹感も◎。
クルマに乗って出掛けるし、在宅勤務の気晴らしに好適。

12月22日ランチ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円、大辛で実啜。
仕事中にてニンニク自粛が寂しいけど、お気に入りが啜れてハッピー。
忙しい年末進行の癒しだなぁ。

12月22日晩飯、東急東横線武蔵小杉駅構内のしぶそば 菊名店
かき揚げそば440円、おネギ多め(無料)。
仕事が長引いた時はやっぱりしぶそば
おネギが嬉しい、元気出た。

12月24日東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円。
ホームゲームの一杯、2021年納啜。
2022年もたくさん啜ります、お世話になりました。
そして横浜駅西口エリアも納啜、新年は新店に期待。

12月25日ランチ、根岸駅北口の千家 根岸店、わかめラーメン800円。
麺柔、油少、薬味増しをコールして、根岸に来たら訪問必至のお気に入りの納麺。
仕事終わりにてニンニクどっさり投入して、もう言う事なし。

12月26日ランチ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円を大辛にて。
厳しい年末進行のスケジュールのブレで、期せずしてお気に入りを啜れるラッキー。
仕事中だけぢスーパーハードな一日にてニンニクをちょっとだけ。
4月に妙蓮寺の客先が増え、伴って実啜が増えたお気に入りにたくさん救われました。

タンタンメン830円をめちゃ辛、ニンニクダブル110円で実啜。
立会が20時近くまで長引いて、晩啜に。
仕事納めなので、ニンニクダブルを堪能して元気回復を。
横浜エリアでもこれが納啜。

12月28日ランチ、調布駅北口らーめんつけめん たつみ
みそらーめん850円、ねぎ100円。ニンニクと魚粉はサービス。
この日からお正月休みにて地元に実力店で2021年のラスト。
魚介香るスープに癒やされて、納啜です。

この期間、おそばを含む15杯、多啜。
2021年、ごちそうさまでした!!!!

2021年9月前半

12月1日ランチ、稲城大勝軒 五一、中華麺950円にネギ100円。
デフォルト麺2玉はボリューム過多だけど、しばらくお休みする開放感から、ついつい。
ネギがさっぱりして啜りやすくて、するするでした。

12月2日ランチ、愛媛県坂出市のがもううどん
温かいかけうどん250円にげそ天100円。
九州旅行の移動中、東京からロングドライブして出逢った極上さぬきうどんは文句無し。
お味、お値段、人気、立地、申し分無し。

12月3日ランチ、別府駅前トキハ内の六盛、きくらげ冷麺850円。
九州上陸初ランチは、フードコートながら本格冷麺。
別府名物とのこと、納得のクオリティ。
同じく別府名物の東洋軒のとり天も同時に楽しめるのは、フードコートならでは。
名物に美味いもの無しの例外を二つ実食(笑)

12月5日ランチ、別府市内のらーめん ふらり
九州に居るのに、メニューに豚骨があるのに、担々麺880円。
行列していたので期待したけど、及第点レベルかな。
だから九州に居るんだから、豚骨にしとけよ。

12月8日ランチ、銀座の麺屋大勝軒、激辛ねぎらーめん950円。
たっぷりラー油と白髪ネギが良いコントラストでキレイです。
色んな意味で大勝軒感のない一杯、銀座なのでリーズナブルなのか、な??

12月9日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円。
ゴマ、魚粉、ニンニク、お酢を順に投入しての味変。もはやホームゲームの一杯。

12月10日武蔵小金井駅南方、東八道路沿いのラーメン関口、ねぎラーメン(中)700円。
写真で見るよりおネギが多く、薬味効果でとてもさっぱり。
ついつい(中)をオーダーするけど、(小)で十分。
次回は忘れずに、(小)!!

12月11日ランチ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円、大辛で実啜。
厄介な仕事を終えてご褒美にお気に入りを啜る幸せ。
やっぱりニンニクは多い方が旨い。

12月12日ランチ、ラーメン豚山 鶴見店ミニラーメン730円、ニンニクちょっとで実啜。
お目当ての粗めの一味唐辛子をどっさり。
辛い唐辛子という素敵なアイテムが追加されており、これもどっさり。
大いにむせる程のカプサイシンに大満足も、入れ過ぎです。

12月13日ランチ、熱海市上多賀ののぐち、ワンタンメン750円。
あっさりスープの一杯、ちょっと物足りない感と思うけど、啜ってみれば丁度良い。
こういうのがホントに旨いものかも。
釣りの帰り道のランチとしては、及第点以上。

12月14日、柴崎駅北口、中華そば みのや、正油らーめん650円を大盛(無料)。
煮干を前面に出してるのでもっとガツンと来るかと思ったら、おとなしい。
フレーバーも多くて、方向性が見えてないのかな。
絞らないとフリークには厳しいかもね。


12月15日、らーめん こじろう526 鶴見店、正油780円(麺量200g→150gに減量)にカツオブシ50円を実啜。
この日は油少なめにニンニク無しをチョイス。
インスパイア系の面影がビジュアルのみ。
これも旨いなぁ。

