12月22日

二十四節気では

「冬至」を迎えますね❄️

 

 

そこで 前回に引き続き

 

公式LINE 

 

東洋思想(陰陽五行)を基にした

季節ごとの養生法

 

私が意識している

日々の心地よい暮らしを叶えるアレコレ

 

紹介していきますね☺️

 

 

 

 

 

12月22日「冬至」

本日 20時

公式LINEにて配信✉️✨

 

 

 

 

冬は

東洋医学では

の季節。

 

冬の間に

を強くして

必要なエネルギーを蓄え

 

次なる春夏に向けて

活動していくために

生命力を養いましょう!

 

 

 

 

前回は

『塩』について

なぜ塩?

公式LINEで

詳しくお伝えしましたが


「塩」とメッセージをくださり

受け取ってくださった方

ありがとうございます☺️



 

今回は パート2!

 

『豆 小豆』

 

 

 

「冬至」と言えば

柚子やかぼちゃ だけど

 

腎の五穀は 豆 

 

 

冬は 新豆が出揃う季節なんです。

 

秋の恵みが ぎゅっと詰まり

たんぱく質が豊富で

食物繊維もたっぷり。

 

 

 

 

東洋思想に

〈類似の法則〉があり

 

臓器に似た形をした食べ物は

その臓器によく効く

 

とも言われ

 

豆の形は

腎臓によく似ています💡

 

 

特に小豆は

利尿作用があり

腎臓の働きに良いとされていますよ☺️

 

 

 

以前 主人が

高血糖 糖尿病を

患っていた時

 

足のむくみ がひどかったのですが

彼は自分の足を

クリームパンダちゃんって呼んでました🤣

 

こんな足になっていたから

⇩   ⇩   ⇩

 

 

 

毎食 小豆の塩煮を食べていたところ

早い段階で むくみが引き

 

すっきりした足に…!!!

クリームパンダちゃん

いなくなっちゃったんです🤭

 

 

 

今でも 欠かさず

主人は小豆を塩と炊いていますよ。

 

*胃腸の弱い方は

脱水になりやすいので適量にしましょう。

 

 

 

少し醤油(あれば亜麻仁オイルも)を

たらして食べると

シンプルで 本当に美味しい

 

 

小豆 本来の甘みに気づき
身体の変化を感じられるはず…!

 

 

私も 便通はいいし

身体が軽いです♩

 

 

 

そしてさらなる

小豆パワー✨

目から鱗の智慧をお伝えしますよ✉️

 

 

セルフセラピー・メソッド

受け取りたい方は

公式LINE にご登録後

 

・氏名

・豆な冬 

 

と 一言お送りくださいね✉️

 

 

 

さぁ…!

 

セルフセラピーを思い出そう。

 

自分に備わった

あらゆる力を信じよう🍀

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございます☺️

 

 

 

 

 

安心して 朗らかに

自由に のびのび生きる

あなたのリスタートを応援します。