茨城の中小企業診断士・社会保険労務士&CFP®の活動日記

茨城の中小企業診断士・社会保険労務士&CFP®の活動日記

ようこそ!!
茨城県在住の中小企業診断士・社会保険労務士&CFP®(1級ファイナンシャル・プランナー)です。
現在はサラリーマンですが、近い将来の独立開業を目指した活動記録をブログに残すことにしました。
お気軽に見に来てください!

ご訪問くださいまして、誠にありがとうございます。

 

前回の投稿が2024年1月11日になりますので、久しぶりのブログ更新となります。

なかなか昔みたいにブログを書く気力が湧いてこない、というのがまあ正直なところです。

とはいえ、今後はときどき記事をアップしてきたいと思ってますパー

 

ところで、

 

 

小生、数日前に誕生日を迎えて、ついに還暦(60歳)を迎えましたぁーニコニコ

 

なんだか改めて考えてみますと、60歳という年齢は、40歳、50歳を迎えたときとは違う『人生の区切り感』がありますね。

個人的には、30歳、60歳、90歳が『人生の区切り』なんじゃないかと思っています。

 

・30歳は、社会人として軌道に乗ってきた時期、

・60歳は、社会人としての第一線を退く時期、

・90歳は、生きる上で目標とする(ハードルとして設定する)年齢、ではないかって思います。

 

その区切りの第2段階目を迎えるにあたり、今後重要視する項目を4つ考えました。

優先順位は、①→④の順になります。

 

①健康

②アンチエイジング

③時間

④身だしなみ(ファッション)

 

キーワードは、①②食事と運動、③仕事の抑制、④印象アップ、といったところでしょうか。

特に①と②は、90歳を迎えるために最重視すべき事柄でないかと思いますね。

 

今後、自身がブログで取り組んでいることを少しずつ紹介していこうと思ってま~す叫び

 

 

おしまい。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さて先日、令和4年度のマンション管理士試験は不合格になり、借りを返すべく、翌年のマンション管理士試験を受験したことをブログに書かせていただきました。

 

 

試験日は、令和5年11月26日(日)で、合格発表日は令和6年1月5日(金)でした。

 

合格発表日は会社で仕事をしておりましたので、昼休みにマンション管理センターのホームページにアクセスして、合否を確認しました。

 

すると、

 

 

な~んと、自分の受験番号があるではありませんかぁーびっくり

 

無事「合格」しましたぁー拍手

 

いやぁー、ホッとしましたぁーニコニコ

 

 

正直なところ、怖くて自己採点できなかったので、合格できるのかどうなのかまったく自信はなかったんですよね。

 

合格が分かったので“安心して(笑)”、その日の夜に自己採点してみました。

すると、

 

「37点」でした!!

 

合格最低点が「36点」でしたので、まあ余裕をかますことができなかったけど、思ったよりも得点できていたことがわかりました。

 

ただ、やはりケアレスミスが1箇所あったので、目標としていた“ノーミス”は実現できませんでしたがショボーン

そこがちょっぴり悔しいですねチュー

 

翌日の土曜日に、書留で「合格証書」が簡易書留で届きました郵便局

 

 

これで、正式に合格したことの確認ができ、ホントの意味でホッとしましたねニコ

 

今後のブログでは、この1年間のおベンキョーの足跡をすこ~しだけ振り返ってみたいと思っていまぁーす鉛筆

 

それではまたパー

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

すんごい、久々の更新になります。

前回の記事が2022年11月27日でしたので、1年以上ぶりですわ!!