この期間、うどんと冷麺を含む12杯、多啜。

2021年9月前半



2021年12月13日(月)、2021年37回目のfishingに出撃。
東伊豆網代の鈴喜丸さんにて、クロムツ狙い。


雑感①

初島北東沖、165mで6時30分(協定時間)に開始。

開始第1投からアタリ、これは巻上途中にロスト。

第2投で無事に良型をゲットしてニンマリ。

3匹まで追釣するとアタリが遠のき、船長は7時30分過ぎに早々に見切りをつけて大移動。


雑感②

大移動先は、伊豆山港の真沖。

チカメキントキ狙いに変更。

45〜60mでポツポツの食いで、オミヤゲキープ。

7月の土石流の爪痕が遠望され、複雑な気持ち。


雑感③

旅行等もあり前回釣行からちょっと間隔が開いての実釣。

穏やかな網代の港はいつも通り、往復のドライブもいつも通り。

日常が戻ってきたようで、何だかホッとした。

上々のリラックスタイムでした。


この日の出船帰港
出船:5:35頃 実釣開始:6:30
実釣終了:10:45頃 帰港:11:15頃

この日の釣り座
右舷大ドモ、右舷2人 左舷1人 船中3人

この日の釣果
クロムツ3匹 チカメキントキ8枚

この日のtackle data
rod:ALLIGATOR LT8-180K
rod:ALLIGATOR RYUGU16-230

この日の道具立て
ビシ:サニービシL オモリ100号
天秤:ワイヤー天秤 1.5mm100cm
仕掛:8号4.5m 2本針
針:ホタ針16号、太地ムツ15号他
ロングライフクッション:1.5mm100cm

この日の行動Data
[往路]
*自宅出発00:35 港到着04:55頃 151.43kmTTL
*一般道〜西湘バイパス〜一般道
*港前ファミマで買物

[復路]
*港出発11:25頃 自宅到着14:25頃 103.9km
*一般道~真鶴道路〜一般道〜小田原厚木道路〜東名厚木IC〜東名川崎IC〜一般道
*熱海市内でランチ
*真鶴PAで昼寝休憩

鈴喜丸さん情報
①予約乗合なのでHPを参照して前日までに要予約
②料金13,000円、氷付き、エサ付き(仕立も同額)
→コマセはオキアミ、解凍しておいてくれます
→ツケエサのサバ短冊付き
→サカナが釣れると砕氷を配ってくれます
→料金は帰港後に船着き場にて船長へ支払います
③沖での血抜きは禁止、クーラーの中で行います
→血で汚れた海水は港で流すこと
→帰港後に新しい氷を入れてくれます
④船の目の前に駐車場有り
⑤通り向かいにコンビニ有り、買い物トイレ等諸々にとても便利

この日の同行者 無し単独釣行



2021年 Fishing history
#37_12/13(月)_鈴喜丸(網代)クロムツ
#36_11/23(火祝)_大栄丸(鹿嶋新港)ヒラメ
#35_11/15(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#34_11/3(水祝)_海老丸(南房総伊戸)ハタ
#33_10/25(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#32_10/9(土)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#31_9/23(木祝)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#30_9/20(月祝)_吉田丸(沼津古宇)マダイ
#29_9/12(日)_伝五郎丸(松輪)ワラサ
#28_9/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#27_8/30(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ
#26_8/23(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#25_8/7(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#24_8/1(日)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#23_7/19(月)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#22_7/10(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#21_7/6(火) _海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#20_6/28(月)_吉田丸(沼津 古宇)根魚五目
#19_6/20(日)_鈴喜丸(網代)イサキ
#18_6/5(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/1(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#16_5/24(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ イサキ
#15_5/18(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#14_5/11(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ

#13_4/29(木祝)_鈴喜丸(網代)マダイ
#12_4/20(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_4/10(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#10_4/4(日)_東丸(内房保田)マダイ
#09_3/30(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#08_3/23(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#07_3/15(月)_東丸(内房保田)マダイ
#06_3/1(火)_吉田丸(沼津 古宇)メダイ マダイ
#05_2/23(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#04_2/9(火)_東丸(内房保田)マダイ
#03_1/18(月)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/9(土)_大栄丸(鹿嶋新港)ヒラメ
#01_1/6(水)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ

#40_12/27(日)_東丸(内房保田)マダイ
#39_12/19(土)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ#38_12/12(土)_鈴喜丸(網代)マダイ五目
#37_12/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#36_11/30(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#35_11/16(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#34_11/9(月)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#33_11/2(月祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#31_10/17(土)_鈴喜丸(網代)マダイ

#30_10/5(月)_鈴喜丸(網代)マダイ

#29_9/29(火)_大正丸(久里浜)ワラサ
#28_9/20(日)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#27_9/12(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#26_9/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

#25_9/1(火)_天光丸(伊豆 須崎)イサキ
#24_8/25(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#23_8/18(火)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#22_8/9(日)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#21_8/3(月)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#20_7/23(木祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#19_7/11(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#18_7/6(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/23(火)_鈴喜丸(網代)マダイイサキ
#16_6/13(土) _天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#15_6/6(土)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#14_6/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#13_5/25(月)_天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#12_5/18(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_5/12(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#10_4/25(土)_国丸(内房保田)マダイ
#09_4/11(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#08_4/4(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#07_3/7(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#06_2/19(水)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#05_2/8(土)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#04_2/2(日)_国丸(内房保田)ウイリー五目
#03_1/21(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/11(土)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
#01_1/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

