今日は久しぶりに成瀬まで。

横浜線といい、南武線といい、

かなり長い路線が案外好きだったりする。

 

まぁ地元は小田急だし、

ながーい路線は慣れっこです。

 

年明けにちょこっとだけ会った、

マクラメ仲間のポンさんのところまで。

マクラメだけでなく、いろーんな話ができるので

なんていうか。

いろんな意味でほっとするのです。

 

ワークショップに行っていた頃は、

特に約束なんかしなくても定期的に会えたんですけどね。

最近はもっぱらミネラルショーでお会いするのですが、

先月はスケジュールの余裕がなくて、

私は浅草橋の、行けなかったしなー

 

というか、ここ最近作品自体作れていない。

石ばかりがどんどん増えていく。

キレイな子たちばかり。

でも、眺めているばかりで気がすすまないのだ。

 

こんなとき、無理に作るのって本当にだめで。

鬱々とした気持ちが作品に入ってしまう気がして、

なんていうか、絶対作らないのです。

 

スランプっていうわけではないけど、

気が向かない。

ただそれだけ。

 

ポンさんと話していて思ったのは。

やっぱり、

好きでやっているときって

それこそ時間なんか関係なくて

朝だろうが深夜だろうができるのだけど、

 

やらなきゃいけないこと

に変わった瞬間、

なんか色褪せるっていうか。

追われるっていうか。

楽しくなくなっちゃうんですよね。

 

楽しいまま、やれない。

ここらへんは意識づけを変えないと、

ずっと気持ちが鬱々としてしまうから注意が必要だったりね。

 

ああ、でももう作りたくない!!!

って思っているわけではないのですけどね(^^;)

 

何をするにしても、

気持ちの切り替えは大切です。はい。

って結論そこかい!って感じだけどさ(笑)

 

ときどき仲間と会って情報交換だとか

気持ちを出し合うだとか。

そういうのって大切ですね。ある程度までいくと、

ワークショップにも行かなくなってきてしまうし、

自分一人で黙々とっていう日が続くと、

どうしてもね。。。

 

もう少ししたら。

またいろいろ作りたいなあ。

やっぱりちょっと、自然の多いところにふらっといこかな。