 

最後のブログはコレです。

 

結局、合格できたのかというと・・・

 

 

『不合格』でしたぁーえーんショック

 

 

合格基準点は40点でしたが、自己採点では1点足らずの39点でした。

わずか1点でしたので、ホント悔しかったですね泣

 

さらに、自己採点していて気づいてしまったのですが、マークミスを2問もしていて、

特に1問は、スゲェ易しい問題だったにもかかわらず、しょうもない正誤判定ミス

(誤っているものを探すべきなのに、なぜか正しいものを一生懸命探してしまった)

で失点してしまい、コレが致命傷になってしまいました。

 

ただ、最初に選択肢を読んだときに正しい答えが一瞬で導き出せているんですよね。

それなのに正誤判定を逆に捉えてしまい、その問題を一旦保留にして、最後に再度

検討し直した際にも、正誤判定が逆なのに気づかすに間違えてしまったというわけ

なので、そのショックはあまりにも大きかったですえーん

 

なので、ホントは合格できたはずだったのに、不合格になってしまった感に苛まれて、

精神的にはかなり落ち込みましたわダウン

 

でも、結局のところ、この借りは本試験でしか返せないので、次回のマンション管理士試験を

受けることにしました。

 

そして時は経ち、

 

 

昨年11月26日(日)に令和5年度のマンション管理士試験を受けてきました。

 

 
 

合格発表は、令和6年1月5日(金)にありましたパー

 

果たして結果は???

 

 

後日、報告させていただきます!!

 

 

おしまい。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

すごい久々のブログ更新になります。

今年の6/4(土)以来ですから、半年近く経ってしまいましたわ。

 

特にネタがなかったわけではないのですが、なんか面倒くさくなってしまって、放置してしまった次第です。

今後は少しずつ更新していこうと思ってますパー

 

 

ところで今日は、令和4年度 マンション管理士試験を受けてきました!!

 

 

試験会場は、池袋にある「立教大学」です。

おしゃれでキレイな学校ですね。

立地もいいし、素晴らしい学校ですなニコニコ

 

昨年もこの立教大学で受けてきました。

ただまあ昨年は、翌週に行われる「管理業務主任者試験」の合格を目指していて、その“模擬試験”的な位置づけで試しに受けただけでしたので、正直“本気度”ではありませんでした。

 

ですが、

今年は「マンション管理士試験」合格を目指して、“本気”で受けてきましたぁー!!

 

まあそこそこ勉強して、合格できる手ごたえも結構あったのですが・・・。

 

 

う~ん感触としては、微妙なところですぅ・・・もやもや

 

後半の問題はまあまあ易しい感じはしたのですが、前半の問題が難しかったですぅ・・・アセアセ

 

合格可能性としては40~50%くらいでしょうかねぇ・・・。

 

迷った問題(特に2択まで絞った問題)をどれだけ取れたかによるでしょう。

これがかなりあったんですよね。

 

“やっぱ国家試験の作問者の作問レベルって高いなぁ”って改めて感心してしまいましたよ(笑)

さすがに予備校講師とはレベルが違うわなウシシ

 

ただね、

自分は自己採点しないし、後ろを振り向かないタイプ(笑)なので、このあと来年1月5日(木)の合格発表日まで、すっぱりと「マンション管理士試験」のことは忘れます。

 

まっ、合格できてもできなくても何ら影響はない資格ですからなゲラゲラ

 

合格発表日の夜には、合格・不合格にかかわらずブログを更新する予定ですので、お楽しみにぃ~~~音譜叫び

 

 

おしまい。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さて今日は、ダイエットしたことでダボダボになりすぎて、もはや着れなくなってしまった服を整理しました!!

 

記録として、デブだったときに着ていた私服のシャツとズボンを画像に残しましたカメラ

 

 
 
 
 
 
 
 

サイズは、シャツが「XL」で、ズボンが「ウエスト97㎝」です。

※ウエスト97㎝は、サイズで言えば「XL」に相当すると思います。

 

 

では、最近買ったシャツとズボン(デニム)のサイズはと言うと・・・

 

 
 
 
 
 
 
 

どちらも「XS」ですパー

 

 

そうです、

 

 

いわゆる(XS - XXL表示)で言うと、「XXL」→「XL」→「L」→「M」→「S」→「XS」の順に小さくなるので、4段階サイズが小さくなったってことですわゲラゲラ

 

 