2019年 Fishing history
36回目_12/28(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
33回目_12/9(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
32回目_12/3(火)_新谷丸(小網代)ワラサ
31回目_11/13(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
30回目_10/29(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
27回目_10/8(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
26回目_9/29(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
25回目_9/1(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
24回目_8/27(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
23回目_8/18(日)_平作丸(久里浜)ワラサ
22回目_8/11(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
21回目_8/6(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
20回目_7/24(水)_鈴喜丸(網代)メダイ
19回目_7/13(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
18回目_7/6(土)_東丸(内房保田)アジイサキ
17回目_7/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
16回目_6/17(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
15回目_6/9(日)_国丸(内房保田)LTウイリー五目
14回目_6/2(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
13回目_5/27(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
12回目_5/13(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
11回目_5/6(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
10回目_5/4(土)_海老丸(南房総 伊戸)イサキ
9回目_4/23(火)_東丸(内房保田)コマセマダイ
8回目_4/7(日)_東丸(内房保田)コマセマダイ
7回目_4/1(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
6回目_3/26(火)_吉田丸(沼津)コマセマダイ
5回目_3/3(日)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
4回目_2/10(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
3回目_1/28(月)_庄治郎丸(平塚)コマセマダイ
2回目_1/22(火)_孝進丸(銚子外川)アカムツ
1回目_1/4(金)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ
 
 (^~^)(^~^)(^~^)
  (^~^)(^~^)(^~^)
11月16日ランチ、調布駅北口、濃厚つけ麺 尚輔、濃厚つけ麺830円、大盛100円で実啜。
つけ汁は麺によく絡むので終盤に不足する事態に陥るので要注意です。
せっかく美味しいのに、最後まで美味しく啜れる配慮が欲しいところ、バランスって大事だと痛感。

11月17日ランチ、武蔵小金井駅南方、東八道路沿いのラーメン関口、味噌ねぎラーメン(中)770円。
カウンターのニンニクと辛味を投入して、好みにアジャスト。
ねぎたっぷりが嬉しい。

11月18日ランチ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円、大辛で実啜。
トラブルによる外出で、想定外にお気に入りにありつけてラッキー。

正油780円(麺量200g→150gに減量)にカツオブシ50円を実啜。
5日前にもいただいたけど、チャンスは見逃せない。
仕事中なのにニンニク入りをコール、塩分と一緒にチャージを堪能。

11月20日ランチ、根岸駅北口の千家 根岸店、わかめラーメン800円。
麺柔、油少、薬味増しをコールして実啜。
13:15の訪問で行列あり、さすがの人気店。
お気に入りがちゃんと美味しくて幸甚。

11月21日ランチ、武虎家 綱島店
ラーメン並盛680円に白ネギ100円、お好みは麺柔の油少をコール。
にんにくとごまをどっさり。
おネギのさっぱり効果でするする啜りました。
早い時間帯限定のサービスチャーシューが嬉しい。

11月25日晩メシ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円、麺柔大辛。
トラブルでランチ実啜を流し、くさくさしていたので、晩飯でリベンジ。
たっぷりニンニクでストレス発散。

11月26日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円。
ゴマ、魚粉、ニンニク、お酢を順に投入して味変を堪能。
久々にお気に入りを実啜、ちゃんと美味しくて口福。

11月27日ランチ、菊名駅東口駅前の武蔵家、ネギラーメン800円。
たっぷりニンニクを投入し、麺柔の脂少で実啜。
おネギが沢山で幸甚、さっぱりして美味。



111月28日ランチ、ニュータンタンメン本舗 東神奈川店 、タンタンメン830円。
めちゃ辛のニンニク多めで昼啜。
スプーンで3杯もおろしニンニクが投入され、すこぶる嬉しい。
めちゃ辛なのに辛くないけど、あせh
ニンニクダブルをコールしたら、サービスでおろしニンニク追加。
赤みが濃いけど辛さは控えめ。

11月30日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円。
今週唯一の横浜西口ランチのチャンスはお気に入りの昼啜。
ゴマ、魚粉、ニンニク、お酢を順に投入して、やっぱり美味しい。

この期間は11杯、上々。

2021年9月前半



2021年11月23日(火祝)、2021年36回目のfishingに出撃。

鹿嶋新港の大栄丸さんにて、活イワシ泳がせのヒラメ狙い。


雑感①

港の南沖、30mで6:10頃に開始。

このエリアが鹿嶋新港の船が流せる南端とのこと。

徐々に北上して最後は港前で12:00に終了。

水深は20〜35mでした。


雑感②

開始第1投でアタリ、幸先良くソゲをゲット。

しかしこのソゲがクライマックスになっちゃうまさか。

アタリは出るので頑張るも、イナダを釣るのがやっと。


雑感③

前回釣行孝進丸ではそこそこ好釣の13枚。

しかし一転、この日は全く結果が出ない。

仕掛を工夫したりジタバタしたけど、完敗。

悔しいから調べないけど、1枚で終了っていつ以来だろう…。


この日の出船帰港
出船:5:15頃 実釣開始:6:10頃
実釣終了:12:00頃 帰港:12:20頃

この日の釣り座
左舷胴の間、左舷11人
右舷と船中は不明

この日の釣果
ソゲ1枚

この日のtackle data

この日の道具立て
サキ糸:8号 10号 120cm 150cm
捨て糸:4号 40cm
ハリス:5号 6号 80cm
親 針:丸せいご16号 17号他
孫 針:チヌ6号 7号 トリプルフック他
オモリ:80号 

