お仕事用に撮った写真の

使い道の例として

ホームページや

SNSなどがありますが、

もう一つオススメしたいのが、

「Googleマイビジネス」です。

 

おそらく初めて聞く方が

多いと思いますが、

でもほとんどの人が

見たことあるはずです。

 

 

これです。
(プライバシーのあれでぼかしてます)

見たことありますよね?

 

何かお店などを

Googleで検索すると

広告の下にGoogleマップと

お店が3つぐらい

表示されると思うんですが、

これがGoogleマイビジネスと

呼ばれるものです。

 

これはGoogleが

ネット上の情報を吸い上げて

自動的に作っているもので、

オーナー登録をすることで

自分で管理できるようになるんです。

 

登録と管理は

アプリで無料でできるので

アプリをダウンロードして

やってみてくださいね。

Google マイビジネス - Google Play のアプリ

 

Googleが吸い上げた情報が

間違っていることもあるので
(例えば営業時間とか)、

それを見たお客さんに

誤解を与えない意味でも

絶対に登録した方が良いです!

 

お店のページが存在してなくても

登録して作ることができますし、

私のような出張形式で

実店舗を持たない業種でも

利用できますよ。

 

 

で、ここからが本題です。

 

当然Googleのページなので

Google検索には有利に働きます。

 

有利に働かせるには

Googleに好まれる

使い方をする必要があり、

その方法一つは

日々のマメな投稿です。

 

SNSのように

投稿ができるのですが、

その業務に関わる

投稿(ワード)をすることが

一つのポイントで、

写真付きで投稿することで

より検索に有利に働きます。

 

ここが、今回の本題である

「撮った写真の有効活用方法」に

繋がるわけです。

 

こんな写真を投稿すると

よりGoogleに好まれるというものが

あるのですが、

ここは企業秘密ということで(笑)

 

まぁでもマメに投稿することが

第一なのは間違いないです。

 

 

最初にアップした画像のように

Googleマップの下の3つに

表示されるようになれば

かなりビジネスが

有利になりますよね。

 

もし積極的に

Googleマイビジネスを勉強して

活用してみたいという方は、

こちらのストアノさんに

問い合わせてみてください。

静岡でWEB集客に関するご相談はストアノへ (storeno.co.jp)

 

代表の小川さんは

私も色々と一緒に仕事を

させていただいている方で、

とにかくメッチャ良い人です!(語彙力)

親身にお客様の力に

なってくれる人なので

とってもオススメですよ。

 

国の補助金を利用する形で

サポートしてくれたりもするので

資金でお悩みの方も

無理なく利用できるかと思います。

 

特に今の時期は

ネット集客が大事なので

こういったプロの力を

借りることも大事かなと。

 

問い合わせをするときは

町野さんからと

言っていただければ、

私の株があがります(笑)

 

 

とにもかくにも、

有効活用できていない

写真があるのなら、

Googleマイビジネスに登録して

積極的に投稿してみてくださいね。

 

 

▼フォトグラファー町野健の予定はこちらから▼
 
▼LINE公式アカウント▼
友だち追加
お得な情報やダウンロード可能な季節の写真をお届けします!
こちらからもお問い合わせできます。
 
▼ホームページ▼
 
▼Facebook▼
 
 

◆プロフィール写真・お仕事風景◆

 

◆家族写真・ファミリーフォト◆

 

◆イベント・店舗撮影◆