ちなみに、シャツもパンツも試着して買いました。
 
シャツについては若干着丈が短いかなって感じですが、ほぼベストサイズですグッ
 
デニムについては正直、ウエストはピッタリなのですが、下っ腹あたりが若干キツイですアセアセ
 
ただ、一つ上の「S」サイズだと、ウエストがかなりゆるくて、太ももあたりもダブついてしまうんですわなダウン
 
「XS」か「S」かで悩みましたが、やはりテーパードのかかっているパンツなので、シルエットを重視して「XS」にしました。
 
まあこのデニムが、伸び縮みするストレッチタイプのものなので穿けましたが、フツーのデニムだったら「XS」はキツくて入らなかったでしょうけどね(苦笑)
 
 
いやぁーだけど自分でもビックリしていますぅーポーンポーンポーン
 
こんなにサイズが小さくなっちゃうなんてウシシ
 
くれぐれもリバウンドしないように、気をつけたいと思いまーす叫び
 
 
おしまい。
 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さてオイラ、ダイエットする前は「高血圧症」だったんですよね。

降圧剤を飲んでも上は140超え、下は90超なんて日常茶飯事でしたから・・・。

 

それが、ダイエットした今ではご覧のとおり!!

 

 
 

コレ、低すぎないっすかぁ??

 

ちなみに会社から帰宅してすぐ、風呂に入る前に測った数値です。

 

もうクスリ💊要らないって医者に何度も言ってるんだけど、なかなか止めさせて貰えず、未だに毎朝1錠、最低限の降圧剤を飲んでいるだよねぇチュー

 

これだけ数値が改善されたらさすがにもういいんじゃないかって思うんだけど、世間で言われているとおり、降圧剤を一度飲んだら一生飲み続けるしかないのかなぁーえーん

 

う~ん、医者は単純に、“常連客を手放したくないと思ってるだけなんじゃないか”って、勘ぐってしまうぜよもやもや

 

 

おしまい。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さて先日、下記のブログで紹介させていただきましたオーダースーツが、4月30日(土)に大きなダンボールに梱包されて自宅あてに届きましたスーツ

 

 

当初の納品予定日は4月27日(水)だったので、3日遅れで届きました。

 

このスーツは国内工場での縫製なので、中国などの海外工場の遅延に比べれば、たいした遅れではありませんでしたね。

 

遅れた理由はなんだか忘れてしまいましたが、きちんと事前にお店から連絡はありましたスマホ

無事に届いてホッとしましたよ。

 

 

前置きはさておき、

待ちに待った(?)オーダースーツなので、早速開梱しましたぁーパー

 

 

いやぁー、思ってたより、良かったですウインク

 

生地感もポリエステル混合の割りにはゴワつきはほとんど感じないし、色合いも結構渋いネイビーでgoodですグッ

 

ディテールは、上着はかなり胴廻りを絞っているためタイトなシルエットになってるし、パンツもいい具合にテーパードが効いていますOK

 

値段は、2パンツにしたので少しお高くなりましたが、それでも税込み50,644円でした。(別途送料として税込みプラス1,430円)

 

2パンツにしなければ4万円を切ったと思うので、かなりリーズナブルだと思いますね財布

 

 

着用してみると、

上も下もジャストサイズっす二重丸

 

ちなみに、上着はこんな感じですぅー。

 

 

パンツはこんな感じですぅー。

 

 
 

裏地をパープルにしたので、ネクタイを同系色にすると、結構Sexyな感じに仕上がりますキスマーク

 

 

やっぱ、ダブルのスーツ、カッコいいですわぁー上差し

 

コレに、ダークブラウンの靴とベルト&鞄を組み合わせれば、一層Sexyになると思いますわウシシ

 

ただ着るのは、58歳の冴えないオッサンなんだけどねぇ・・・(笑)

 

 

おしまい。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さて先日、福島県内の高校へリクルート活動の一般として学校廻りで出張した際のランチで、1年3か月ぶりに「天ぷら」を食しましたパー

 

 

 

まぐろ丼or刺身定食とこの天ぷら定食で、かなり悩みましたが、このお店、天ぷらがおいしいことで有名なので、思い切って(?)天ぷら定食に決めました!!