この日の行動Data
[往路]
*自宅出発00:00頃 港到着03:40頃 168.6km
*一般道~TTL〜首都高〜東関道 大栄IC~TTL〜一般道
*鹿嶋市内ファミリーマートで買物
 
[復路]
*港出発12:30頃 自宅到着15:20頃 135.8km
*一般道〜東関道 潮来IC〜首都高 高井戸IC〜一般道
*神栖市内でランチ休憩
*大栄PAで昼寝休憩

この日の同行者 Y師匠、A夫妻、Kさん

大栄丸さん情報
①乗船料金 13,000円 予約乗合
②スタンプサービス有り
③氷付き(帰港後の追加も無料) 活きイワシ付き
④料金の支払は出船前に船宿にて
⑤船宿入口脇の船型で先着順に札を取り釣り座を確保するシステム
⑥複数人釣行の際は並座の依頼可能(釣り座指定は不可)
⑦駐車場、船着き場、船宿至近で便利
⑧新港への入口が判りにくいので要注意


2021年 Fishing history
#37_11/23(火祝)_大栄丸(鹿嶋新港)ヒラメ
#35_11/15(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#34_11/3(水祝)_海老丸(南房総伊戸)ハタ
#33_10/25(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#32_10/9(土)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#31_9/23(木祝)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#30_9/20(月祝)_吉田丸(沼津古宇)マダイ
#29_9/12(日)_伝五郎丸(松輪)ワラサ
#28_9/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#27_8/30(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ
#26_8/23(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#25_8/7(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#24_8/1(日)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#23_7/19(月)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#22_7/10(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#21_7/6(火) _海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#20_6/28(月)_吉田丸(沼津 古宇)根魚五目
#19_6/20(日)_鈴喜丸(網代)イサキ
#18_6/5(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/1(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#16_5/24(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ イサキ
#15_5/18(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#14_5/11(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ

#13_4/29(木祝)_鈴喜丸(網代)マダイ
#12_4/20(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_4/10(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#10_4/4(日)_東丸(内房保田)マダイ
#09_3/30(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#08_3/23(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#07_3/15(月)_東丸(内房保田)マダイ
#06_3/1(火)_吉田丸(沼津 古宇)メダイ マダイ
#05_2/23(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#04_2/9(火)_東丸(内房保田)マダイ
#03_1/18(月)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/9(土)_大栄丸(鹿嶋新港)ヒラメ
#01_1/6(水)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ

#40_12/27(日)_東丸(内房保田)マダイ
#39_12/19(土)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ#38_12/12(土)_鈴喜丸(網代)マダイ五目
#37_12/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#36_11/30(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#35_11/16(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#34_11/9(月)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#33_11/2(月祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#31_10/17(土)_鈴喜丸(網代)マダイ

#30_10/5(月)_鈴喜丸(網代)マダイ

#29_9/29(火)_大正丸(久里浜)ワラサ
#28_9/20(日)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#27_9/12(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#26_9/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

#25_9/1(火)_天光丸(伊豆 須崎)イサキ
#24_8/25(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#23_8/18(火)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#22_8/9(日)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#21_8/3(月)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#20_7/23(木祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#19_7/11(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#18_7/6(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/23(火)_鈴喜丸(網代)マダイイサキ
#16_6/13(土) _天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#15_6/6(土)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#14_6/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#13_5/25(月)_天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#12_5/18(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_5/12(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#10_4/25(土)_国丸(内房保田)マダイ
#09_4/11(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#08_4/4(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#07_3/7(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#06_2/19(水)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#05_2/8(土)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#04_2/2(日)_国丸(内房保田)ウイリー五目
#03_1/21(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/11(土)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
#01_1/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

2019年 Fishing history
36回目_12/28(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
33回目_12/9(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
32回目_12/3(火)_新谷丸(小網代)ワラサ
31回目_11/13(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
30回目_10/29(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
27回目_10/8(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
26回目_9/29(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
25回目_9/1(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
24回目_8/27(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
23回目_8/18(日)_平作丸(久里浜)ワラサ
22回目_8/11(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
21回目_8/6(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
20回目_7/24(水)_鈴喜丸(網代)メダイ
19回目_7/13(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
18回目_7/6(土)_東丸(内房保田)アジイサキ
17回目_7/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
16回目_6/17(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
15回目_6/9(日)_国丸(内房保田)LTウイリー五目
14回目_6/2(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
13回目_5/27(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
12回目_5/13(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
11回目_5/6(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
10回目_5/4(土)_海老丸(南房総 伊戸)イサキ
9回目_4/23(火)_東丸(内房保田)コマセマダイ
8回目_4/7(日)_東丸(内房保田)コマセマダイ
7回目_4/1(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
6回目_3/26(火)_吉田丸(沼津)コマセマダイ
5回目_3/3(日)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
4回目_2/10(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
3回目_1/28(月)_庄治郎丸(平塚)コマセマダイ
2回目_1/22(火)_孝進丸(銚子外川)アカムツ
1回目_1/4(金)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ
 
 (^~^)(^~^)(^~^)
  (^~^)(^~^)(^~^)
11月1日ランチ、稲城大勝軒 五一、中華麺950円
デフォルト麺2玉、ボリュームたっぷりを気合で実啜。
美味しいけど、気合入れて沢山食う歳じゃない。
次回は麺量を減らそう。

11月2日ランチ、香氣 祖師ヶ谷大蔵店、烈炎黒胡麻担々麺890円。
クーポンでパクチーを乗せて実啜。
カプサイシンより山椒がビリビリして、胃袋が幸せ。

11月4日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、中華そば(小)800円。
前々日の反省から早速麺量を減らすも、十分に満腹満足。
2階席だと心置き無く魚粉とゴマを投入出来て幸甚。

11月5日ランチ、博多天神 渋谷南口店、きくらげラーメン650円。
徐々にニンニク、ゴマ、辛子高菜を徐々に投入し、段階的に味変。
久し振りに訪問したら50円値上りしてたけど、それでもお安い。

11月6日ランチ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円。
大辛の麺柔でお気に入りを実啜。
仕事終わりにてどっさりニンニクチャージして充実。

11月7日ランチ、調布駅北口のつけ麺・らあめん 竹屋 調布店、醤油つけ麺800円にネギ100円。
わしわし麺を啜りたい気分にて、あっさり醤油を選択して正解。

11月8日ランチ、武蔵家 三鷹店、辛味ネギラーメン800円。
おネギがどっさり、薬味効果ですっきりさっぱり啜れました。
休日返上しての在宅勤務のくさくさを、この一杯で癒す作戦成功。

11月9日ランチ、横浜市東口地下街ポルタ、匠〜jang〜、麻辣麻婆豆腐麺900円。
カプサイシンより山椒が効いた麻婆豆腐はなかなか。
カラダがポカポカして、想定以上の満足度。

11月12日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、もりそば850円。
今週唯一の西口ランチのチャンスは、もりそば実啜をチョイス。
魚粉、ごま、にんにく、一味唐辛子、お酢を順に投入して味変して納得満足。

2021年10月後半のラー活。


10月16日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店

中華そば850円を実啜。
好物の魚粉とゴマ(無料)をどっさり投入。
パンチアップさせるサカナ系もクセになってるぞ。

10月17日ランチ、武虎家 綱島店
ラーメン並盛680円に白ネギ100円、お好みは麺柔の油少。
にんにくとごまをどっさり、おネギのさっぱり効果でするする啜りました。

10月18日ランチ、味仙 名古屋駅前店(柳橋)、台湾ラーメン680円。
相変わらずの旨辛に納得満足。
下呂温泉への移動中、これを啜るためだけに名古屋に立ち寄った甲斐あり。

10月20日ランチ、横浜駅西口の萬興樓、牛ばら肉の激辛そば800円。
涼風の季節になり、熱々を安心して実啜出来る幸せ。

10月21日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円。
そもそもお気に入りの一杯。
好物の魚粉とゴマを無料で投入出来ることもあり、ヘビロテ気味。

10月22日ランチ、根岸駅北口の千家 根岸店、ネギラーメン900円。
麺柔、油少をコールしたら、薬味増しも問われてオーダー。
結果、ネギラーメンに薬味増しで素晴らしいビジュアルになり、大量のおネギに大満足。

10月24日晩飯、

京都ラーメン 森井 稲田堤本店

、辛味噌ラーメン850円。
お好みは細麺、大辛、ねぎ多めで実啜。
及第点かな、稲田堤駅近くでは有力な選択肢。

10月25日ランチ、飯岡バイパス沿いのらーめん 中村や、岩のり味噌ラーメン1,045円。
2021年33回目の釣行の帰り道、初挑戦の味噌を実啜。
行列が出来るのが納得の旨さ、さすが。

10月28日ランチ、妙蓮寺駅西口のゑびす_妙蓮寺店
なんたんめん750円に青ネギ100円、大辛で実啜。
慌ただしい移動中にお気に入りにありつけて、すこぶる幸せだった一杯。

10月29日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店、極辛そば950円を実啜。
肉味噌の山椒が良い味出してるお気に入りを堪能。
もちろん好物の魚粉とゴマ(無料)をどっさり投入。