 

大正解でしたわアップ

 

やっぱ、“身体に悪いもの”っておいしいですよねゲラゲラ

 

 

天ぷらはダイエット開始後は一切控えていたので、約1年3か月ぶりに食しました。

白米も普段はまず食べませんので、おそらく1ヶ月ぶりくらいです。

 

ただね、

身体が慣れていないためか、な~んか少し違和感がありましたねぇ・・・。

 

ちょっと食いすぎた感がもやもや

 

なので、

調整のために、この日の晩めしは軽いもの(サラダ+お魚だけ)にしましたよぉーウシシ

 

 

おしまい。

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さて、何度もブログにアップしておりますとおり、オイラは劇的に痩せました音譜

 

先日、フォーマルスーツを作りに行ったときに、“オイラはもともと太っていて、1年ちょっと前までスーツのサイズは「BE体」だったんですよ“って店員に言って、その店員がオイラの購入履歴をスマホで確認したら、ホントに「BE体」の購入履歴があってとてもビックリしてましたびっくり

 

そりゃそうですわな。

「BE体」から、「AB体」と「A体」を飛び越えて、「YA体」のスーツを買ったんだっからスーツ

 

3サイズダウンでーす爆  笑

 

まっ、“ドヤ顔”してやりましたわゲラゲラ

 

 

ところで、YouTubeでこんな動画を見つけました!!

 

 

「モテる50代男性の5つの特徴」について銀座のクラブのママさんが語っています。

 

 

コレ、結構説得力ありますよねパー

 

やっぱせっかく努力して痩せたので、俄然、異性からモテたくなりましたわウシシ

オイラは58歳のおっさんだけどさ口笛

 

 

この動画でいている「5つの特徴」は以下のとおりです。

 

1.ファッションに気を遣っている。

2.身体を鍛えている。

3.臭いに気をつけている。

4.大人の安心感がある。

5.大人の余裕がある。

 

 

う~ん、自分に当てはめてみると、

1.と2.はまさしく今取り組んでいますね。

まだまだこれからですけど。

 

3.は多少気をつけている程度です。

加齢臭を放ってないかは最低限確認していますよ(笑)

 

この動画では、香水をつけている男性が好きだって言っていますが、正直オイラはあんまり好きじゃないんですよね。

だって香水って、好き嫌いがあるじゃないですか。

 

それだったら、“フェロモン”にこだわりたいと思ってますよ(笑)

具体的には、男性ホルモンの「テストステロン」のレベルを上げたいですねアップ

 

あるところによると女性という生き物は、“高テストステロン男性”が大好物だそうですパー

女性は匂いに弱いらしいっすウシシ

 

4.と5.は自分にはまだまだ足りません。

この辺は内面に絡むところなので、そう簡単にはレベルアップできませんが、努力はしようと思いまーす叫び

 

 

おしまい。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

さて先日、かかりつけ医で血液検査を行って、その結果を教えてくれました。

 

そしたら、

中性脂肪の数値が依然と比べて激変しましたぁーポーンポーンポーン

 

 

まず、2020年12月26日に採血したときの数値がコチラ↓ 

 

 
 

そして、2022年4月9日に採血したときの数値がコチラ↓

 

 

 

全般的に数値は良くなっておりますが、とりわけ「中性脂肪」の値が・・・

 

 

「325」⇒「58」になりましたぁーアップアップアップ

 

 

基準値は「35~149」ですから、何も問題なくなりました拍手

 

そりゃまあそうですよ、体重が25㎏くらい落ちたわけだから・・・

 

 

ズボンなんか、このとおりブッカブカゲラゲラ

 

 

 

当時のウエストサイズ97㎝から、今じゃ76㎝っすグッ

 

「B体」(デブ体)から「Y体」(ヤセ体)になりやしたぁーウシシ

 

 

デブのみなさ~ん、ゼッタイに痩せましょう!!

 

 

おしまい。