に初訪問して、タンタンメン830円を実啜。
ニンニクダブルをコールしたら、サービスでおろしニンニク追加。
赤みが濃いけど辛さは控えめ。

10月31日ランチ、調布駅北口のつけ麺・らあめん 竹屋 調布店、ごま味噌らあめん710円にネギ100円。
ニンニクと一味唐辛子を投入、好みにドンピシャ。

この期間は12杯、充実。
ごちそうさまでした。

2021年9月前半のラー活報告


2021年11月3日(水祝)、2021年34回目のfishingに出撃。

南房総伊戸の海老丸さんにて、活イワシ泳がせのハタ狙い。


雑感①

布良沖で6:00頃に開始。

第1投は70mで着底するも90mまでの掛け下がり。

あちこちとポイントを転々、水深も40mから90mまで上下にどんどん変わります。


雑感②

船長の指示は底から2〜3m。

しかし全然アタリが出ないので、獲物の目の前にイワシを泳がせるベタ底作戦に切り替え。

開始約1時間後、何度目かの移動後の初投、着底と同時にアタリ。

これはスッポ抜けるも、再度タナを取るとズドン。

一気に針に掛かり、激しいファイト。

昨春以来久し振りの本命は1.3kg、この日の船中第1号でした。


雑感③

本命の後、大歓迎のゲストを連発。

1.5kg級のヒラメに2.0kgのカンコ。

特にカンコはアタッてすぐ根に潜り、8号ハリスをけばけばにして強引に引っ張り出してゲット。

最後に1.8kgの本命を追釣して、11:55に沖上。



この日の出船帰港
出船:5:30頃 実釣開始:6:00頃
実釣終了:11:55頃 帰港:12:30頃

この日の釣り座
右舷トモ2番、Kさん大ドモ
右舷4人、左舷4人、船中8人

この日の釣果
マハタ2本 1.8kg 1.3kg
カンコ2.0kg ヒラメ1.5kg

この日のtackle data

この日の道具立て
サキ糸:14号 150cm
捨て糸:4号 50cm
ハリス:8号 100cm
親 針:超ヒラメM,S カットグレ13号他
孫 針:チヌ6号 7号他
オモリ:80号

この日の行動Data
[往路]
*自宅出発0:15頃 港到着3:45頃 150.9km TTL
*一般道~アクアライン~木更津東IC~一般道
*館山市内コンビニで買物
[復路]
*港出発12:45頃 自宅到着15:45頃 126.0km
*一般道~富津館山道路~館山道~アクアライン~首都高〜中央通 調布IC~一般道
*南房総市内でコンビニでランチ休憩
*君津PAで昼寝休憩

この日の同行者 Kさん


海老丸情報

①予約乗合、料金13,000円、出船前に港で支払い

②活イワシ(20匹) 氷付き

③船宿前の駐車場にある船型から先着順に札を取り釣り座を確保するスタイル

④複数で釣行する際はお願いすれば並んで座れるように配慮してくれます

⑤駐車場から船着き場まで約300mあり釣り人は徒歩移動、クーラーや道具等の荷物は軽トラで運んでくれます(帰港時も同様)



2021年 Fishing history
#34_11/3(水祝)_海老丸(南房総伊戸)ハタ
#33_10/25(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#32_10/9(土)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#31_9/23(木祝)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#30_9/20(月祝)_吉田丸(沼津古宇)マダイ
#29_9/12(日)_伝五郎丸(松輪)ワラサ
#28_9/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#27_8/30(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ
#26_8/23(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#25_8/7(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#24_8/1(日)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#23_7/19(月)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#22_7/10(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#21_7/6(火) _海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#20_6/28(月)_吉田丸(沼津 古宇)根魚五目
#19_6/20(日)_鈴喜丸(網代)イサキ
#18_6/5(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/1(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#16_5/24(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ イサキ
#15_5/18(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#14_5/11(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ

#13_4/29(木祝)_鈴喜丸(網代)マダイ
#12_4/20(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_4/10(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#10_4/4(日)_東丸(内房保田)マダイ
#09_3/30(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#08_3/23(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#07_3/15(月)_東丸(内房保田)マダイ
#06_3/1(火)_吉田丸(沼津 古宇)メダイ マダイ
#05_2/23(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#04_2/9(火)_東丸(内房保田)マダイ
#03_1/18(月)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/9(土)_大栄丸(鹿嶋新港)ヒラメ
#01_1/6(水)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ

#40_12/27(日)_東丸(内房保田)マダイ
#39_12/19(土)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ#38_12/12(土)_鈴喜丸(網代)マダイ五目
#37_12/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#36_11/30(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#35_11/16(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#34_11/9(月)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#33_11/2(月祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#31_10/17(土)_鈴喜丸(網代)マダイ

#30_10/5(月)_鈴喜丸(網代)マダイ

#29_9/29(火)_大正丸(久里浜)ワラサ
#28_9/20(日)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#27_9/12(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#26_9/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

#25_9/1(火)_天光丸(伊豆 須崎)イサキ
#24_8/25(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#23_8/18(火)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#22_8/9(日)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#21_8/3(月)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#20_7/23(木祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#19_7/11(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#18_7/6(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/23(火)_鈴喜丸(網代)マダイイサキ
#16_6/13(土) _天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#15_6/6(土)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#14_6/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#13_5/25(月)_天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#12_5/18(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_5/12(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#10_4/25(土)_国丸(内房保田)マダイ
#09_4/11(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#08_4/4(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#07_3/7(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#06_2/19(水)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#05_2/8(土)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#04_2/2(日)_国丸(内房保田)ウイリー五目
#03_1/21(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/11(土)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
#01_1/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

2019年 Fishing history
36回目_12/28(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
33回目_12/9(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
32回目_12/3(火)_新谷丸(小網代)ワラサ
31回目_11/13(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
30回目_10/29(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
27回目_10/8(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
26回目_9/29(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
25回目_9/1(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
24回目_8/27(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
23回目_8/18(日)_平作丸(久里浜)ワラサ
22回目_8/11(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
21回目_8/6(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
20回目_7/24(水)_鈴喜丸(網代)メダイ
19回目_7/13(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
18回目_7/6(土)_東丸(内房保田)アジイサキ
17回目_7/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
16回目_6/17(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
15回目_6/9(日)_国丸(内房保田)LTウイリー五目
14回目_6/2(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
13回目_5/27(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
12回目_5/13(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
11回目_5/6(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
10回目_5/4(土)_海老丸(南房総 伊戸)イサキ
9回目_4/23(火)_東丸(内房保田)コマセマダイ
8回目_4/7(日)_東丸(内房保田)コマセマダイ
7回目_4/1(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
6回目_3/26(火)_吉田丸(沼津)コマセマダイ
5回目_3/3(日)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
4回目_2/10(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
3回目_1/28(月)_庄治郎丸(平塚)コマセマダイ
2回目_1/22(火)_孝進丸(銚子外川)アカムツ
1回目_1/4(金)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ
 
 (^~^)(^~^)(^~^)
  (^~^)(^~^)(^~^)


2021年10月25日(月)、2021年35回目のfishingに出撃。

銚子外川の孝進丸さんにて、活イワシ泳がせのヒラメ狙い。


雑感①

河口沖の30mで5:45頃に開始。

着底直後にアタリ、これは針に掛からずも直ぐに次のアタリ。

開始第1投でソゲながらボウズを脱して、先ずは一安心。

しかし前日トップ19枚の好釣の気配は無く、ポツポツ食ってくる感じ。

しかもソゲが多くてなかなか針に掛からない。

20cmあるかどうか、まさかの最小記録を更新。


雑感②

その後粘ってイワシを泳がせて、何とか1.5kg級のキープサイズを2枚ゲット。



雑感③

ゲストはメジ、イナダ、ハタ(小)。

置き竿をガタガタ言わせて沖目に走って期待させたのは1m級のハンマーヘッド。

実はこのヤリトリが一番面白かった(笑)

ハンマーヘッドまで数えて五目達成。


この日の出船帰港
出船:5:15頃 実釣開始:5:45頃
実釣終了:11:45頃 帰港:11:10頃

この日の釣り座
2号船 左舷ミヨシ、Kさんミヨシ2番
右舷7人、左舷7人、船中14人

この日の釣果
ヒラメ7枚 1.5kg級2枚、ソゲ5枚。

この日のtackle data

この日の道具立て
サキ糸:8号 150cm
捨て糸:4号 40cm
ハリス:5号 80cm
親 針:丸せいご16号 17号他
孫 針:チヌ6号 7号他
オモリ:60号 80号

この日の行動Data
[往路]
*自宅出発00:20頃 港到着03:25頃 154.3km
*一般道~高井戸IC 首都高〜東関道 大栄IC~一般道
*銚子市内セブンイレブンで買物
 
[復路]
*港出発12:05頃 自宅到着15:45頃 152.1km
*一般道〜東関道 大栄IC〜首都高 高井戸IC〜一般道
*銚子市内でランチ休憩
*大栄PAで昼寝休憩

この日の同行者 Kさん

孝進丸さん情報
①乗船料金 12,500円 予約乗合
②スタンプ、昼食サービス見合せ中
③氷付き(帰港後の追加も無料) 活きイワシ付き
④料金の支払は出船前に船着き場にて
⑤船宿玄関で先着順に釣り座を確保するシステム
⑥複数人釣行の際は並座の依頼可能(釣り座指定は不可)
⑦駐車場から船着き場まで約50m





2021年 Fishing history
#33_10/25(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#32_10/9(土)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#31_9/23(木祝)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#30_9/20(月祝)_吉田丸(沼津古宇)マダイ
#29_9/12(日)_伝五郎丸(松輪)ワラサ
#28_9/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#27_8/30(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ
#26_8/23(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#25_8/7(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#24_8/1(日)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#23_7/19(月)_鈴喜丸(網代)クロムツ メダイ
#22_7/10(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#21_7/6(火) _海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#20_6/28(月)_吉田丸(沼津 古宇)根魚五目
#19_6/20(日)_鈴喜丸(網代)イサキ
#18_6/5(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/1(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#16_5/24(月)_天光丸(伊豆須崎)マダイ イサキ
#15_5/18(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#14_5/11(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ

#13_4/29(木祝)_鈴喜丸(網代)マダイ
#12_4/20(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_4/10(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#10_4/4(日)_東丸(内房保田)マダイ
#09_3/30(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#08_3/23(火)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#07_3/15(月)_東丸(内房保田)マダイ
#06_3/1(火)_吉田丸(沼津 古宇)メダイ マダイ
#05_2/23(火)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#04_2/9(火)_東丸(内房保田)マダイ
#03_1/18(月)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/9(土)_大栄丸(鹿嶋新港)ヒラメ
#01_1/6(水)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ

#40_12/27(日)_東丸(内房保田)マダイ
#39_12/19(土)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ#38_12/12(土)_鈴喜丸(網代)マダイ五目
#37_12/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#36_11/30(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#35_11/16(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#34_11/9(月)_鈴喜丸(網代)ワラサ
#33_11/2(月祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#31_10/17(土)_鈴喜丸(網代)マダイ

#30_10/5(月)_鈴喜丸(網代)マダイ

#29_9/29(火)_大正丸(久里浜)ワラサ
#28_9/20(日)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#27_9/12(土)_新谷丸(小網代)ワラサ
#26_9/6(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

#25_9/1(火)_天光丸(伊豆 須崎)イサキ
#24_8/25(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#23_8/18(火)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#22_8/9(日)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#21_8/3(月)_鈴喜丸(網代)メダイ クロムツ
#20_7/23(木祝)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#19_7/11(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#18_7/6(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#17_6/23(火)_鈴喜丸(網代)マダイイサキ
#16_6/13(土) _天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#15_6/6(土)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#14_6/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
#13_5/25(月)_天光丸(伊豆 須崎)メダイ
#12_5/18(月)_常勝丸(沼津 重寺)マダイ
#11_5/12(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
#10_4/25(土)_国丸(内房保田)マダイ
#09_4/11(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#08_4/4(土)_鈴喜丸(網代)マダイ
#07_3/7(土)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#06_2/19(水)_海老丸(南房総 伊戸)ハタ
#05_2/8(土)_吉田丸(沼津 古宇)マダイ
#04_2/2(日)_国丸(内房保田)ウイリー五目
#03_1/21(火)_鈴喜丸(網代)マダイ
#02_1/11(土)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
#01_1/4(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ

2019年 Fishing history
36回目_12/28(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
33回目_12/9(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
32回目_12/3(火)_新谷丸(小網代)ワラサ
31回目_11/13(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
30回目_10/29(火)_海老丸(南房総 伊戸)マダイ
27回目_10/8(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
26回目_9/29(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
25回目_9/1(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
24回目_8/27(火)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
23回目_8/18(日)_平作丸(久里浜)ワラサ
22回目_8/11(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
21回目_8/6(水)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
20回目_7/24(水)_鈴喜丸(網代)メダイ
19回目_7/13(土)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
18回目_7/6(土)_東丸(内房保田)アジイサキ
17回目_7/1(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
16回目_6/17(月)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
15回目_6/9(日)_国丸(内房保田)LTウイリー五目
14回目_6/2(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
13回目_5/27(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
12回目_5/13(月)_鈴喜丸(網代)コマセマダイ
11回目_5/6(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
10回目_5/4(土)_海老丸(南房総 伊戸)イサキ
9回目_4/23(火)_東丸(内房保田)コマセマダイ
8回目_4/7(日)_東丸(内房保田)コマセマダイ
7回目_4/1(月)_東丸(内房保田)コマセマダイ
6回目_3/26(火)_吉田丸(沼津)コマセマダイ
5回目_3/3(日)_幸栄丸(鹿嶋)ヒラメ
4回目_2/10(日)_孝進丸(銚子外川)ヒラメ
3回目_1/28(月)_庄治郎丸(平塚)コマセマダイ
2回目_1/22(火)_孝進丸(銚子外川)アカムツ
1回目_1/4(金)_庄治郎丸(平塚)LTアマダイ
 
 (^~^)(^~^)(^~^)
  (^~^)(^~^)(^~^)

2021年10月前半のラー活。


2021年10月1日晩メシ、博多豚骨たかくら武蔵小杉店

三番釜780円にきくらげ120円をトッピングして実啜。
最濃豚骨は細麺と良く絡み上々、ついつい半替玉(1玉まで無料)。
卓上無料の辛子高菜は◎、ニンニクが無いのは✕。

10月3日ランチ、らーめん こじろう526 鶴見店

正油780円(麺量200g→150gに減量)にカツオブシ50円を実啜。
仕事終了にて多めコール、どっさりニンニクチャージでストレス解消。
9月30日30円値上げの価格改定。


10月4日ランチ、泪橋 豊洲店

辛マンモスラーメン950円を3辛のニンニクちょっとで実啜。

お気に入り有名店の暖簾分けと聞いて期待したけど、溝の口の60%程度の味わいかな。
10月末で閉店とのこと。


10月5日ランチ、ラーメン二郎新 宿歌舞伎町店

ラーメン750円、ニンニク多めをコールして実啜。
やっぱり二郎にはニンニクが好適と実感。
デフォルトで麺量過多ながら、大満足。


10月6日ランチ、京華樓 鶴屋町CRANE店
四川タンタン刀削麺770円を実啜。
激辛を期待したけどかなりマイルド。
卓上にも辛味が無く、追辛出来ず残念。

10月7日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店
中華そば850円を実啜。
スタンダードなサカナ系を欲しており、定番を回避して中華そば。
魚粉をどっさり投入して存分に堪能し、納得。

10月8日ランチ、大山家 武蔵境
赤いとき卵ラーメン950円を実啜。
とき卵が名物の武蔵境の有名店、地元ながら相当久しぶりの訪問。
標準以上だけど、横浜だと埋没するかな。

10月10日ランチ、武蔵家 国領店。 

武蔵盛り800円を実啜。
油少なめが原因か、家系とは思えない程の薄さ。
とりあえずニンニクチャージが出来たのが救い。

10月13日ランチ、蒙古タンメン中本横浜店
北極ラーメン850円を実啜。
ワタシ的な定番アイテムのお酢と紅生姜、完食まで下げずに置いてくれて、追加投入出来たのは◎。
麺が茹でたてだったので、もちもちで更に◎。

10月14日、根岸駅北口の千家 根岸店
わかめラーメン800円、麺柔、油少、薬味増しで実啜。
多めに胡椒を振ると豚骨の甘みが引き立って◎。
潰れた隣接ラーメン店の後に、千家グループのお弁当屋がオープンしており、麺柔、油少、薬味増しのワタシの好みを覚えてくれた女性店員さんが居ました。

10月15日ランチ、東池袋大勝軒 横浜西口店
極辛そば950円を実啜。
好物の魚粉とゴマを無料で投入出来るので、存分に。
鋭いカプサイシンと山椒のよる極辛、クセになってるなぁ。

この期間は11杯。

ごちそうさまでした。

2021年9月前半のラー活報告